社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
中学校・高校全日制・高校定時制が使用することもあって、図書館としては府内最大規模(約640平方メートル)で、平均的な京都市内地域図書館の大きさです。マルチメディア機器も配備されてます。
小グループでの活動に適するように設計された教室
ホームルーム教室のような机はなく、グランドピアノを取り囲むように椅子が配置されています。
活動がしやすいように、ゆったりとしたスペースが確保されています。
西館の1階ギャラリー横には、意外な施設が存在します。松韻庵と呼ばれる茶室です。茶室の名前は、校歌の歌詞中の「松の韻」に由来します。中学校の日本の伝統部や高校の茶道部がここで活動しています。
バスケットボールのコートなら2面,バレーボールのコートなら3面,バドミントンのコートなら6面取れる広さです。
西館の屋上(5階)に設置されており,たいへん見晴らしの良いプールです。体育の授業はもちろんのこと,水泳部も一生懸命に活動しています。
最新のマシンを備えた本格的なトレーニング用施設です。主に高等学校の部活動で使用しています。
西京商業高校時代から残る施設です。西館にあるアリーナ(体育館)と併用して利用しています。
4月8日、本校アリーナにて令和7年度入学式を挙行いたしました。入学生たちは「エンタープライジング科第23期生」として、これからの高校生活を歩み始めます。
4月4日、京都府警および中京警察署の方を講師にお招きし、新入生を対象に防犯・交通安全教室を開催しました。SNSで勧誘される闇バイトの実態や安全に通学するための注意点など、約1時間に渡って分かりやすく丁寧に説明していただきました。 最近はInstagramやTwitterにおける闇バイトへの勧誘が問題となっており、手口の巧妙化によって高校生でも被害者になるケースが増えています。…
新年度校長のご挨拶。西京は、さらに「おもしろおかしく」生活が送れる学校をめざします! 令和7年度の始まりに際しまして一言ご挨拶を申し上げます。 昨年度から引き続き、西京高等学校の校長を拝命いたしました岩佐峰之です。西京での教員生活18年目を迎えます。平成15年に創設された専門学科「エンタープライジング科」も23年目を迎えることになり、お陰様で今春20…
3月28日、京都市右京ふれあい文化会館にて西京高等学校吹奏楽部第18回定期演奏会を開催いたしました。多くの観客の皆様にお越しいただき、感謝しております。21期生(新3年生)の引退前最後の本番となり、これまでの活動の集大成となりました。今年度は新たに2年ステージを設け、これまで支えてくださった方々への感謝の気持ちを込めて演奏いたしました。4月からは22期生(新2年生)を…
3月28日、本校7階メモリアルホールにて離任式を行いました。 岩佐校長から転退任の先生方の紹介があった後、西京での思い出や生徒へのメッセージをお一人ずつにお話しいただきました。最後に生徒代表のお礼の言葉があり、花道を作ってお送りしました。 離任式に参加していただいた先生方、年度末の忙しい中お越しいただきありがとうございました。先生方の今後のご活躍をお祈りしてお…
3月24日、午後4時より令和6年度京都市立学校教育表彰表彰式が、京都市総合教育センターで行われました。本校からは2年生米田 朝霧さんが受賞されました。米田さんは「第48回全国高等学校総合文化祭 囲碁部門 個人戦」で見事準優勝され、今回の受賞となりました。 稲田新吾教育長からは、「成功の反対は何もしないことで挑戦することが大事です。また、自分で考えて行動することも大…
離任式について、以下お知らせします。 離任式は、3月28日(金)9時30分から本校7階メモリアルホールにて行います。出席希望の方は、9時15分までに直接メモリアルホールへ集合してください。 【退職・転任される教職員の紹介】(敬称略) 【退職】 日高 佳哉子(家庭科 引き続き再任用教諭として本校に勤務) 富永 哲司(数学科 引き続き非常勤講師として本校に…
3月8日(土)9日(日)に東京都文京区の文京スポーツセンターを会場として行われました第20回全国高校生かるたグランプリに、競技かるた部の棚野莉子さん(2年)と松本唯奈さん(1年)が京都府選抜チームの一員として出場しました。 この大会は、全国各地区の代表10チーム(関東・近畿ブロックのみ2チームずつ選出)のみが出場できる選抜大会で、京都府チームは昨秋の近畿高…
3月19日(水)、中高合同で令和6年度後期終業式を行いました。 初めに校長先生からご挨拶していただいた後、様々な大会で活躍した生徒の表彰を行いました。表彰では各生徒から今後の抱負も語ってもらい、会場は大きな拍手に包まれました。 生徒の皆さん、明日から春休みに入りますが、新年度に向けてどうぞ有意義に過ごしてください! 〔写真〕上:校長挨拶 中下:表彰の…
3月2日~7日までの海外・国内FW(フィールドワーク)を終え、3月11日からFWの事後学習を開始しています。FWで得た気付きや問いを思い返しながら、5月に実施するFW発表会に向けて現地での学びをまとめているところです。 まずはそれぞれのコースで現地での出来事を振り返り、その後各クラスに分かれて座談会を行いました。お互いの経験を語り合うことで、現地で何を見てどんなことに…
3月18日、一般社団法人京一商西京倶楽部主催「優秀部活動激励金授与式」が開催され、5つの部活動等の顧問及び代表生徒が出席しました。 授与式では京一商西京倶楽部の三嶋理事長から激励のお言葉をいただくとともに、直接激励金を手渡していただきました。その後、代表生徒一人ひとりから激励金のお礼や今年度の実績、今後の抱負について語ってもらいました。 京一商西京倶楽部の皆…