社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
西京高校は京都市営地下鉄「西大路御池」駅のすぐ上にあり、 写真のとおり校門は3番出口を出たすぐ隣にあります。
〇地下鉄 : 烏丸線(国際会館方面)に乗車、「烏丸御池駅」で東西線(二条方面)に乗換え 「西大路御池駅(3番出口)」下車すぐ (所要時間 約15分) 〇バ ス: 26系統 「西大路御池」下車すぐ (所要時間 約30分) 205系統 「西大路御池」下車すぐ (所要時間 約30分) 〇J R : 京都駅より山陰線に乗車「二条駅」で下車 御池通りを西へ徒歩…
西京高校の地図については右下の「アクセスマップ」(京都市施設マップへ)をご覧ください。
地上7階地下1階の近代的な校舎で、エレベータも設置されており、生徒諸君も自由に利用できます。 また、西京高校は地下鉄「西大路御池駅」3番出口を出てすぐの場所にあり(写真参照)通学に大変便利です。
情報機器が充実しています。ノートパソコンはもちろんのこと、液晶ビジョン・教材提示装置・ビデオ等が設置されており、すべて教室前方のスクリーンに映し出すことができます。 他の学校ではあまり見られない特徴としては、いわゆる黒板が白板(ホワイトボード)です。チョークの粉が教室に舞い散ることがないのはたいへんありがたいです。
入学式・卒業式をはじめ西京祭の舞台発表や各種集会、そして学校説明会など多目的に活用しています。約500人を収容することができる大ホールです。
1学年規模(約280人)での学習が可能な大学の講義室をイメージした多機能型施設です。 講師を招いてのエンタープライズ講演会も行ってます。 画像1
中学校・高校全日制・高校定時制が使用することもあって、図書館としては府内最大規模(約640平方メートル)で、平均的な京都市内地域図書館の大きさです。マルチメディア機器も配備されてます。
小グループでの活動に適するように設計された教室
ホームルーム教室のような机はなく、グランドピアノを取り囲むように椅子が配置されています。
活動がしやすいように、ゆったりとしたスペースが確保されています。
西館の1階ギャラリー横には、意外な施設が存在します。松韻庵と呼ばれる茶室です。茶室の名前は、校歌の歌詞中の「松の韻」に由来します。中学校の日本の伝統部や高校の茶道部がここで活動しています。
バスケットボールのコートなら2面,バレーボールのコートなら3面,バドミントンのコートなら6面取れる広さです。
西館の屋上(5階)に設置されており,たいへん見晴らしの良いプールです。体育の授業はもちろんのこと,水泳部も一生懸命に活動しています。
最新のマシンを備えた本格的なトレーニング用施設です。主に高等学校の部活動で使用しています。
西京商業高校時代から残る施設です。西館にあるアリーナ(体育館)と併用して利用しています。
4月8日、本校アリーナにて令和7年度入学式を挙行いたしました。入学生たちは「エンタープライジング科第23期生」として、これからの高校生活を歩み始めます。
4月4日、京都府警および中京警察署の方を講師にお招きし、新入生を対象に防犯・交通安全教室を開催しました。SNSで勧誘される闇バイトの実態や安全に通学するための注意点など、約1時間に渡って分かりやすく丁寧に説明していただきました。 最近はInstagramやTwitterにおける闇バイトへの勧誘が問題となっており、手口の巧妙化によって高校生でも被害者になるケースが増えています。…
新年度校長のご挨拶。西京は、さらに「おもしろおかしく」生活が送れる学校をめざします! 令和7年度の始まりに際しまして一言ご挨拶を申し上げます。 昨年度から引き続き、西京高等学校の校長を拝命いたしました岩佐峰之です。西京での教員生活18年目を迎えます。平成15年に創設された専門学科「エンタープライジング科」も23年目を迎えることになり、お陰様で今春20…
3月28日、京都市右京ふれあい文化会館にて西京高等学校吹奏楽部第18回定期演奏会を開催いたしました。多くの観客の皆様にお越しいただき、感謝しております。21期生(新3年生)の引退前最後の本番となり、これまでの活動の集大成となりました。今年度は新たに2年ステージを設け、これまで支えてくださった方々への感謝の気持ちを込めて演奏いたしました。4月からは22期生(新2年生)を…