世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
12月26日(土)、京都大学医学部の芝蘭会館にて京都大学総合博物館が主催する「小中高生による探究活動発表大会」が開催されました。本校の2年次の総合的な学習の時間である「キャリアゼミ(テーマ3)」では京都大学総合博物館と連携し、本校生徒がこの発表大会の企画や広報、運営などの準備を行い、当日は会場スタッフとして活動しました。
9月より博物館との連携講座を選択した72人の2年次生は、「運営・会場設営部」、「広報・営業部」、「交流・イベント部」、「展示・報告部」の4つの部門に分かれグループ活動を進めてきました。要旨集の作成や発表校の募集、当日の開閉会式の司会準備、記録やアンケート作成など、会に必要なさまざまなことを週1時間という限られた時間の中で主体的かつ協働的に行ってきました。
当日の会場では、グループごとに役割を担当し、受付、開閉会式の司会進行、場内アナウンスや案内などスタッフとしての仕事を責任をもって行いました。来場者アンケートには、これからの改善点や指摘だけではなく、「運営の生徒の皆様の丁寧さ、姿勢などにも感動をしました」、「高校生が主体的にきりもりしているのが感心しました」、「スタンプラリーのアイデアはなかなか良かった」など、生徒たちが自分たちで準備を行い、会を運営したという確かな達成感がありました。
3学期は、「展示・報告部」を中心に、この連携講座の活動をまとめた展示パネルを作成し、1月27日(水)から京都大学総合博物館で催される特別展「京のイルカと学びのドラマ」に掲示します。また、それぞれの部やグループの活動を振り返り、詳細をまとめた報告冊子も作成し「キャリアゼミ」の活動を終えます。スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
写真(上) 会場準備や開会式
写真(中) 代表挨拶や受付
写真(下) 閉会式や表彰式