いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
始業式の後,一年生を対象に奏和タイムのオリエンテーションが行われました。 外部団体の京都ユースサービス協会の皆さんにも協力していただき,本日は2択・3択クイズ、バースデーチェーン,絵合わせゲーム、共通点ビンゴを行いました。はじめは緊張している生徒も見受けられましたが,時間がたつにつれてどんどん会場も盛り上がり,共通点ビンゴのあたりからは,非常に活気にあふ…
本日は,入学式と離着任式が行われ,京都奏和高校の二学年が初めて同時に集まりました。 各クラスでホームルームが行われた後,すべての生徒が呉竹ホールに集合しました。 初めに,校長先生から新年度の挨拶が行われ,みんなが過ごしやすい学校づくりのために,学校生活でのルールの大切さについてお話しされました。また,二年生に向けては,社会への自立を見据えて,自分で判断し…
4月11日(月)は始業式が行われます。 新2年次生は,まず登校後すぐに,玄関にて新クラスの発表を行っていますので,確認してください。 新しいクラス,HR教室と,下駄箱番号を必ず確認してくださいね。 (昨年使用していた下駄箱が変わります! 昨年使用していた場所は新入生が使います。) また,教科書販売も12時から行っています。 HR教室には,13時35分に集…
4月8日(金)に,京都市立京都奏和高等学校の入学式を行い,二期生を迎え入れました。 クラス発表,教科書購入の後,生徒たちは各教室に分かれて,最初のホームルームを行いました。緊張した面持ちの生徒もいましたが,先生の話を真剣に聞いていました。 (写真上:ホームルームの様子) また入学式が始まるまでに,1期生の有志の生徒たちが作成したウェルカムムービーを上映し…
入学式について ◇日時 令和4年4月8日(金) 14:00~ ◇会場 呉竹館3階 ホール 新入生の皆さんの当日の流れ 12:00 クラス発表(玄関),教科書販売(食堂),給食試食費支払い ※新入生を含め校外に出ていただくことも可能です。13:25までには本校にお戻りください。 13:25 各ホームルーム教室集…
今日は,ウェルカムムービーを制作している生徒たちを校長先生が激励に訪れられました。生徒たちは,このウェルカムムービーを通して新入生の不安を少しでも和らげたいという想いを校長先生に話していました。それを聞かれた校長先生は非常に感心された様子でした
本日は,生徒会のメンバーが集まって,新入生を歓迎するための掲示物を作成しました。どのように装飾を施すか,試行錯誤しながら取り組んでいました。 生徒の一人は,この掲示物を通して,京都奏和高校の温かさを伝えたいと話してくれました。 完成したものは,玄関の掲示板に掲示される予定です。新入生の皆さん,登校の際はぜひ見てみてくださいね。
4月8日(金)の入学式に,新入生や保護者の方に向けて放送するウェルカムムービーを,1期生の有志のメンバーが作成中です。とても集中した様子で作業に取り組んでくれていました。どのようなムービーが完成するか楽しみです。
開校から早くも1年が過ぎ,例年よりも少し早く桜が咲き始める中,京都奏和高校2年目となります新年度を迎えました。 今年度も引き続き校長を拝命致しました高崎利明です。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 京都奏和高校は,歴史と伝統ある伏見工業高校定時制と西京高校定時制の2校を再編・統合し,新たな理念の元,創立した定時制高校で,昨年4月に開校いたしました…
本日は今年度最後となるバスケットボール部の練習が行われました。 今年度最後ということもあり、伏見工業高校の生徒とともに活動を行いました。 一通りアップを行ったあとは、教員も交えた5人ずつのチームに分かれ、試合形式の練習も行いました。 生徒たちは全員気持ちの良い汗を流して今年度の練習を終えました。 再始動は新年度からとなります。 今後ともバスケットボ…
新1年生の入学式に向け、1期生の有志たちが制作を進めているウェルカムムービー。今日から本格的な撮影が始まりました。 生徒たちの出演だけでなく、先生方にも協力いただきながら進んでいます。 そのトップバッターは校長先生。なかなか入ることのない校長室でのお願いに少し緊張した様子でしたが、趣旨や演出をしっかり説明し、NGなしで収録を終えられたようです。 その他に…
本年度のふり返りや次年度に向けた準備が進む中、改めてユニバーサルデザインな教室環境のあり方を考えるために、「モデルルーム」を設置し、教職員みんなで考える機会を設けました。 ユニバーサルデザインとは、特性や困りの種類や有無に関係なく、誰によっても安全・安心に利用できるよう計画段階から予め考えたものやサービスのことを言います。 掲示物が多すぎて授業の妨げにな…
本日は第2回の合格者登校日となりました。 学力診断テストや体操服等の受渡し、書類の回収などが行われました。 次回の登校日は3月28日で面談が行われます。 面談はそれぞれ指定された時間で実施されますので各自ご確認いただき登校してきてください。 なお、ご不明な点等ございましたら京都奏和高校までご連絡ください。 京都奏和高校 TEL:075-641-5121
京都市立京都奏和高等学校 沿革史 沿 革 令和 2年 9月 1日 伏見工業高校高崎利明校長を 京都奏和高校校長に兼務発令 伏見工業高校渡久知淳二副校長を 京都奏和高校副校長に兼務発令 …
3月19日から始まった春休み。週が明けた昨日から,部活動も再開しました。 今日は午後からバレー部が活動。部員が声を出しながらレシーブ練習などを行っていました。 本校では剣道・山岳・卓球・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・ソフトテニス・陸上競技・ダンスなどの運動系の部活動,コンピューター・軽音楽・書道・美術・深草倶楽部などの文化系の部活動があ…
長くも短くも感じられた1年が過ぎ、本日は3学期の終業式が行われました。 4月に開校し1期生として本校に入学した生徒たちは、1年間学校を創り上げながら、授業や学校行事など多くの事を頑張ってくれました。 この1年本当に多くの経験をし、成長をしてくれました。 そんな1年生も4月から2年生となります。 新入生を迎え1つ先輩となった皆さんの成長を来年度見られることを楽しみにし…
本日は,令和4年度入学者の皆さんに登校していただき,合格者説明会を行いました。 冒頭学校長からもありましたように,高校入学に向けた期待感と,不安な気持ちも入り混じる中の登校日を迎えられたことと思います。 また,説明の中では,成績に関すること,学校生活に関する約束事など,難しい話が続き,疲れたのではないかと思いますが,共通してご理解いただきたいことでしたの…
令和4年度入学予定者の皆様へ 特別選抜に合格されました皆様、改めまして合格おめでとうございます。 合格者の皆様に配布いたしました資料の通り、明日、3月12日(土)は第1回の合格者登校日となります。 集合時間等は下記をご参照いただきますようお願い申し上げます。 なお、新型コロナ感染対策としまして会場の密を避けるため,できるだけ保護者の方は1名のみでの来校にご協…
来年度入学する2期生のために,1期生の有志が新入生を歓迎するウェルカムムービーを作ってくれることになりました。 今日はみんなでどんな内容やテーマであれば入学生が楽しんでいくれるのか,を話し合い,さっそくさまざまなアイデアが出てきて,今後春休みに撮影や編集を行ってくれます。 昨年は開校前だったので,京都奏和・伏見工業の先生方みなさんに出演していただいた映像…
3月3日から実施していました学年末考査も本日最終日となりました。生徒たちも少しほっとしたのか,考査終了後のホームルームはいつになく穏やかな印象で,今年度のふり返りなどを行っていました。 明日3月9日(水)からは「追試・補習期間」になります。 追試・補習に該当する生徒たちは,指定された日時に遅れることなく登校するようにしてください。 追試・補習に該当しな…