一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
写真は 上段 クラス対抗リレー予選1 中断 クラス対抗リレー予選2 下段 アメフトチア部演技
昨日の10月28日(金)晴れ渡る青空のもと、令和4年度体育祭を盛大に開催いたしました。 保護者の方にもお越しいただき(制限有)久しぶりに満席の状態で白熱した体育祭となりました。 ■プログラム ・午前の部 個人種目 100m走 個人種目 山あり谷あり(障害物走) 個人種目 ボール運びリレー 団体種目 クラス対抗1200mリレー予選 ・午後の部 アメフトチ…
令和4年度の本校生徒心得を配信いたします。
◎10月23日(日) 東大阪市10月記録会(3) {花園陸上競技場} 10月23日(日)に東大阪市花園陸上競技場で、東大阪市10月記録会(3)が行われました。この日は朝方に激しい雨が降ったものの、日中は快晴で、最高気温も24度と最近にしては高く、中長距離には少し暑すぎましたが、その他のパートでは絶好のコンディションでした。 その中で10名ぐらいの人が自己新…
本日、総合的な探究の時間の成果発表会「むらさきのコンペティション」を開催しました。 紫野高校の総探では持続可能な社会の実現を共通テーマとして、生徒一人一人が興味のある分野について調査し、課題を設定して、解決策を模索していきます。 本日のコンペでは、前期末に各講座で優秀者に選ばれた2年生の生徒たちが、1,2年生の前で企画や研究の内容を発表しました。どれも個性が…
中学生・保護者の皆様へ【普通科追加説明会の受付終了について】 11月4日(金)普通科追加説明会について、10月25日(火)17時より受付を行いましたが、定員に達したため受付を終了いたしました。お申し込みありがとうございました。 ★今のところ、11月4日(金)普通科追加説明会以降の補完イベントは予定しておりません。あしからずご了承ください。
10月開催の普通科説明会にお申し込みいただけなかった皆様に向けて普通科追加説明会を開催いたします。 ■申込方法:下記のフォームに直接ご入力ください。 【普通科追加説明会(11月4日)】※中学3年生のご家庭対象 11月4日(金)16:30より開催させていただきます。内容につきましては,一部録画映像等も活用しながら,10月15日の普通科説明会と同内容を予定しております。 …
アメリカに留学中の生徒より、お便りが届きました! 綺麗な写真と共に、現地の様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください! 私はEFの交換留学という約1年のプログラムで、アメリカのミズーリ州に留学しています。留学して約2ヶ月半が経ちました。 私のホストファミリーは、ホストファザー・ホストマザー・年下のホストシブリング2人・猫3匹・犬1匹です。 みんなとても優しく…
アメリカに留学中の生徒からの便りの続きです。 最近の思い出はミズーリ州ブランソンに3泊4日の旅行したことです。家から車で約6時間、Silver Dollar Cityというテーマパークに行きました。絶叫マシンがたくさんあり、その中には世界で最も急勾配のウッドコースター、世界最速のウッドコースターなどがあります。 その他にも色んな経験ができ、もう2ヶ月半も経ったのが信じられない…
アメリカに留学中の生徒から便りが届きました。新しいことにもどんどん挑戦している様子を報告してくれています。ぜひご覧ください! 私は今年の7月よりアメリカに留学している2年生です。アメリカにきて2ヶ月半が経ちました。 最初の3週間は留学プログラムの研修でコロラド州で過ごしました。今はネブラスカ州リンカーンというアメリカのど真ん中でホームステイしています。ネブラ…
カナダに留学中の生徒からのメッセージの続きです。 (写真)感謝祭 Thanksgiving party カナダとアメリカでは、秋に収穫を祝う感謝祭というものがあり、私はファミリーの親戚含め34人という大人数で10月8日土曜日にパーティーを行いました。 感謝祭で食べられる主な伝統的な料理は七面鳥で、他にもハムやチキン、デザートにはパンプキンパイやチェリーパイなど、数々の豪華な料理…
カナダに留学中の生徒からのメッセージの続きです。 National Orange T-shirt Day オレンジのTシャツ(写真)とステージ(写真)は、National Orange T-shirt dayの写真です。今学校で1番多く習うのが先住民族の歴史なのですが、このT-shirt dayも過去に虐待や文化的差別を受けてきた先住民の子どもたちに思いを馳せる日として最近始まったイベントです。全員が強制されるわけではあ…
カナダに留学中の生徒より便りが届きました。素敵な写真と共に現地の様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください! 私はEganville という田舎の方に住んでいて、Opeongo high school に通っています。10月上旬の気温は最高で約15度、最低で約2度前後とすでに日本の冬と同じくらい寒くなっています。 カナダに来て2ヶ月経ちますが、1番感じていることはカナダの人々の親切さとフレン…
10月15日(土)普通科説明会にお申し込みいただけなかった皆様,誠に申し訳ございませんでした。 平日とはなりますが,来たる11月4日(金)16:30より,に普通科追加説明会を開催させていただきます。内容につきましては,一部録画映像等も活用しながら,10月15日の普通科説明会と同内容を予定しております。 なお,会場の都合でお受けできる人数に限りがございますので,恐れ入り…
10月20日(木)の放課後、京都市上京区の金剛能楽堂で開催された「市立高校伝統文化体験 能楽鑑賞会」に1年生5名の生徒が参加しました。 この事業は、京都市教育委員会が主催、一般社団法人京一商西京同窓会の協賛で京都市立高校生を対象にした能と狂言を鑑賞する伝統文化体験事業です。 主催者、協賛者様のご挨拶の後、狂言「附子」と能「通小町」を鑑賞しました。 およ…
1年生の総合的な探究の時間「Global Citizenship1」では、「SDGsと社会貢献」という単元に入っています。 SDGs自体は近年テレビでも取り上げられ、中学校などで触れているお子様も多いかと思います。 ユネスコスクールである本校でも数年以上前から取り扱っておりますが、今年は単にSDGsを知るだけではなく、「SDGsと学問の関係を考える」「企業や自治体の魅力的な取組を調べる…
体育祭のご案内 10月28日(金)本校グラウンドにおいて体育祭を開催いたします。 今年は保護者の方にも観覧いただく予定です。(各家庭1名様のみとさせていただきます) 日時 10月28日(金)9:30開会式 雨天の場合は11月2日(水)に延期 場所 大グラウンド 当日は自家用車でのご来場はお断りします。周辺への駐車もご遠慮ください。 写真は…
10月18(火)午後より、京都市立高等学校すべての教員が教科ごとに実施校に集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた授業改善の研修を行いました。 本校では市立高校の情報と英語(ALT含む)の教員が集まり、研究授業と研究協議などを行いました。 先生方も授業参観するだけではなく、一緒に生徒とコミュニケーションを取りながら熱心に授業参加されていた研究授業…
保護者の皆様へ 10月18日(火)午前中(567限)授業の後,『京都市立高等学校合同授業実践研修会』を実施いたします。市立高等学校すべての教員が教科ごとに実施校に集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた授業改善の研修を行います。 目的;今年度から新しい学習指導要領に基づく教育と観点別評価を実施することに鑑み、新たに3観点に整理された「観点別学習状況の評…
昨日、北区の御薗橋商店街で行われたイベントで、吹奏楽部が演奏しました。銀河鉄道999やディズニー映画のメドレーなど、地域の方々に楽しんでいただくことができました。 来週からも、10/23に待鳳小学校でのイベント、10/30京都ライトハウスまつり2022、11/12総合文化祭吹奏楽部門コンサートの部と本番が続きますが、聴く人に喜んでいただける演奏をできるよう日々精進して参ります。…