世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
10月31日(土)に南丹高校で公式戦が行われました。 本校はdコート第2試合目、東稜高校と対戦しました。 1セット目 日吉ヶ丘高校 25 - 23 東稜高校 2セット目 日吉ヶ丘高校 26 - 28 東稜高校 3セット目 日吉ヶ丘高校 22 - 25 東稜高校 結果1-2で、トーナメントを敗退しました。 応援に来てくださった保護者様、先生方あ…
リニューアル工事に伴う音や臭いの中、生徒たちは日々授業に部活に取り組んでいます。そんな日吉ケ丘にも例年通り紅葉の季節が訪れました。 春には桜花のトンネルができる「日吉坂」ではそのサクラの木が落葉を急いでいます。ナンキンハゼの紅い葉は今が見頃です。カエデの紅葉はまだですが、本校近隣の紅葉の名所東福寺を訪れる観光客の数も日ごとに増えています。そして、サザンカの…
去る10月23日(金)の下校時に自転車の啓発指導が行われました。 東山警察署交通課のお声かけで、地活委員(地域交通安全活動推進委員)や交対協(東山交通対策協議会)そして京都市行財政局サービス事業推進室職員の方々の協力のもと「自転車は左側通行」「スピードは落として」と下校してくる生徒を中心に、一般の方にも声をかけて、交通安全の啓発を行いました。交通マナーの向…
10月31日(土)に花園高校で「平成27年度京都府高等学校バドミントン新人大会(学校対抗)南部ブロック予選」が行われました。 日吉ケ丘高校は 聖母学院高校、嵯峨野高校、花園高校と予選リーグを戦い、3勝0敗で予選リーグを1位で通過することができました。その結果11月7日(土)に福知山市民体育館で行われる府下大会に出場することができます。今年は団体ベスト8を目…
11月1日(日)、京都市立東山泉小中学校・西学舎で開催された「芸術の泉」に本校の吹奏楽部が出演しました。近隣の保育園から小中学校・高校、PTAの方々が歌や演奏などを披露する、「音楽の集い」で2曲演奏させていただきました。地域の方々で大賑わいのこのような場で演奏することはあまりないので、生徒たちも緊張した様子でしたが、楽しく演奏することができました。ご協力い…
10月28日(水)、HELLO Village(英語村)プレイベントとして、今年もハロウィーン・パーティを新しくできた多目的室で行いました。 30名以上の生徒たちとALT5名、留学生3名でハロウィーンの歴史や意義の解説から始まり、楽しいゲームをしたり、ハロウィーン・パーティでよく食べられるパンプキンパイやキャロットケーキなどを楽しみました。最後はグループに分かれてオレン…
去る10月31日(土)京都市武道センター相撲場において、平成27年度京都府高等学校相撲秋季大会(第67回全国高校相撲新人選手権大会府予選)が行われ、日吉ケ丘高等学校相撲部は優秀な成績を収めました。ほぼ日吉の独占状態でした。日頃の厳しい稽古の賜物だと思います。今後も日々の稽古を怠ることなく精進を続けるとともに、更に全国での活躍を期待します。 団体戦 優勝 個人…
今年で3年目を迎える日吉ケ丘高校1年次生国際コミュニケーションコースの生徒と第四錦林小学校6年生徒の交流授業が、京都大学総合博物館で行われました。年を追うごとに前年度の反省を生かしますます交流が深まってきました。今年は、7月に小学校に生徒達が寄せていただき、簡単な英語での紹介やゲームなどを一緒に行い、交流を深めてから本番を迎えました。また、今年から小学生による…
10月28日(水)、2015年度後期生徒会役員選挙がLHRの時間に行われました。生徒会長が1名と会計監査委員長が1名立候補し、1年次生は、月輪学舎の講堂で、本校の2年次生・3年生は各HR教室で放送による演説を聞きました。その後の投票で2名は信任されました。後期は前期より行事が少ないですが、よりよい日吉ケ丘高校を目指し、生徒会長を筆頭に生徒会執行部は日々さまざ…
10月25日(日)に莵道高校で公式戦が行われました。 本校は莵道高校、平安女学院高校、北稜高校とで予選リーグを行いました。 日吉ヶ丘高校 2 - 0 北稜高校 日吉ヶ丘高校 2 - 0 莵道高校 日吉ヶ丘高校 2 - 0 平安女学院高校 3勝0敗の結果をもって予選リーグを1位で通過することができました。 会場に来てくださった保護者様、力強い応援で良い…
10月25日(日)、本校の吹奏楽部が京都駅ビル大階段で行われた「秋の高校バンドフェスティバル」に出演しました。今回は、京都府立洛東高等学校との合同で洛東高校14人、日吉ケ丘高校10人の24人で演奏しました。1曲目は「YUME日和」を、2曲目はパフォーマンスも交えて「学園天国」と計2曲披露しました。当日は強風だったため、ハプニングにも見舞われましたが、精一杯…
10月24日(土)、説明会としては、本年度最終となる第3回学校説明会を開催いたしました。約500名近くの中学生・保護者の方に参加していただきました。ダンス部のパフォーマンスから始まり、特徴的な科目(アクティヴゼミ)の紹介や、i Padを使った模擬授業(生物基礎)では、日吉ケ丘の授業の様子を実際に体験していただきました。また、グローバルリーダー報告会、生徒会による…
10月20日(火)京都市立開睛小学校で英語村プレイベント「キッズ・クラブ」を実施しました。 小学校5年生93名・日吉ケ丘高校生12名は12のグループに分かれ、I like~のフレーズを使って、高校生の自己紹介を兼ねた「2Truths and 1Lie」で仲良くなりました。その後、「じゃんけんゲーム」や「キャラクター進化ゲーム」で大盛り上がりしました。高校生にとっては英語を小学…
10月14日(水)、日吉ケ丘高校月輪学舎にて、1年次生対象に「薬物乱用防止講演会」を実施いたしました。 昨年度同様、びわこダルク施設長の猪瀬健夫氏を講師にお招きしての講演でした。この取組は、全国的に蔓延している薬物に対する危険の認識と防止等を目的にキャリア教育の一環として約10年以上もの前から実施しております。ご自身も約20年間、薬を使い続けた経歴の持ち…
昨年度に続き、「市立高校グローバルフェスタ2015」を今年度も開催します。日時は12月19日(土)13:00~16:00、会場は西京高校です。このイベントは、京都市立中学校2年生を対象に、市立7校が、各高校の特色ある授業を体験してもらう授業を行い、高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えてもらうきっかけにしてもらおうというものです。2つの学校の体験…
今年度の第3回学校説明会のご案内をさせていただきます。 今回は、全体説明会終了後に来年4月に開村予定のHELLO Village(英語村)体験会も企画しております。 多くの方のご来校をお待ちしております。 申込方法などの詳細は、各中学校を通してもお知らせいたします。 ※全体説明会につきましては、第2回学校説明会と説明内容等は同じです。
HELLO Village(英語村)プレイベントの一つとして、イギリスの英語教育劇団ホワイト・ホース・シアターの英語劇鑑賞会を開きました。観客が舞台を囲む形の小劇場演劇で、客席とステージが一体化したスタイルでした。最初、生徒たち150人は目の前での迫力ある演技に圧倒されていましたが、コミカルなシーンでは大笑いし、緊張するシーンでは真剣な面持ちで観劇していました。最後に生…
10月3日(土)、ESS部のメンバーは東山区を訪問される海外の旅行者や車いすを使用される方へ向けて楽しい散策ルートを英語と日本語で紹介するという東山区役所企画の動画撮影に協力しました。 台詞を暗記して、大きなカメラを向けられ、マイクを付けての撮影には皆、緊張していましたが、自分たちのパートを楽しみながら演じていました。 素晴らしいできになっていると思いま…
平成28年3月開設予定のHELLO Village(英語村)の以下のリンクをクリックしてご覧ください。
1号館の一部が完成し、今週より2号館のHR教室等が1号館に移りました。きれいになった廊下や教室、トイレに生徒たちも満足気な様子です。この新鮮な気持ちを忘れずに、きれいな学校を保っていきましょう!続いて、2号館の改修がはじまっています。