科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
陸上競技部は7月22日(木)~23日(金),「Summer Festival 2021」に参戦しました。京都府高校記録会として開催されてきた本大会,本年度より再編成され,2日間にわたってSummer Festival 2021(Summer Game/ Summer challenge)として開催されました。コロナ感染症対策に万全を期しての開催となりました。 3年生がインターハイ路線を順次終えていく中で,2年生主体のチームとなって…
陸上競技部は7月17日(土)~18日(日),西京極総合運動公園陸上競技場にて「第76回京都陸上競技選手権大会」に参戦しました。酷暑の中,コロナ感染症対策に万全を期しての開催となりました。 二日間,気温も上昇し,時折強風も吹きましたが,選手たちは酷暑に打ち勝つ情熱で試合に臨みました。本大会は,大学生や実業団選手も参加するハイレベルな大会です。 ■日時 7月17日(…
生徒の皆さんへ 現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,昨日(7/28)には,京都市内での一日の新規感染者として過去最多となる132件の罹患者が発表されました。 感染拡大防止に向けて,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には補習や部活動等への参加を含め外出を控えること,更に,不要不急の外出を控えることなど,皆…
7月31日(土)~8月2日(月)の3日間,近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)で開催される「第45回全国高等学校総合文化祭」自然科学部門出場生徒に対して,本校校長室より激励を受け,力強い決意表明を行いました。 ■日程 7月20日(火)放課後 ■場所 応接室 ■対象 サイエンスクラブ ・3年 福田康貴,小関啓史 物理部門京都府代表 「DSSCデバイス作製におけるPEG添加…
夏季学習会・補習も第3日目となりました。部活動をはじめ,三者面談や企業訪問の打合せに登校している生徒も多いと思います。夏季休業中も登下校の際,車との接触を回避するためにも通学路での安全確保に努めてください。 今回,企画広報部の協力と沿道住民の方のご理解を得て,線路脇の歩道に横断幕を新調しました。中学生の皆さんが本校に訪れるときの目印になればと思います。ま…
学校閉鎖期間中の8月7日(土)~8月17日(火)は,証明書関係の発行ができませんのでご了承ください。特に,単位取得証明書等については即日発行できません。申請には余裕をもって手続きをお願いします。
今夏,北陸を会場として開催される全国インターハイへの出場者に対して,京都市教育委員会より激励の訪問を受けました。本校陸上競技部生徒が激励を受け,力強い決意表明を行っています。 ■日程 7月15日(木)放課後 ■場所 応接室 ■対象 陸上競技部 ・3年 紅谷輝大 男子400mハードル 全国インターハイ福井大会出場 市教委からは,体育健康教育室課長及び副主任指導主事が来…
プロジェクト工学科まちづくり分野では,7月22日(木)~23日(金)の1泊2日で京都市野外活動施設「花背山の家」において2年ぶりとなる測量合宿を再始動しました。今回は都市デザイン領域の生徒を中心に希望者16名が参加しました。 測量合宿では,測量技術の向上および測量競技の優勝をめざして,高度で応用的な測量に関する技術と知識の習得を図ります。実践での課題に対して自らが…
7月14日(水)~18日(日)に堀川御池ギャラリーにて開催された第33回京都市立高等学校書道作品展「穂美月展」は,おかげをもちまして盛況のうちに終えることができました。 各校から趣向を凝らした作品が数多く展示され,そのような中,本校生徒1名が「優秀賞」に輝きました。 ◆優秀賞 フロンティア理数科2年 岡田 弥樹 君 ≪受賞者コメント≫ ※作品写真参照 日頃から努…
1年生が問題発見解決型学習(PBL)に取り組む「プロジェクトZERO」では,2学期から「深草地域の課題」テーマに,地域の歴史,特性,価値観や誇りについて情報収集し,課題設定につなげるために必要な資質・能力を身につけます。 ■日時 8月30日(木)10:30~11:30 ■会場 中央棟ホール ■演題 「深草地域の課題」 ■講師 伏見区役所深草支所 地域力推進室,若手プロジェクトチー…
京都市では,「御池通スポンサー花壇事業」として,平成21年度からシンボルロードである御池通(鴨川~堀川通)において協賛を募り,沿道の方々の協力を得て花壇の育成管理を行い,四季折々の草花を身近に楽しむことのできる取組を行っています。 京都工学院高校では,京都市建設局みどり政策推進室の依頼を受けて,プロジェクトゼミ活動の傍ら,平成29年度から本事業に参画し,老朽…
令和元年度より株式会社ゴードーキコー様から,本校へ次世代の工学系人材育成を目的とした教育支援基金をご寄付いただいております。このたび,京都市教育長からの感謝状を代表取締役の沖野重知氏へ贈呈させていただきました。 株式会社コードーキコーとは,京都府久世郡久御山町に本社を置くスリッターの専門メーカーです。専門メーカーである誇りを製品に反映させるべく,常に技術…
本校では,夏休み期間中,中学生および保護者の皆様を対象にした「いつでも個別相談」を実施します。”学校説明会に行きたいが,部活動の試合日と重なって行けない…”などでお困りの方は,ぜひともご利用ください。 ◆第1回「いつでも個別相談」 7月26日(月)~8月23日(月) 事前申込制(申込フォームのみ)とし,ご希望の日時をお知らせください。 ※お申込後,必ず相談日時の…
この夏,中学生の皆さんを対象にした説明会を下記の通り予定しています。学校案内やリーフレットだけではわからない学校の雰囲気が感じ取れる絶好のチャンスです。中学生や保護者の皆さんにとって知りたい情報をお伝えします。ぜひ高校選びの一つとして,一度本校に来てみてください。 ◆8月28日(土) 9:30-12:30 フロンティア理数科説明会 ◆8月19日(木) 9:30-11:30 第1回 部活…
5月から延期が何度か繰り返された遠足ですが,梅雨明けの晴天の中,全学年実施の運びとなりました。各自が熱中症対策に十分留意しながら,ホームルームの親睦をより深め,グループ単位で主体的な活動に心がけましょう。 ■日時 7月19日(月)8:20~16:30 ■行先 ・1学年 京都市内フィールドワーク ・2学年 京都るり渓温泉他 ・3学年 ナガシマスパーランド(三重県桑名市) …
プロジェクト工学科ものづくり分野電気専攻では,受験希望者を対象とした「第二種電気工事士技能試験対策特別講座」を7月12日(月)~16日(金)まで行っています。本講座では,電気専攻の受験生徒だけではなく,他専攻の筆記試験合格者を含めて実施しています。 普段の実習で取り組んでいる内容より,作業スペースが狭い中で迅速かつ正確に工事する練習をしています。工事完了後は…
「性教育講座」では,若い世代に広がる性感染症の知識を深めるとともに,若年妊娠の危険性についても理解し,自他の心身を大切にする意思を形成することを目的としています。 水の感染ゲームでは,性感染症の広がる様子を確かめたり,”紅茶と同意”の動画で性的同意について学んだりと大変貴重な時間となりました。 あらゆる場面で言える事ですが,正しい知識があっても行動できな…
京都市では,「御池通スポンサー花壇事業」として,平成21年度からシンボルロードである御池通(鴨川~堀川通)において協賛を募り,沿道の方々の協力を得て花壇の育成管理を行い,四季折々の草花を身近に楽しむことのできる取組を行っています。 京都工学院高校では,京都市建設局みどり政策推進室の依頼を受けて,プロジェクトゼミ活動の傍ら,平成29年度から本事業に参画し,老朽…
当初,6月5日(土)に予定していました「第1回学校説明会」をおかげをもちまして7月10日(土)に順延し開催できました。第1部と第2部を合わせ中学生・保護者の皆さん約600名の方に来校いただきました。 運営にあたっては,生徒会をはじめボート部や硬式野球部,陸上競技部ら総勢96名の生徒スタッフが受付から進行,誘導,施設紹介等に参加してくれました。 今後,事後アンケート…
本日,7月10日(土)の第1回学校説明会は予定通り開催します。 第1部の受付は12:00,第2部の受付は14:00からです。受付開始時間前のご来校はお控えください。明日は雨天の予報です。ご来校の際,お気をつけてお越しください。 また,お車でのご来校はご遠慮願います(駐車場はありません)。学校周辺の路上駐車は地域のご迷惑となりますのでおやめください。 なお,やむを…