社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
1年間ALTとしてお世話になったカイラ・フィッシャー先生が7月いっぱいでアメリカに帰国されます。 本日(7/28)朝のSHRの時間に放送でお別れのスピーチをしていただきました。カイラ先生はあと数日学校にいらっしゃいますので,話をしたい生徒は,職員室を訪ねてください。カイラ先生1年間ありがとうございました。
7/23(木)令和2年度 夏季京都府高等学校野球ブロック大会で須知高校と対戦しました。ご承知のとおり,今年の夏の大会は都道府県ごとに代替大会を実施することになり,京都は7回制限でブロック大会を実施することになりました。 当日のあやべ球場は,一時弱い雨は降りましたが,試合は最後まで実施することができました。得点チャンスはあったものの,結果は0対6で敗戦と…
インターアクト同好会では様々なボランティア活動を行っています。コロナ禍で活動を自粛していましたが,できるところから活動を再開しています。 ■子ども食堂のボランティア 嵐山子ども食堂では年内はお弁当のみの提供になり,お弁当づくりの調理補助を行いました。コロナウイルスの感染拡大の影響で,以前より多くの注文があり大忙しでしたが,地域の助けになっていると実感で…
生徒の皆さんへ 夏休み前は,7/28(火)まで食堂を営業します。現在は,テイクアウト形式の限定メニューですが,毎日,日替わりのメニューで皆さんのお越しをお待ちしています。また,パン類の販売も行っています。こちらもご利用ください。 夏休み明けは,7限授業再開の8/24(月)からの営業ですが,特別に全学年の模擬試験を実施する,8/23(日)も営業をお願いしています…
保護者の皆さまへ このほど今年度のPTA広報誌「教職員紹介号」が完成し,生徒を通じて配布させていただきました。例年,年度当初からPTA広報委員さんの編集のもと制作をしていただいておりますが,今年度はコロナの関係で学校再開後の編纂となりました。教職員を紹介するため,毎年工夫を凝らして質問事項を考えていただいています。ゆっくりご覧ください。
夏休み前の1年生家庭科の授業で特別講師を招き,抹茶碗の絵付け体験を実施しています。夏休み中に焼付けをしていただき,9月の授業で自分自身が絵付けした抹茶碗をつかって茶道体験を行う予定です。 西京高校では,京都が誇る「陶芸」・「茶道」に親しむことより,生徒たちに日本文化・京都の文化の担い手・発信者となってもらえればと考えています。今回の経験を,日本文化につ…
7月18日(土)3年生進路保護者説明会を開催しました。先々週,先週の1,2年生に引き続き,学校での説明会とZoomでのオンライン配信のハイブリッドでの開催となりました。学校へご来校いただいた皆さま,オンライン参加いただきました皆さま,説明会の円滑な運営にご協力いただきありがとうございました。 当日の模様は,準備ができ次第,3年生保護者の方への限定でYouTube…
7月16日(木)6,7限目、本校メモリアルホールにて、1年生と対象に人権学習を実施しました。佛教大学副学長の原清治教授にお越し頂き、2時間にわたる講演をして頂きました。 原教授のお話はすぐさま生徒を引き込み、笑いもあふれ、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。 例年は入学して1か月経過したタイミングで行われる学習ですが、今年度は休校の関係もあり、この時…
6月1日(月)から学校を段階的に再開し,6月22日(月)から通常授業(50分授業)を行っています。長期にわたる休校の回復措置として夏季休業期間を短縮する旨,ご連絡をさせていただいているところですが,年間の授業回復について下記のとおり予定しておりますので,お知らせします。 引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,教育活動を実施…
西京高校では例年8月に京都府内の中学生とその保護者および教育関係者対象として、本校「エンタープライジング科」の説明会を開催しておりますが、今年度は新型コロナウィルス感染予防の観点から、第1回説明会はWeb上での実施とさせていただきます。その際、個別相談会については本校にて実施いたします。詳細と申込方法については下記をご覧ください。 …
本日(7/15)附属中学校3年生保護者を対象とした高校進学説明会を実施しました。附属中学校の学年・学級懇談会のあと,3年生の保護者の方にお残りいただき,高校の学校長より,西京高校の特色や指導方針等についてご説明いたしました。事前に中学3年生にアンケートを実施し,その結果も交えながら高校から見た中学生の様子や過去の内進生の高校入学後の状況および進路先等について…
西京高校では例年8月に京都府内の中学生とその保護者および教育関係者対象として、本校「エンタープライジング科」の説明会を開催しておりますが、今年度は新型コロナウィルス感染予防の観点から、第1回説明会はWeb上での実施とさせていただきます。その際、個別相談会については本校にて実施いたします。詳細と申込方法については下記をご覧ください。 …
7月10日(金)、インターアクト同好会では、英語による活動報告会を行いました。今回は、昨年京都市教育委員会主催のグローバル・リーダー育成研修に参加した生徒より、現地での活動の報告及び、研修での学びをもとに、帰国後、実際に自分達で取り組んだ活動の経過報告を発表してもらいました。国際協力の分野では、支援内容と、支援される側のニーズが一致しない場合が多々ありま…
本日(7/13)放課後,令和2年度の生徒自治会総会を実施しました。全校生徒が集まれないため,オンライン配信での生徒自治会総会となりました。生徒自治会から昨年度生徒自治会決算報告と今年度予算案の説明のあと,今年度役員の紹介を全教室へ向けて配信しました。各教室では,配信映像を閲覧後,予算案の審議を行いました。 総会後,校長室では新旧生徒自治会長の引継ぎを学校長…
7/11(土)2年生進路保護者説明会を実施しました。先週の1年生保護者説明会に引き続き,学校での説明会とZoomでのオンライン配信のハイブリッドでの開催となりました。大雨の中,学校へご来校いただいた皆さま,オンライン参加いただきました皆さま,説明会の円滑な運営にご協力いただき感謝申し上げます。 <当日の説明内容> 1 担任団紹介 2 学校長挨拶 3 …
本日(7/9)3年生はLHRの時間に全クラスが集まっての学年アッセンブリーを行いました。進路に向かっての心構えや動向など,学年主任から熱いメッセージとともに生徒に伝えました。この3年生から新たになる大学入試共通テストは,英語検定の導入見送りや記述問題の廃止に加え,コロナ禍で第2日程が設定されるなど,3年生にとっては変更につぐ変更です。しかしながら,西京で学ん…
西京高校では例年8月に京都府内の中学生とその保護者および教育関係者対象として、本校「エンタープライジング科」の説明会を開催しておりますが、今年度は新型コロナウィルス感染予防の観点から、第1回説明会はWeb上での実施とさせていただきます。その際、個別相談会については本校にて実施いたします。詳細と申込方法については下記をご覧ください。 …
現在,教室掲示で生徒諸君へお知らせしておりますが,京都府内の高等学校に通う高校生で,多額の通学費を負担している家庭に通学費の一部を補助する制度があります。 申請には所得基準があり,受給するには,申請書及び各種書類の提出が必要となります。該当の方で希望する場合は,7月15日(水)までに生活指導部へ申し出てください。
7月7日(火)京都西ロータリークラブ様より羽田正敏会長、金井勇人様、辻井健様、山田崇博様が来校され、今年度の活動計画についてお話させて頂きました。新型コロナウイルスの影響により、ミャンマーでの開催を予定していたインターアクトクラブ夏期研修が延期になったこと、本校における海外との交流事業の取りやめ等が発生していることなど、例年とは違う動きになることを確認しま…
1年生進路FW保護者説明会を実施しました。コロナ禍で学校での説明会とZoomでのオンライン配信のハイブリッドでの開催となりました。雨の中,学校へご来校いただいた皆さま,オンライン参加いただきました皆さま,説明会の円滑な運営にご協力いただき感謝申し上げます。 なお,やむを得ず欠席された方やネット接続の不調で当日ご覧いただけなかった方のために,当日の様子を後日…