世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
3月8日(火)、各クラスの前半グループは午前中、Noosa高校へ行きました。
まず、Noosa高校の生徒と日吉ケ丘の生徒が2人一組になり、一緒に敷地内の農場等を見学させていただきました。その後、2つの教室に分かれて現地の高校生に対して日本文化の紹介を行いました。本日発表した、各グループのタイトルは以下の通りです。実演やNoosa高校の生徒に体験してもらう場面も設け、効果的なプレゼンテーションができました。ランチタイムも共に過ごし、「新しい友達ができた。」「とても楽しい時間を過ごせた。」との感想が聞かれました。
1組
A班 Japanese Instruments(日本の楽器)
B班 New Year’s Day “Oshogatsu”(正月)
C班 Japanese Archery “Kyudou”(弓道)
2組
A班 Caligraphy(書道)
B班 Japanese Traditional Dance(日本舞踊)
C班 Ninja(忍者)
一方、各クラスの後半グループはCoco BayにてEnglish Lessonでした。自分の家族について紹介したり、オーストラリアのスラングを学んだりと毎日英語漬けのレッスンです。生徒達の日誌には、「少し難しく何を言っているかわからない部分があったけど、生の英語をずっと聞いていると徐々に慣れてきた。」との感想がありました。また、勉強の合間に近くのNoosa riverへ散歩をしたりしました。
写真(上)プレゼンテーションの様子(Japanese Archery “Kyudou”)
写真(中)ランチタイムの様子
写真(下)Coco BayでのEnglish Lessonの様子