世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
7月18日(土)に、シルクホールにて第1回学校説明会を行いました。400名近い中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。吹奏楽部によるオープニングから始まり、制服紹介・行事説明、ダンス部・女子剣道部による部活動紹介を生徒会執行部が進行しました。次に、校長による挨拶並びに平成27年度の選抜内容報告、教務部長からの学校概要説明と選抜概要の説明。そして、2年次…
本校では毎年学年ごとにテーマを設定して講師の先生方をお招きし、性教育学習を積み重ねています。 1年次生は、東山保健センターの医師・保健師の皆さんから『男女の付き合い、性感染症』というテーマでお話しいただき、より良い人間関係作りについて考える機会にするとともに、性感染症の拡がり方についての模擬実験を行いました。 2年次生は、思春期保健相談士のあかたちかこさん…
7月11日(土)・7月12日(日)「滋賀県青年会館アーブしが」にて、2年次生国際コミュニケーションコース72人と本校に留学中の生徒2名とALT12人そして引率教員4人で今年度のサマー・キャンプを実施しました。All Englishで行われるすべてのアクティビティは、楽しいけれど、実は生徒たちの英語力アップを狙ってプランされています。生徒たちは海外研修で鍛えた英語力を駆…
来週7月25日から8月9日までの間、イギリスレスター市にてグローバルリーダー育成のための研修を受ける生徒が教育長を表敬訪問し、本研修への意気込みを伝えました。本研修を通し、英語の能力伸長はもちろん、多様性を理解し、また京都の素晴らしさを改めて考えるきっかけになれば等のアドバイスや激励の言葉をいただきました。 参加生徒は、6月から英会話、プレゼンテーション…
今週末〔7月18日(土)〕に開催予定の第1回学校説明会に多くの参加申し込みをいただきありがとうございました。 現在台風11号が日本列島に接近中で、西日本上陸の恐れが高まっております。万が一、開催当日に気象警報が発令された場合は、以下のように対応させていただきますので、ご了承ください。 ○午前8時の時点で、京都府南部(または京都・亀岡)地域に「暴風警報」が…
英語村開設プレイベント「ハローエクスプレス」(英語出前体験授業)の3回目は、西京区にある境谷小学校で実施しました。1時間目は5年生,2時間目は6年生の児童の皆さんに、本校3名のALT(外国語指導助手)がバスケットボールを使った英語の授業を行いました。 ALTの母国を英語で質問したりしながら自己紹介をした後、まずは体の部位を英語で確認しながらボールを使っ…
本校では、Hello Village(英語村)開村に向けて、校内の教職員も英語コミュニケーション力の向上を目指して、週一回、お昼休みの間を利用してALTと英語で楽しく交流する機会を設けています(通称:Tea Time Lesson)。 本日は、Hello Villageプレイベントとして、来年3月の開村に向けてご支援をいただいている京都市教育委員会を訪問して、Hello Villageで行う予定の取組の報告を兼…
英語村開設プレイベント「ハローエクスプレス」(英語出前体験授業)の2回目を、7月2日(木)に朱雀第四小学校で行いました。今回は4年生2クラスの児童の皆さんに、本校3名のALT(外国語指導助手)がバスケットボールを使って授業を行い、楽しく英語を学んでもらいました。 ALTからの英語での自己紹介と簡単なクイズの後、バスケットボールを使った動作や体の部位を英語…
今年度の第1回学校説明会の申し込み期限は7月3日(金)の予定でしたが、7月14日(火)まで期間を延長させていただくことになりました。多くのお申込みをお待ちしております。
6月30日(火)、第3回学術顧問会議を開催しました。今回は大野照文氏(京都大学総合博物館館長・教授)、梶村健二氏(元京都市教育委員)、野崎治子氏(堀場製作所ジュニアコーポレートオフィサー(理事)・管理部門HORIBA COLLEGE学長)、ジェフ・バーグランド氏(京都外国語大学外国語学部教授・次世代リーダ育成プログラム推進室室長・京都国際観光大使)の4名の学術顧問にご…
6月27日(土)・28日(日)にみやこめっせで開催された「京都市・乙訓地域 公立高等学校合同説明会」の様子です。全体説明会では、本校のALTによる英語村デモンストレーションをご来場のみなさんに楽しんでいただけたようです。 個別相談ブースには2日間で350組を超える中学生や保護者のみなさまにお越しいただき、常時列が途絶えない状態でした。特に、来年3月に開村…
6月20日(土)、English Walkを八坂神社周辺で行いました。天気が心配でしたが、どんどん晴れてきて、素晴らしい観光日和となりました。 日吉ケ丘高校生と東山泉小中学生で5人チームを編成し、各チームにALTが一人つき、さまざまな国から来られた観光客に英語でインタビュー活動を行い、お礼に手作りの八坂神社周辺英語パンフレットを渡しました。 平成17年度から続いてい…
6月24日(水)、国際コミュニケーションコースの1年次生と2年次生、そして留学生で河村能楽堂にお邪魔しました。 本格的な能舞台を前にしてみな興味津々な様子。 まず能楽堂の方が舞台の上で足踏みをされた時の大きな音に驚かされました。あれは舞台の下に子どもならすっぽり入れそうな大きさの甕が置かれていて、それが舞台の床と共鳴してこのような大きな音が出るのだと…
1学期の後半、国際コミュニケーションコース1年次生の総合的な学習の時間であるグローバルゼミ(Gゼミ)では、10班に分かれて学校の近所の史跡や神社仏閣を訪れ、オリジナル京都紹介のプレゼンテーションのための取材活動をおこなっています。 6月18日、D班の生徒7人が泉涌寺を訪れました。まず、宝物館の学芸員の西谷功先生からレクチャーを受けたあと、境内を案内してい…
6月21日(日)に和歌山県営相撲場で第62回近畿高等学校相撲大会が開催されました。 団体戦では予選を順調に勝ち上がり、優秀8校決勝トーナメントへ進出。1回戦では京都学園高校に4-1で勝利し準決勝に進出しました。準決勝では鳥羽高校との対戦になりました。インターハイ予選の雪辱を晴らすチャンスでしたが、あと一歩力及ばず2-3で敗れ3位という結果に終わりました…
6月16日(火)放課後、2年次生国際コミュニケーションコースの生徒たちが本校に東山泉小中学校の生徒を招き、オーストラリア語学研修についての報告会を行いました。 6つのグループに分かれ、本校生徒がオーストラリアでのホストファミリーとの思い出や現地で感じた文化の違いなどそれぞれが工夫を凝らしたポスター形式での発表を行いました。また、クイズや質問を受け付ける…
6月17日(水)放課後、英語村プレイベントとして本校のALTであるNick先生による「Fun with Photography」が開催されました!Nick先生から写真撮影の重要性や撮り方のコツについての講義を受けた後、グループまたは個人に分かれて校内を撮影してまわりました。そして最後に、自分のベスト写真の英語ミニプレゼンを発表し合いました。集まった生徒たちの写真はまるでプロの写真家が…
6月11日、朝から、第四錦林小学校体育館にて、英語村開設プレイベント「ハローエクスプレス」(出前体験授業)の第1回目を実施しました。5年生2クラスを対象に、本校3名のALT(外国語指導助手)がバスケットボールを通して楽しく英語を学ぶ内容でした。 はじめにALTが簡単な英語で自己紹介をしたあと、シュートやパス、ドリブルの練習などを行い、それからグループに別れてド…
6月10日(水)放課後、「EXCHANGE STUDENT DAY」と題した英語村プレイベントで、オーストラリアからの男子留学生と昨年度ボリビアに留学していた女子生徒によるプレゼンテーションが行われました。 オーストラリアの学校生活やボリビアでの経験や思い出をそれぞれ熱く語ってくれました。英語やスペイン語も交えた発表に、集まった30名あまりの生徒は聞き入り、最後には大きな拍手…
今年度の第1回学校説明会のご案内をさせていただきます。 多くの方のご来場をお待ちしております。 申込方法などの詳細は、各中学校を通してもお知らせいたします。 日 時 平成27年7 月18日(土) 午後1時~午後4 時頃 場 所 きらっ都プラザ 京都産業会館 シルクホール (京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80番地 TEL:075-211-4506) ア…