一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
京都市立選抜“Kyoto City United FC”に本校から5名が選出されました。京都市立高校では、月1回程度合同練習を行い、交流を深めながらサッカー技術の向上を目指し日々活動しております。京都市立選抜は春季の活動に向けセレクションを通過した25名程度で活動しており、普段より高いレベルの中でサッカーができる環境を整えています。今春の活動では近江高校や東山高校、稚内大谷高校と対…
3月21日の学校の様子です。 新入生の入学に向けて、準備が行われています♪ 掲示板には各部活動の紹介が貼りだされ、紫野高校に新年度の雰囲気がでてきました。 正門の桜の開花ももうすぐかもしれません。
3月19日の学校の様子です。 午前中に1年間の締めくくりとして終業式が行われました。 写真は、ロングホームルーム後の様子です。1年生のあるクラスでは、バレンタインデーのお返しということで、手作りティラミスパーティが行われていました♪
3月18日の学校の様子です。 1年生と2年生は、学年末考査の返却やノート返却など、1年間の振り返りのロングホームルームが行われました。 写真は、1年生のあるクラスの様子です。1年間の行事をまとめた動画を見ている生徒たちの表情には、たくさんの笑顔が溢れていました。
入学予定の皆さんへ、合格おめでとうございます。 4月8日(月)の入学式では、校歌の1番と3番を斉唱します。 つきましては、下記のQRコードを読み取り、YouTubeにアクセスして校歌を聞いてください。校歌の歌詞と楽譜を参考に、入学式当日までに校歌の練習を各自で行っておいてください
紫野高等学校では、4月8日(月)の入学式までに、以下の登校日および教科書購入日がありますので、ご予定ください。 (1)3月19日(火)14:00~16:00頃 入学者説明会 (生徒・保護者) (2)3月20日(水・祝)12:00~18:00 ふたば書房紫野店にて教科書購入(本校への登校不要) (生徒のみ) (3)3月21日(木)8:30~15:00頃 学習状況診…
修学旅行委員の振り返り・感想の続きです。
修学旅行委員の振り返り・感想の続きです。
修学旅行委員の生徒たちが書いてくれた振り返り・感想をまとめました。旅行前も旅行中も他の生徒たちのために率先して動いてくれました。お疲れ様でした。
本日,社会科学分野の高大連携講座を実施し,6名の生徒が参加しました。 今回お招きしたのは,立命館大学文学部の川那部隆司先生です。 川那部先生は教育心理学を専門に研究をされており,1月に行われたGCフェスタの外部審査員としてもお越し下さいました。 本日は,『「教える」には何が必要か~教育心理学の考え方~』という題で講義をしてくださいました。 計算ミスをした分…
大学での学びのイメージをつかみ、将来の進路について深く考えるきっかけとして、紫野高校の2年生は3月に京都市内の大学と連携して特別授業を実施しています。 京都産業大学の情報分野の見学では、サーバーやファブスペース(3Dプリンタやレーザー加工機、UVプリンタなどでさまざまなモノを作成する工房)などを見学させていただきました。 その後、感性工学という領域の講義…
4日目午後は、昼食から団全体が合流し、ミトーのレストランで昼食を取った後、最後の活動として船で島に渡り、4名乗りの手漕ぎボートでジャングルクルーズを体験しました。
4日目13日(水)午前のコース別選択研修、「孤児院(Chua Ky Quan 2)訪問コース」の様子をご紹介します。
4日目の13日(水)午前はコース別選択研修の日。「カカオ農園とチョコレート工場(Kimmy’s chocolatier)訪問コース」、「日本人実業家企業(Pizza 4P’s)訪問コース」、「孤児院(Chua Ky Quan 2)訪問コース」の3コースに分かれました。 「カカオ農園とチョコレート工場(Kimmy’s chocolatier)訪問コース」の様子をご紹介します。
3日目の夜はサイゴン川ディナークルーズで夕食。インドシナクイーン号に乗船し、ベトナム料理を楽しんだ後、ショーや景色を満喫しました。
学校交流後は、レ・ホン・フォン高校の生徒に案内役になってもらい、グループに分かれてホーチミンを探索するB&Sプログラムに出かけました!
A団4日、B団3日目の3月12日(火)は、両団ともにレ・ホン・フォン高校との学校交流へ。 全員健康状態は良好、天候にも恵まれ、充実したよい一日となりそうです!
おはようございます。 6:45頃付添団より報告があり、普通科B団が関西国際空港に無事到着しております。 ただ今、バスで京都駅に向かっております。 昨日のA団の経過から予想すると、京都駅到着は10:30前後となりそうです。
最終日4日目はB&Sで、本校生徒5〜6名に現地大学生が1名ずつ付いて、終日グループ行動でした。 セントラル・マーケットに行く班、クアラルンプール近郊のヒンドゥー教にまつわる名所バトゥ洞窟に行く班など、めいめい自由で充実した一日を過ごしてくれたことと思います。 この後、お世話になった現地ガイドの皆さんに空港で別れを告げ、22時40分離陸のマレーシア航空MH0052便でクアラル…
11日(月)最後の活動は、クアラルンプールに本社を置く世界最大のスズ製品メーカー、ロイヤルセランゴールの博物館見学。 FRIMとバティック染めの2グループに分かれていた生徒たちはここで合流し、数々の展示品や職人さんのデモンストレーションを見て回りました。