科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~今できることを逆算して始めてみよう!~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
秋の「第2回オープンスクール」を下記のとおり開催いたします。本校の特色である理数系の実験施設や工学系の実習施設、アリーナや人工芝グラウンドなどの体育施設、部活動などを見学していただくことができます。 今回の参加申込は、第2回≪9月10日開催分≫となります。下記【注意事項】をお読みいただき、必要事項を入力の上、送信してください。 ■日時 9月10日(水)17:00~18:30…
夏休みの期間を活用して、部活動体験会とA2型入試説明会を開催いたします。学校案内やホームページだけではわからない学校の雰囲気が感じ取れる絶好のチャンスです。ぜひ高校選びの一つとして、一度本校に来てみてください。 ◆部活動体験会 8月20日(水)9時30分~12時00分 ◆A2型入試説明会+ラグビー部体験 8月23日(土)9時30分~12時00分 ※両日とも受付9時~ ≪8月20日(水…
東北フィールドワークの様子を動画でご覧いただけます。
7月30日(水)、フロンティア理数科2年生はF-forum(校外学習)を実施しました。幅広い視点を持って自分の志望校を考えるために、地方国公立大学の1つとして、徳島大学を訪問しました。 楽しみにしていた生徒が多く、「ワクワクしています」と話していたようです。道中のバスの中は、近くの席の生徒同士でワイワイ楽しく過ごしていたようで、「3時間があっという間でした」と話していまし…
7月30日(水)、フロンティア理数科2年生はF-forum(校外学習)を実施しました。幅広い視点を持って自分の志望校を考えるために、地方国公立大学の1つとして、徳島大学を訪問しました。 楽しみにしていた生徒が多く、「ワクワクしています」と話していたようです。道中のバスの中は、近くの席の生徒同士でワイワイ楽しく過ごしていたようで、「3時間があっという間でした」と話していまし…
8月1日(金)、理数・工学の面白さを多くの中学生のみなさんに体験してもらうため、実験・実習体験会を実施しています。京都工学院高校でできることを感じてもらえると嬉しい限りです。 明日8月2日(土)も、引き続き本日と同じプログラムで実験・実習体験会を行います。 猛暑日が予想されます。来校していただく中学生・保護者の皆様におかれては、水分補給等熱中症対策をお願い…
SSH事業の一環である「東北地方防災学習プログラム」では、被災地に関わる課題解決型学習を通して、実社会に強く根差した知識や技術を習得し、社会課題について探究する意義や課題解決の価値を理解し、高い意欲をもって活動を進められる資質・能力と、実社会で貢献するために必要となる資質・能力を身につけることを目的として、7月22日(火)から2泊3日で岩手県および宮城県に宿泊研修…
本校では令和5年度より、文部科学省指定「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を通して、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究を行い、国際性を育むための取組を推進しています。 今回はSSH事業の一環として7月29日(火)に、愛知県立半田高等学校(愛知県)と共に、LA TROBE大学連携講座(オーストラリアとのオンライン交流)を…
本年度も夏休みを利用した「実験・実習体験会」を開催します。中学生のみなさんが科学・モノづくりの楽しさや面白さを体験できるよう、本校教員と各領域専攻の在校生がサポートします。 体験講座7コースの中から、希望するコースを1つお選びください。複数回体験していただくこともできます。当日は校舎内のカフェテリアがご利用いただけますので、希望される方は申し込み時に予約を…
夏季休業中の本校の生徒を紹介する動画の第2弾は、進学を希望している生徒たちが参加する「夏期進学演習」です。今回は1・2年生の様子をご紹介します。連日猛暑日ではありますが、生徒たちは自分の目標を達成するために頑張っています!
夏季休業中も、本校の生徒は様々な取組に参加しています。それらの取組を(ほんの一部ではありますが)動画で紹介していきます。 第1弾は、7月21~23日に行われた測量合宿です。
7月19日(土)~ 20日(日)に大阪の「おおきにアリーナ舞洲」で近畿大会が開催されました。大会初日は予選リーグが行われ、滋賀県と兵庫県の学校と対戦しました。結果は1勝1敗でした。 惜しくも予選リーグ敗退となり、近畿大会を終えることになりました。 悔しい結果ではありましたが、他府県の強豪校と戦うことで、自分たちの課題や未熟な部分を改めて実感することができました。 …
On the last session of the English Café in the this term, the students went to Fushimi Inari Shrine and had interviews with foreign tourists. They asked the tourists many questions about Japan and their countries. The students who participate SSH overseas study in Vientnam focused on asking about social issues and possible solutions in other countries. …
本年度も夏休みを利用した「実験・実習体験会」を開催します。中学生のみなさんが科学・モノづくりの楽しさや面白さを体験できるよう、本校教員と各領域専攻の在校生がサポートします。 体験講座7コースの中から、希望するコースを1つお選びください。複数回体験していただくこともできます。当日は校舎内のカフェテリアがご利用いただけますので、希望される方は申し込み時に予約を…
7月18日(金)、ホールにて1学期終業式が行われました。 ◆ 校長より 1学期、みなさんは出来ることをひとつひとつ積み重ねてきたと思う、何事も夢中になれば、応援してくれる人が現れる。その応援を自身の力に変えれるように、このひと夏を過ごしてほしい。 ◆ 表彰 ・アーキテクトクラブ 「第4回POLUS木造住宅インターハイ(造形・造作部門)」佳作 ・放送部 「NHK杯高校放送…
On the third session of the English Café, the students played two games, talked about summer plans, and practiced for their upcoming interview on Friday. They first played the What’s Missing? game where they remembered as many vocabulary words as they can in two minutes and named the missing word on the screen. The Keyword Game followed where they per…
Today students, who are going to SSH Overseas Study in Vietnam, had a workshop entitled“Navigating Your Future: A 6-Step Guide to Decision Making with an AI Adviser” by Dr. Marin and Dr. Cory from Enso Education Institution in the US. The activity is designed to help students think deeply about a major decision in their life. Students learned that by usin…
7月14日(月)、ボート部は京都テルサで開催された「令和7年度全国高等学校総合体育大会(全国インターハイ)」京都府選手団結団式および京都市教育委員会による出場激励会に参加しました。 京都府選手結団式では、全国総体に出場する京都府内の選手約650名と監督関係者約150名が参加し、盛大な選手結団式となりました。全国大会出場を前にこのような晴れの舞台を選手たちのために開催し…
夏休みの期間を活用して、部活動体験会とA2型入試説明会を開催いたします。学校案内やホームページだけではわからない学校の雰囲気が感じ取れる絶好のチャンスです。ぜひ高校選びの一つとして、一度本校に来てみてください。 ◆部活動体験会 8月20日(水)9時30分~12時00分 ◆A2型入試説明会+ラグビー部体験 8月23日(土)9時30分~12時00分 ※両日とも受付9時~ ≪8月20日(水…
7月9日(水)~13日(日)に堀川御池ギャラリーにて開催された第37回京都市立高等学校書道作 品展「穂美月展」は、盛況のうちに終えることができました。 保護者の皆様をはじめ、多くの方々にご高覧いただきましてありがとうございました。