社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
【海外FW】 タイ・コース「5日目の報告」 午前は,バスでバンコク市内の見学です。 王宮,ワットプラケオ(エメラルド寺院),ワット・ポーに行き,タイの仏教建築や仏像を見て回りました。タイでは仏教徒が90%以上を占めており,「タイと日本の宗教観の違い」や「寺院の参拝方法」などについて興味を持ちレポートを書く班もあるため,積極的に見学しました。また,ワット・ポ…
マレーシアでのFWもいよいよ大詰め、最終日の様子です。 今日はまず朝から少人数の班に分かれ、現地のバディと一緒にクアラルンプール市内を、班ごとに決めたテーマや調査計画に沿って探索・調査を行いました。様々な人種、文化が混ざり合う独特の雰囲気をもつ都市のなかで、生徒たちは英語でコミュニケーションをとりながら、一生懸命活動に取り組んでいました。 調査活動後…
【海外FW】ベトナム・カンボジアコース 5日目 ベトナム・カンボジアコース最終日の午前中は,企業訪問に行きました。「エスハイスクール」「ミニストップ」「ベトナムハウス」の3社の企業にわかれ,それぞれの事業に関して学びました。発展途上国ならではの企業活動についても学ぶことができ,それぞれの将来を考える上で糧となるような有意義な学びとなりました。 午後から…
シンガポールコース5日目(3月7日[木])の様子です。 シンガポールでの活動最終日である本日は、9時から17時まで、たっぷりと班別活動をし、夕食後、ガーテンズバイザベイに立ち寄って帰国します。 班別フィールドワークでは,昨日のフィールドワークの反省を活かして,積極的に道を尋ねたり,アンケートをしたりする班が増えたようでした。班によってはなかなか思い通り…
写真続きです。
【海外FW】ベトナム・カンボジアコース 4日目 ベトナム・カンボジアコース4日目の午前中は,マリー・キュリー高校との学校交流とツーヅー病院訪問にわかれて活動しました。 マリー・キュリー高校では,最初にお土産の交換を行いました。西京高校からはベトナムコースの全員で作った千羽鶴などをプレゼントしました。その後,歌のパフォーマンスをや学校の紹介をお互いに行…
今日はカンポンステイを無事に終え、バスに再集合し学校交流先へと向かいました。ステイ先から戻ってきた生徒たちは、それぞれの家庭での特別な体験を友人たちと共有したり、ホストファミリーの方々との別れを惜しんだりしていました。 学校交流では1人ずつのバディと対面し、お互いの学校紹介,伝統的な遊戯を通じた文化交流などを行いました。初めはすこし緊張していた様子でした…
インドネシアコース [4日目] 本日はジャカルタ班別FWです。それぞれの生徒が企画した調査計画に従い,3コースに分かれて調査活動を行います。コース1は,コタ地区とクリニック訪問へ。コース2は,ラグナン動物園と大塚製薬へ。コース3は,独立記念塔,モスク,ショッピングモールへ行きました。 コース1は8:30にホテルを出発し,歩いて近くの駅Juandaへ向かいました。駅から…
【海外FW】 タイ・コース「4日目の報告」 本日は「働く」ということに焦点を当て,午前中はバスで3団に分かれて,企業視察(Panasonic manufacturing(Thailand)co.ltd,Siam DENSO manufacturing Co)とメークロン市場に行きました。 メークロン市場は線路の上で開かれている市場で,そこでは列車が駅に入る時にはスレスレのところでテントをたたみ,列車が通過してしまうと…
シンガポールコース4日目(3月6日[水])の様子です。 4日目は,昨日からのカンポンステイで村の朝を迎え,村の方々にお礼とお別れの言葉を伝えてから,シンガポールに再び移動し,企業訪問とフィールドワークを体験しました。 メラユ・ラヤ村では、現地の文化を肌で体験し、みんな満足そうな顔でかえってきました。バスに乗り込む直前には別れを惜しむ生徒もおり、非常…
グアムコース4日目です。 語学研修最終日です。今日は昨日に引き続き準備をした後、いよいよ4つのグループに分かれてプレゼンです。グループそれぞれに図やイラストを取り入れながら日本とグアムの違いだけでなく共通点も探してみたり、相手の知っていそうな物に例えてみたりと、初日からの取り組みの一つひとつが今日のこのプレゼンのためにあったことがよくわかりました。初日…
【海外FW】上海コース その4(4日目) 上海コース4日目(3月6日[水])の様子です。 「上海チーム」は今日も全員元気です。 今日の上海は午前中は曇でしたが,午後から晴れて気温が上がりました。 午前中は中国文化体験です。「小籠包作り+太極拳」「中国茶+小籠包作り」2つのグループに分かれて体験しました。両グループに共通する「小籠包作り」は1人あた…
マレーシアコース,3日目の今日は,コタキナバルから飛行機でクアラルンプールへ移動しました。日差しが強く、気温は30度ほどで、コタキナバルよりも暑いですが、全員元気です。 はじめ,クアラルンプール空港からバスに乗ってバンフリス村に向かいました。村ではまず,コーヒー畑、アブラヤシ園、ゴム園を見学しました。実際に目の前で農作業をしているところを見学させていた…
シンガポールコース3日目(3月5日[火])の様子です。 今日は,朝からマレーシアにバスで移動し,国境を越えてから,途中ジョホールバルでマレー文化を見学して,メラユ・ラヤ村でカンポン(village)ステイをしています。 シンガポールとマレーシアの国境を越えると,すぐ隣の国ではありますが,シンガポールより暑く、湿気がありました。そんな中、マレーシアの南の都市…
3月5日(火)グアムコース3日目です。 語学研修は2日目に入りました。今日はまず昨日のそれぞれの夕食についての説明を皮切りにして、単純な文から色々と形容して長い説明に増やしていく練習をしました。 そのおかげもあってか、これまでは問いかけに対しての返答が一文のみだったところが、連続して複数の文を話すことができるようになってきました。自ら手を挙げて発言…
【海外FW】上海コース その3(3日目) 上海コース3日目(3月5日[火])の様子です。 「上海チーム」は全員元気です。 午前は,昨年に引き続き上海卓多姿中信化粧品有限公司(資生堂)を訪問しました。ここは「美しい生活文化を創造する」というミッションのもと,「世界で勝てる日本発のBeauty Company」をビジョンに中国,東アジアに展開しています。これま…
インドネシアコース [3日目] 本日は移動日です。 朝から快晴,生徒60名,教員4名皆元気です! 早朝に希望者は朝日を見るため,ホテル近くのビーチへ行きました。残念ながら時間の都合上朝日は見られませんでしたが,バリの星は観ることができたので良かったです。 ジャカルタへのフライトのためにホテルを7:15に出発しました。 バリ島へ別れを告げ,9:25のフライトでジャ…
【海外FW】ベトナム・カンボジアコース 3日目 ベトナム・カンボジアコース3日目は,朝日鑑賞を行うため早朝の5時20分の集合でしたが,全員遅れることなく集合でき,アンコールワットへと出発しました。アンコールワットでの朝日鑑賞は,息を飲むような美しい朝日を見ることができ,多くの生徒が感動し,見惚れていました。 ホテルでの朝食後は,近くのスーパーマーケッ…
【海外FW】 タイ・コース「3日目の報告」 午前中は,宿泊ホテルからバスでおよそ15分位の距離にあるTRIAM UDOMSUKSAPATTANAKARN RACHADA SCHOOL(以下TriumUdomRachada school)との交流を行いました。今の時期,学校は夏休み中だったのですが「日本語講座」を選択している約45名の現地生徒がこの文化交流プログラムに参加,午後からの班別FWにバディーとして協力してくれました…
【海外FW】ベトナム・カンボジアコース 2日目 ベトナム・カンボジアコース2日目の午前中は,女性への支援を中心に貧困の問題に対して取り組む「サラスースー(旧・かものはしプロジェクト)」についてお話を聞き,工房の見学やカンボジアの民家の見学に行きました。発展途上地域の生活の現状など,日本との違いに多くの生徒が衝撃を受け,さまざまなことを学び,考えさせられた…