一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
5月31日(水)の学校の様子です。 本日の1年生のロングホームルームでは、進路オリエンテーションが行われました。紫野高等学校に入学して2カ月が経ち、だんだんと高校での生活リズムになじんできた時期です。 日々の学習の大切さと最後まで粘る姿勢を確認するとともに、将来どんな学問・学科を学びたいかを踏まえた文理選択や、オープンキャンパスへの参加することの意義につい…
5月28日(日)二条城で行われました2023京都音楽村に 紫野高校軽音楽部が参加しました。 オーディションを通過した3年生3名が、本番ステージで歌とギターパフォーマンスをプロバンドとともに披露しました。 また、ほかにも14名の生徒が会場設営や管理・誘導、東北地震復興応援ブースでのボランティアなどに積極的に取り組んでいました。 自ら考え進んで行動する姿や、英語…
◆1つ前の記事の続きです◆ また、全体会終了後には、Lカフェにて本校の生徒による個別相談会も開催され、多くの中学生・保護者の方が来場され大盛況でした。 より一層本校に興味を持っていただければ嬉しく思います。 ぜひ秋の説明会にもお越しください。
平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜り感謝申しあげます。また本校に興味を持っていただきありがとうございます。 5月27日(土)に第1回学校説明会を開催いたしました。400家庭750名の中学生・保護者の皆様がご来校されました。 当日は、生徒会長のあいさつの後、2年生3名の生徒から『紫野高校生の一日』『学校行事』『特徴的な授業』について、それぞれ説明してもらいまし…
(続き) 三枚目はGrade11 Night です。これはGrade11の生徒たちだけが参加して生徒同士の仲を深めるイベントです。リレー、かくれんぼや鬼ごっこをして遊びました。私は最後のゲームの鬼ごっこで鬼をしたのですが、帰っているときにゲームで私が追いかけた子たちが私にクラクションを鳴らして手を振ったりグッドポーズをしてくれたりしました。今まで関わりの少ない子たちだったので…
カナダに留学中の生徒より、便りが届きました!素敵な写真と共に、現地の様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください。 こんにちは。私はカナダのニューブランズウィック州に留学しています。いくつかの写真とともにカナダでの体験を紹介します。 まず一枚目は私の誕生日の時にホストファミリーが作ってくれたケーキです。私はホイップクリームがたくさんのっているケーキが…
配布文書に「暴風警報等緊急時の対応措置」を掲載いたしました。ご確認ください。
5月20日(土)に実施した「令和5年度入学生 海外修学旅行 保護者説明会」の動画URLを、本ホームページの「配布文書」にアップいたしました。 配布文書はアクセス制限をかけてありますので、ユーザー名とパスワードの入力が必要です。ユーザー名とパスワードはGoogle Classroomにて一斉送信しましたので、お子様にご確認願います。
今週は数列の和(シグマ)の計算を行っていますが、ここは多くの人がつまづくところです。1人で取り組むと難しくてめげてしまうため「移動して相談しながら取り組んでいいよ」と指示したところ、写真のようにみんなそれぞれの取り組み方で積極的に頑張ることができました。「ここ(問題)面白いです!」と解ける面白さを感じてくれる生徒もいました。定期テストも近づいてきたので、頑張って…
学校の様子をお届けいたします! 5月23日(火)のお昼は、中庭にて軽音楽部のアコースティックライブが行われました!カホンとよばれる打楽器のリズムとギターの音色にのせて素敵な歌声が響いていました♪ 5月24日(水)のお昼は、中庭にて吹奏楽部のコンサートが行われました!吹奏楽部の息のあった演奏に、観客の手拍子と演奏後の大きな拍手が中庭に溢れていました♪ 5月…
5月20日(土)、京都アクアリーナにて高校総体が行われました。 1年生も見学・応援として参加し、3学年揃ってチーム一丸となって戦いました。 入賞者は以下の通りです。 <個人> ・男子 第1位 福原丈太郎さん(329点) <団体> ・男子 第2位 福原丈太郎さん・藤木捷吾さん・田村恒也さん 3年生の多くはこの試合を持って引退となります。お疲…
~野球部オリジナルTシャツ作成~ 野球部の恒例行事で毎年3年生がオリジナルTシャツを作成します。 今年度は上記画像のように青を基調としたデザインになりました。3年生がデザインするのが恒例になっており,毎年のその学年の特徴が見られ,一同楽しませてもらっています。 早速,嬉しそうに着用している姿が数多く見られました。
5月に入り、2年生の総合的な探究の時間「Global Citizenship」は普通科とアカデミア科で内容が分かれて進んでいます。 アカデミア科では「学問と論文」という授業で学問とは何か、論文とは何かを学んだうえで、実際に学術論文を読んでみる、という活動を行いました。 グループ一つに論文一本をあてがって、それを班内で四等分に手分けして読み、最後に情報共有することで全員が…
5月24日(水)の生徒大会に向けて、生徒会執行部・運営委員の生徒たちが連日遅くまで準備をしています。 生徒大会では、大きく次の4点が行われます。1.生徒会長の承認投票、2.生徒会費決算報告・予算案審議、3.生徒からの要望とそれに対する返答、4.生徒会執行部からのお知らせ(文化祭のテーマ等発表) 学校生活をよりよいものにするために、みんなで積極的に参加しましょう。
5月21日(日)丸善インテックアリーナ大阪にて行われた全国中学校高等学校ダンスドリル選手権大会2023関西大会に出場しました。このチームで出場するのは今大会が最後でした。 3年生たちは、これまでの練習や大会の中で課題を見つけ、自分たちで解決し、より良い演技ができるように努力してきました。この3年生の姿を近くで見ていた1,2年生がしっかりと受け継いでくれると思います。 …
5月20日(土)京都アクアアリーナで京都府高等学校総合体育大会水泳競技大会(高校総体)が開催されました。 本校からは7名が出場しました。残念ながら決勝には残れませんでしたが、各々の課題を見つけて練習を振り返る貴重な機会となりました。 次は6月の大会(インターハイ予選)に向けて頑張ります。(写真上は会場内でのウォームアップの様子、写真下は試合(50m自由形 予選)の…
2年生が受けている紫野高校オリジナル授業「Global Citizenship 2」の様子をお伝えします! この授業は、自分が暮らしている地域・国・地球の問題を自分自身の問題だと考えて行動する人間になることを目指して、答えのない問いに挑む「総合的な探究の授業」です。 第3回目のテーマは「GCプロジェクト~企画とは何か~」です。 GCプロジェクトとは、自由を実現するた…
5月17日(水)の学校の様子です! ロングホームルームでは,各クラスが6月30日に行われる球技大会に向けて、各競技にエントリーするメンバーを決めました。 1年生と2年生は島津アリーナ,3年生は紫野高校体育館にて バレーボール、ドッヂボール、ボッチャの3競技が行われます。 また,当日に向けてクラスTシャツ作りも進行中です! 各クラスの工夫を凝らしたTシャツの…
中学生・保護者の皆様 昨日5月15日(月)17時より、普通科・アカデミア科学校説明会に申し込み受付を開始いたしました。 システムの都合により、昨日22時の段階で「受付終了」が表示され、お申し込みができない状況となっておりました。大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。 本日5月16日(火)7時35分より、申し込み受付を再開いたしましたので、学校説明会参加の…
本日午後、京都市教育委員会より、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡がありました。 これを受け、本校におきましては、直ちに教職員が校内のパトロールを行う等、校内の安全確保に努めたうえで、本日の教育活動については通常どおり行いました。 京都市内の学校園には直接…