一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
2022年1月に,京都市立高等学校第8回英語プレゼンコンテストが開催され,本校2年アカデミア科の小島佑昴さんが個人の部で最優秀賞を受賞しました。 今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,昨年度に引き続き動画を撮影して提出する形となりました。表彰式もオンラインでの開催だったため,校内にて,賞状と副賞を校長から本人に授与する機会を設けました。慣れない形式に…
本日3月8日(火)令和4年度京都府公立高等学校入学者選抜(中期選抜)を実施いたします。 関係者以外は立入禁止となります。 ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。 受検生の皆さん 気を付けてお越しください。
3月4日(金)京都府公立高等学校中期選抜の志願者情報が発表されました。 志願いただいた中学3年生の皆さん,受検当日まで体調管理を行い,ベストコンディションで当日をお迎えになられることを祈っております。 我々高校側も万全の態勢で皆さんをお迎えするべく,準備を進めてまいります。 本校中期募集定員 140名, 志願者 184名, 倍率 1.31倍(昨年1.16倍)
今日のGAPIの授業では、「紫野高校半径500m企画」の発表を行いました。この単元では、紫野高校の半径500mエリアで発見した疑問や気づきを基に課題を設定し、紫野高校周辺をもっとよい街にするために、自分たちにできることを考え、ポスターにして発表します。 例えば、点字ブロックの上にマンホールが設置されていることに注目した班は、他の事例を調査しながら、マンホールの上に…
~卒業式~ 先日,卒様式を迎え3年生野球部員11名が巣立っていきました。 例年は野球部全員が揃い,3年生の門出を祝うことが恒例となっていますが,コロナ禍の影響を受け,後輩たちは集まることができませんでした。 この学年は公式戦で結果を残すことはできませんでしたが,高校野球を通じて自分自身の成長を大いに実感することができた3年間ではなかったでしょうか。 部活…
3月1日に行われた卒業式の生徒の様子を掲載します。生徒の皆さんは、感染対策を意識しながらも、高校生活最後の一日を思い思いに楽しんでいました。生徒が撮影した写真とメッセージのうちのいくつかをここでご紹介します。 ※なお、写真に写っている生徒全員の掲載許可は取っています。 (上から) 写真1「このメンバー最高でした!」 写真2「むらこう選んでよかった!!」
3月1日(火)第70回卒業式が行われました。 保護者の皆様にもご参列頂き,感動的な卒業式となりました。 卒業生の今後の活躍を願っています。
平素は本校教育活動にご理解を賜り感謝申し上げます。 昨日24日(木)午後,前期選抜の合格発表を本校にて行いました。アカデミア科及び普通科の合わせて142名の合格者を発表しました。 合格された皆さん、おめでとうございます。4月からの紫野高校での高校生活に備えて、中学校での復習などにしっかり取り組んでおいてください。 合格者説明会の日にお会いできることを…
1月16日(日)カタール・ドーハ日本人学校の小等部,中等部の皆さんとオンラインで交流会を行いました。コロナ感染対策のため,私たちは自宅から個別で参加しました。 紫野高校からは行事や,学校での生活を紹介し,ドーハ日本人学校からはカタールの文化や学校生活について教えていただきました。特にドーハ日本人学校の学校行事はとても特徴的で,昨年度はアフガニスタンの子ども…
2月17日(木)令和4年度京都府公立高等学校入学者選抜(前期選抜)の2日目を実施いたします。 ・普通科 A方式2型 個人面接 10時15分集合(開門9時45分予定) ・アカデミア科 個人面接 第1グループ 10時15分集合(開門9時45分予定) 第2グループ 12時15分集合(開門11時45分予定) 集合時間を確認し,お越しください。
2月17日(木)令和4年度京都府公立高等学校入学者選抜(前期選抜)の2日目を実施いたします。 ・普通科 A方式2型 個人面接 10時15分集合(開門9時45分予定) ・アカデミア科 個人面接 第1グループ 10時15分集合(開門9時45分予定) 第2グループ 12時15分集合(開門11時45分予定) 集合時間を確認し,お越しください。
本日2月16日(水) 令和4年度京都府公立高等学校入学者選抜(前期選抜)を実施いたします。 受検生の皆さん 気を付けてお越しください。
平素は本校教育活動にご理解を賜りまして感謝申し上げます。 明日2月16日(水)からいよいよ令和4年度京都府公立高等学校入学者選抜(前期選抜)が始まります。 日程 普通科 A方式1型 ・2月16日(水)午前 学力検査 午後 集団面接 普通科 A方式2型 ・2月16日(水)午前 学力検査 ・2月17日(木)午前 個人面接 アカデミア科 A方式 ・2月16日(…
1年アカデミア科の総合的な探究の時間(AS1)の取り組みについて紹介します。 先週に引き続き模擬国連を実施しています。今週は模擬国連のメインでもある「交渉」を行いました。 上の写真ですが,実は国家間の交渉の真っ最中なんです。本来ならば各国の大使が自由に移動して,対面で交渉を進めていくのですが,この状況下ですので,iPadの共有機能で文章を送り合ったり,付箋を使…
2月5,6日に大阪マリンテニスパーク北村で行われました『2021年度近畿公立高等学校テニス大会(個人の部)』に本校2年生の仁部颯人と市村拓斗が出場しました。結果は以下の通りです。 ◎仁部颯人 【予選リーグ】 vs西の京高校(奈良)6-1勝ち vs春日丘高校(大阪)0-6負け → 本戦トーナメント進出 【本戦トーナメント】 1回戦vs桐蔭高校(和歌山)2-6負け 敗者戦 vs桐蔭高…
1年生アカデミア科の総合的な探究の時間(AS1)の活動を紹介します。 先週から模擬国連がスタートしました。生徒それぞれが13か国の大使となり,スピーチ,交渉,投票を行います。 今回の議題は「核軍縮」です。自国のミッションを達成するために,どの国とどのように交渉するのかを自ら考えて動かなければいけないので,とても難しい活動ですが,模擬国連ならではの学びをたくさ…
平素は本校教育活動にご理解を賜りまして感謝申し上げます。 令和4年度京都府公立高等学校入学者選抜(前期選抜)の受付が 本日2月2日より始まります。(本日は一括出願のみ) 万全の態勢と対策で準備を進めていく所存です。 本校を志願いただく中学3年生の皆さんのご健闘を祈っています。
1月26日の3年生登校日のホームルームで, ナミビアにいらっしゃる坂田先生とビデオ通話をしました。 坂田先生は昨年8月まで本校で勤務されていて, 現在はナミビアのJICA現地事務所で, 青年海外協力隊員の支援をする仕事をされています。 今回は坂田先生が副担任をされていたクラスで, 現地での活動の様子や,文化の違いに驚いたことなど, 生徒からの質問にたくさん…
本校受検希望の中学3年生の皆さんへ 本校に関心を持っていただきありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症の驚異的な感染力で,感染予防対策に苦慮されていることと存じます。 今は不要不急の外出を控え健康観察を行いながら,受検準備を進めてください。本校においても,2月16日(水)17日(木)の前期選抜に向けて,万全の状態で皆さんをお迎えできるように,選…
高校生による探究,発信,実現のための英語プレゼンテーションコンテスト『CMA(Change Maker Awards)』において,本校1年生生徒4人のチームが書類審査を通過し,現在プレゼンテーション動画審査に向けての準備と練習を重ねています。コロナの蔓延に伴い,チームメンバーは自宅待機を余儀なくされ,直接顔を合わせて打ち合わせをすることができない中ですが,Zoomを使用し,スライドを…