科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
本校プロジェクト工学科都市デザイン領域では,学校設定科目「防災工学」において,まちの防災学習を進めています。そんな中,深草地域の防災上の課題や身近な危険個所等を確認し,共有された地域情報を基に災害対策の在り方について意見交換するため「防災マップづくりのためのまち歩き」に参加してきました。 当日は,京都聖母学院に隣接するカトリックヌヴェール愛徳修道会を集合…
全国地域安全運動及び,特殊詐欺被害防止月間(10月)の取り組みの一つとして,中学校・高等学校の生徒が制作した自転車窃盗及び,特殊詐欺の被害防止に関する防犯啓発ポスター展がMOMO Terraceで開催されます。 伏見警察署生活安全課より,本校の美術部が協力依頼を受けて,美術部員1年生の3名がポスター制作に臨み,作品が展示されます。お近くへお越しの際は,ぜひお立ち寄りくだ…
通学路の安全確保を目的として教育委員会や伏見土木事務所,伏見警察署との協議のもと,本校正門進入路への交差点に案内標識が設置されました。 今後も地域の方との連携を図りながら,登校指導をはじめ交通安全マナーの向上に努めます。これまでにも電柱幕やT字路面標示の設置により,通行車両の運転手に視覚的な安全啓発を実施しています。
陸上競技部は,9月17日(金)~20日(月・祝)「第54回 近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(近畿ユース」に参戦しました。無観客試合,手指・環境消毒の徹底など感染症への盤石の対策が取られる中,開催の運びに至りました。創部から6年目で初となる,女子の入賞者を複数名輩出いたしました。 ■日程 令和3年9月17日(金)~20日(月・祝) ■会場 たけびしスタジアム京都(…
国家技能検定とは,働く人の技能を一定の基準によって検定し,国として技能の程度を公証する制度です。技能に対する社会一般の評価を高め,働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として,職業能力開発促進法に基づき実施されています。 令和3年度前期国家技能検定の合格発表があり,3級化学分析作業において,フロンティア理数科2名が実技合格しました。化学分析作業は定性分…
9月29日(水)~10月3日(日)の5日間,京都市美術館別館にて「令和3年度 京都市幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展」が開催されます。 京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の作品および京都市の姉妹都市から送られてきた子どもたちの作品約2,500点が一堂に展示されます。姉妹都市交歓作品は,本年度,京都・キエフ姉妹都市提携50周年,京都・ザグレブ姉妹都市提携40周…
本年度,生徒会1学期の主な活動は,文化祭の準備(中庭企画の発案),緊急事態宣言下での昼食時における黙食の呼かけ,ペットボトルキャップの回収と選別,七夕企画などを行いました。 新型コロナウイルスの影響で,地域のボランティア活動への参加などができない中,学校内でできることを生徒会全員で取り組むことができました。 また,2学期以降も体育祭でのプログラム見直しや…
グローバル小論文キャンプでは,さまざまな分野に強みを持っている他府県の生徒と交流しながら自分の強みを再発見し,トレーニングを通して志望理由書や小論文作成に落とし込むスキルを会得します。 ■日時 9月26日(日)9:00~16:00 ■会場 京都工学院高校 西館2階「プレゼンテーションルーム」 ※他校生はオンラインによる参加 ■対象 大学への進学を希望する生徒 ※特に推薦又…
明日の9月23日は二十四節気のひとつ「秋分」です。秋分とは,春分と同じく太陽が黄径180度(秋分点)を通過するときに,太陽が真東から昇って真西に沈む,昼と夜の長さがほぼ同じと言われています。 祝日『秋分の日』は,前年の2月1日に国立天文台が官報で発表する「秋分日」を基準にして決められます。 なお,例年この時期に開催していた体育祭は,新型コロナウイルス感染拡大予…
10月2日(土)に第2回学校説明会を開催予定です。年度当初のご案内していました「工学展」との同時開催は取り止め,感染予防対策をふまえた説明会とします。参加をご希望の場合,下記の事前申込フォームよりお手続きください(案内チラシを,今週以降,中学校にて配布予定ですが,ホームページ右側に配布文書よりPDFにてダウンロードすることができます)。 なお,説明会が急遽中止とな…
本校ALTのベンコ・ジャスティン先生のコーディネートにより,9月17日(金)~10月8日(金)の期間,図書室内にカナダ関連図書コーナーを設けました。関連図書については,伏見中央図書館から特別貸出を受けています。ぜひこの機会にカナダの歴史・文化を調べてみてはいかがでしょうか。 昨年は7月1日「カナダデー」に合わせて,在日カナダ大使館(東京都赤坂)から「カナダ・ボック…
10月2日(土)に第2回学校説明会を開催予定です。年度当初のご案内していました「工学展」との同時開催は取り止め,感染予防対策をふまえた説明会とします。参加をご希望の場合,下記の事前申込フォームよりお手続きください(案内チラシを,来週以降,中学校にて配布予定ですが,ホームページ右側に配布文書よりPDFにてダウンロードすることができます)。 なお,説明会が急遽中止とな…
新型コロナウイルスの影響で雇用情勢に変化がみられる中,大学生の合同企業説明会や対面による面接の多くが中止を余儀なくされる現状にあります。また,企業と学生のコミュニケーション不足で早期離職のリスクが高まるなど,様々な課題が浮き彫りになっています。 そんな中,本校においては卒業生の目覚ましい活躍や府内唯一である工学系高校への期待と信頼をいただき,8月末現在,約…
現在,8月に開催しましたフロンティア理数科説明会を録画した動画(2本 再生リストを参照)を,YouTube本校公式チャンネルにて限定公開しています。ご視聴には指定URLが必要です。下記の視聴申込フォームよりお手続きください。 □再生リスト (1)全体会1 1)挨拶・学校概要 2)学科概要・進学指導 3)入試概要 …
この度,学習塾関係者の皆様を対象とした学校説明会を下記の通り開催いたします。ご出席をご希望の場合,ご案内状を郵送または電子メールにて送付いたします。つきましてはお手数ですが,下記の送付申込フォームにてお手続きください。よろしくお願いいたします。 ■日時 9月27日(月) 10:30~12:00 10:00~受付 ■会場 本校ホール(京都市伏見区深草西出山町23) なお,本説明会…
陸上競技部は,8月20日(金)~22日(日)「第54回 京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(京都ユース」に参戦しました。近畿ユースにつながる重要大会が,無観客試合,手指・環境消毒の徹底など感染症への盤石の対策が取られる中,開催の運びに至りました。女子総合順位を大きく上げ,過去最高人数の入賞者を輩出するなど,京都工学院高校として存在感を示す結果となりました。 …
「お世話になった学校に,清掃活動で恩返しをしたい」という申し出が本校卒業生(1期生)からあり,今春,第1回目が行われました。コロナ禍による緊急事態宣言等の影響を受ける難しい状況の中ではありますが,万難を排して第2回としてありがたい提案を受け入れることができました。 ■日程 8月30日(月) ■活動内容 環境消毒 ダストボックスのゴミ収集 など ■参加者 卒業生(1…
先日,京都府立工業高校(福知山市)にて『第26回京都府高等学校ロボット大会』が下記のとおり開催されました。この大会は全国大会の京都府予選も兼ねており,本校からは電子・機械工作クラブより1チーム参加しました。 競技内容は,高校生たちが自作したロボットをリモコン操作し,3分間でペットボトルやゴルフボールなどのアイテムを所定の場所に置いたり自動走行をさせ,その得点を…
プロジェクト工学科まちづくり分野では,受験希望者を対象とした「測量士補受験対策講座」を開催しています。春季休業期間からスタートし,平日放課後や土曜日,夏季休業期間を活用し,国家資格「測量士補」取得を手始めに専門学習への探究活動と進路実現につなげます。 ■試験日 令和3年9月12日(日)13:30~16:30 ■受験地 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス(堺市中区学園町) …
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が再発令され,京都府知事から8月20日(金)から9月12日(日)までを期間として,「日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛」等の緊急事態措置の要請がなされました。 したがって,新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から,9月4日(土)に開催を予定していました「学級委員会」を再延期します。今後の日程に関しては…