世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
・男子100m ・障害物競争 ・クラス対抗リレー
・応援の様子 ・綱引き ・閉会式
1年合唱コンクール 最優秀賞 1年4組 「キセキ」 1年5組 「僕のこと」 ※同点最優秀賞 優 秀 賞 1年1組 「A whole new world」 1年2組 「Beauty and Beast」 ※同点優秀賞 1年アトラクション 最優秀賞 1年4組 「Escape Game ~謎の先を激写せよ」 優 秀 賞 1年3組 「迷宮入りの館 ~escape game~」 PRポスター 1年次生 最優秀賞 1年5組 …
本校では,5月末までの臨時休業を終えて学校を再開する際に,今後教育活動を行う際の基準「学校教育活動のステージ(5月29日版)」を公開して,新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら教育活動を実施してきました。 その後,文部科学省の「新しい学校の生活様式」が数度にわたって改訂され,9月19日からは国が示すイベント実施人数上限の緩和も行われたことから,今後教育…
合唱コンクールの続きです。
合唱コンクールの続きです。
文化祭2日目は、朝早くから力を合わせて準備をして1年次生の合唱コンクールが行われました。
演劇発表の続きです。
演劇発表の続きです。
演劇発表の続き
文化パルク城陽にて、この文化祭が今年初めての学校行事になりました。短期間の準備で心配されていましたがとても素晴らしいものになりました。「できることを最大限にやる」ということを実行して、とても良いものを見せてくれました。
日吉ケ丘高校ESSは,東山区南部地域の活性化に向けて,東山区の魅力を発掘し,市民,外国人観光客等に向けてその魅力を発信する「東山南部地域プロモーションプロジェクト」の取組を行っています。その取り組みの1つとして,今年度は,「京都秋の東山 三ヶ寺巡り」の開催に併せ,三ヶ寺の泉涌寺,智積院,東福寺,「おまもり」の専門メーカーである東和奉産株式会社のご協力を得て,自…
On September 10th, the 2nd grade Global Communication Course students completed an online Zoom unit with Lexis English in Noosa, Australia. The lesson was the final of 4 lessons over the past two weeks, and covered material about Australian animals and famous landmarks, among other subjects. Due to the corona virus, the students were unfortunately unab…
9月11日(金)より,中学生対象レシテーションコンテストの応募期間が始まります。中学生のみなさん,ふるってご応募ください!
9月3日(木)の放課後,3年次生対象の志望理由書の勉強会(第6回め)がありました。国公立大学の総合型選抜・学校推薦型選抜や私立大学の総合型選抜を受験する生徒が中心に約40名の生徒の参加がありました。 この勉強会の目的は,自分の志望理由書を客観視して推敲できるようになることです。今回は,「志望理由書合格実例集」をもとに,ケーススタディ的に志望理由書の実…
ESS部では日吉ケ丘ESSインスタグラムアカウントにて,日吉ケ丘高校の近隣史跡や商店街について写真や紹介動画をアップしています。 先日も真言宗泉涌寺派総本山「御寺泉涌寺」の塔頭,即成院の動画を作成,アップしましたが,今回は東福寺の写真や動画をアップするため部員たちで取材に伺いました。 昨年他の部員たちにも勉強会にて詳しくご案内頂いた大本山東福寺法務執事の石原…
9月2日(水),3日(木)に2年次生国際コミュニケーションコースの生徒は,LL演習の時間に,オーストラリアの語学学校LEXIS ENGLISHの先生方よりZoomでのオンラインレッスンを受けました。 2年次生国際コミュニケーションコースの生徒は本来なら令和2年3月にオーストラリア研修旅行を実施し,ホームステイをしながら語学学校(LEXIS ENGLISH)のレッスンを受けたり,文…
本校は平成28年度にSuper Global Highschool(SGH)アソシエイト校として指定を受け,今年度で最終年度となりました。 先日,SGH指定終了後も見据えた関連事業の一環として,Hiyoshi Ekkyo Project(HEP)がスタートしました。今年度は1,2年次の有志生徒15名が参加しています。 HEPは,生徒の「越境したい!」を後押しし,多様な社会課題等について実践を通して深く学び,考える…
英語村体験会/校内ツアー,第一回学校説明会全体会についてのご案内です。 【英語村体験会/校内ツアー】 英語村体験会/校内ツアーは,以下の2つの時間帯での実施となります。 ご希望の時間帯を選んでいただき,お申込みください。 時間:(1)8:45(受付) 9:00~10:45 時間:(2)10:20(受付) 10:45~12:00 【第一回学校説明会全体会】 …