一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
10月8日と9日にスポーツ大会が行われました。 新型コロナウイルス対策として,10月8日午後に3年生,9日午前に2年生,同日午後に1年生と学年ごとの開催となりました。また,競技時間外のマスク着用や消毒の徹底など,普段と異なった形の開催となりました。しかし生徒の活気は衰えることなく,クラスが一つになって団結し,生徒同士が励まし合って競技に一生懸命取り組んでいる様子を見…
10月9日、「むらさきのコンペティション」が開催されました。 「むらさきのコンペティション」とは、2年生の総合的な探究の時間における探究活動の成果を学校全体にむけて発信する行事です。授業で事前に選ばれた発表者が、スライドやポスターを用いて、エネルギーや環境問題、ジェンダーの多様性など、現代社会が抱えるさまざまな問題を取り上げ、SDGsにむけてその解決策を提…
本校普通科説明会のお申込みフォームを掲載いたします。 感染症対策のため、本年度は中学校3年生・保護者を対象とする個別相談会のみの実施といたします。 例年実施しておりました生徒による「学校紹介」については、動画をWEB上に公開いたしますのでご参照ください。 ■日時:2020年10月17日(土) 8:45受付開始 9:00個別相談会開始 12:30終了予定 ■内容:中学…
中学校3年生・保護者の皆様 本年度の本校普通科説明会につきまして、ご案内申し上げます。 本年度は、感染症対策のため中学3年生・保護者を対象とする個別相談会のみの実施といたします。 例年実施しておりました生徒による「学校紹介」については、動画をWEB上に公開いたしますのでご参照ください。 ■日時:2020年10月17日(土) 8:45受付開始 9:00個別相談会開始 1…
9月30日~10月4日、本校の生徒の作品が「令和2年度京都市姉妹都市交歓作品展」に出展されています。 この作品展は、京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の優れた絵画・図画工作・美術・工芸・書写・書道の作品を一堂に集め、学習成果を発表・展示するものです。 出展された作品のうち約200点を京都市の姉妹都市に交歓作品として送る一方、これらの姉妹都市から送られてき…
9月23日および25日,普通科アドバンスト自然のGAPと アカデミア科サイエンスコースのASにおいて、 授業内での最終発表が行われました。 写真はアカデミア科のASでの活動の様子です。 ここまでグループ活動で取り組んできた実験や調査の結果を, スライドにまとめて発表しました。 担当教員による審査の結果、普通科とアカデミア科で各2グループが選抜され、10月8日(木)…
9月26日(土)に,京都府高等学校水泳競技新人大会が,京都の西京極アクアリーナで開催されました。コロナ感染症の影響で大会の中止が相次ぐ中,今年初めての試合となり,選手たちはワクワクした様子であると同時に,1年生は少し緊張していたようでした。 最近は気温が下がり,屋外のプールでの練習環境が厳しくなっている中ではありましたが,自己ベストのタイムを更新した生徒,練習…
令和2年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○9月19日(土) 第2回亀岡市陸協記録会 (亀岡陸上競技場) 9月19日(土)の第2回亀岡陸協記録会は、朝は少し肌寒いくらいだったものの、日中は気温が上がり、秋らしい穏やかな気候でした。また、競技場のまわりにも自然が多く、スタンドも大きくなくて威圧感もなく、普段の練習と同じように試合が出来る環境でした。近畿高等…
本日9月23日のLHRの時間に,2年生を対象として「卒業生に聞く」が行われました。 本校の2年前の卒業生11名(普通科5名,アカデミア科6名)を招き,2年生の今しておくべきことなど生徒からの質問に答える形で実施されました。生徒たちは,先輩の経験を真剣に聞き,それぞれが残りの高校生活をどのように過ごしていくかを考えている様子でした。
9/20-21に行われました全国選抜高校テニス大会京都府予選におきまして本校テニス部(男子)がベスト8に入りました。昨年の秋に負け、今年の夏にも負け、直近の練習試合でも大敗した相手に遂に勝利してのベスト8進出でした。勝ちが決まった瞬間、キャプテンは泣いていました。この一戦に懸けていたのだと思います。この大会はシングルス3本ダブルス2本の計5本(7名+補欠2名)の団体戦形式で行…
令和2年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○9月18日(金)・19日(土)・20日(日) 第53回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 (大阪府 ヤンマーフィールド{長居第二陸上競技場}) 9月18日(金)~20日(日)の近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会は、初日は雨の予報で、テントが飛ぶくらいの強風が吹き荒れていましたが、雨はぱらついた程度で…
3年生選択授業「実践社会」では身近な話題を手掛かりとして,自分の問題意識とつなげて社会事象を分析する力や,公正に判断する力をつけるためにワークショップ形式の授業を行っています。 今回のテーマは「働き方改革」。 「働き方改革ゲーム」というカードゲームを通じて,生徒たちは,働き方改革をテーマとした施策(54個)を実施意思決定をする中で、自分自身、どのような組織…
中学生・保護者の皆様 本校アカデミア科の紹介動画を掲載させていただきます。 ぜひご覧ください!
中学生・保護者の皆様 本校アカデミア科の紹介動画を掲載させていただきます。 ぜひご覧ください!
本日は2年生アカデミア科グローバルコースにおける総合的な探究の時間、「Academic Skills」の最終回でした。 この授業は、SDGsをテーマに研究レポートを執筆し、発表するというものです。 生徒各自で問いを立て、仮説を立ててこれを検証すべく情報収集を行い…… というように、大学で必要となるアカデミックスキルの基礎を身につけるのが目的です。 今年度は授業開始が…
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です! シリーズラストの写真は,有志によるダンスです!
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です! 地学部ブースでは,望遠鏡や研究日誌など,普段はみれないものがたくさん。 新聞局は部活動への取材の結果を動画で放映です。 生徒会はかわいらしいスタンプラリーです。
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です! 美術部ブースでは,来場記念に皆さん1つ作品を書き残していました!
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です! ホームメイキング,バレー部の射的,軽音部ライブです!!
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です! 青春爆発の立て看板と長期留学から帰国した生徒たちの展示です!