世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
こんにちは
京都市立日吉ケ丘高等学校のホームページにアクセスいただき,ありがとうございます。
この度,平成28年度から京都市立日吉ケ丘高等学校校長を拝命いたしました山本順一です。私は本校で18年間勤務させていただき,さらに校長として勤務させていただくこととなりました。感謝申し上げます。
さて,本校は昭和24年の創立から数えて今年67年目を迎えました。これまで本校に学んだ多くの同窓生の皆様は,府内のみならず 日本各地や世界各国の様々な分野で活躍しておられます。
本校の教育目標である「グローバル化が進む社会の中で『生きる力』をつける。」をコンセプトとして日々取り組んでおります(取組等は,今年度もHPにて発信させていただきます)。過去20年の間に専門学科として「英語科」並びに「国際コミュニケーション科」を設置して英語教育を推進して参りましたが,平成26年度からさらに全校に英語教育を広めると共に,全員が大学進学を目指す学校として「進学型単位制普通科高校」として生まれ変わり,さらに全校に英語教育を広めるよう組んでおり,全校生徒が「オーストラリア海外語学研修・海外(グアム)修学旅行」を通して海外での学びに取り組み,今年度からは「英語村」を開村し,生徒一人ひとりが英語能力を向上する場を設けました。さらには「総合的な学習の時間」の中で産官学地(産業界,地元官庁,学校,地元)連携を深め多面的に考察する力の涵養においても取り組んでいます。それは,日々変化する国際情勢等に対して主体的に順応できる力を培う学び舎としてだけではなく,ゆるがぬ高い理想を抱き,その実現に向けて挑戦し輝く人となること,また,社会の様々な分野で,進むべき道を示し希望を託されるリーダーとなることを目指すことも含んでいます。
広い知識と考える力,豊かな心と高い志,心身両面におけるたくましさなどを兼ね備え,将来世のため人のために活躍できるファシリテーション型リーダーを育成するため,今年度から「スーパー・グローバル・ハイスクール アソシエート校」として文部科学省から認定を受け,取組に着手して参ります。
これからも私たち教職員一同この教育目標のもと,今後も引き続き,さらなる充実発展のための努力とチャレンジを重ねていき,有為な若者を世に送り出していくよう力を尽くして参ります。
今年度の管理職体制としまして,私と副校長 平井啓明・教頭 太山陽子・事務長 村重勝則。英語村事務局長として前校長 大江加津雄。そして,教職員で運営させていただきたいと存じます。最後になりましたが,今年度も本校の教育活動への御理解と御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
平成28年4月1日
校長 山本 順一