科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
◆試合形式:60分(30分ハーフ) ◆試合結果:1-0(前半:0-0,後半:1-0) 勝利 ◆得点者:畑 亮輔(西ノ京中出身) ◆アシスト:西内 宙(城陽中出身) 1月9日(日),同志社国際中・高校において令和3年度京都高校サッカー新人大会の予選リーグが行われ,花園高校と対戦しました。終始粘り強いディフェンスにより無失点。幾度とあった大きなチャンスで得点することができない…
専門的な知識や技術の高度化に対応する人材の育成が求められている中,地域の様々な産業・社会を担う人材を輩出する観点から,将来のスペシャリストへの道を視野に,その基礎的・基本的な知識・技能を確実に養うことを目的にインターンシップ(就業体験)を実施しています。 地域・社会との連携のもと,体験的な学習や現場での実習などを通じて,社会に開かれた実践的な教育活動につ…
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。 現在,新型コロナウイルスの感染急拡大,感染爆発とも言える局面に直面しており,本校においても複数学年,複数クラスにおいて感染が確認されております。そこで,教育活動における感染拡大を防止するために,1月20日(木)から当面の間,短縮45分授業を行います。 通学区域が広範で公共交通機関を…
暦の上では,1月20日の「大寒」から2月4日の「立春」の頃が最も寒さが厳しくなります。 特に気温低下に伴う路面凍結で,スリップ・転倒事故が起きやすくなります。道路面の温度が0度以下になると路面凍結が始まりますが,実際には気温と道路面には温度差があり,気温が3度の時でも路面温度が0度以下となることから,道路が凍結することがあります。 登下校時に十分気を付けなけ…
京都市立高等学校教育研究会工業部会主催「第29回ロボット競技大会」を開催しました。本大会では,創る喜びを体験して技術への関心を深め,お互いの技術力の向上を図り,創造力と新鮮な発想で改良を凝らして,全国の高校生と切磋琢磨する場へ挑戦することを目的としています。 なお,実施にあたってはアルコール消毒やマスク・フェイスシールドの着用はもとより,定期的な換気に努め…
フランス政府公式機関として,日本各地に開設されている「アンスティチュ・フランセ(日仏文化会館)」の関西支部「関西日仏学館」に,2009年「フランス領事館」が移転した,京都に根付いた機関として市民から親しまれるアンスティチュ・フランセ関西館長であり,在京都フランス総領事であるジュール・イルマン氏にご訪問いただき,生徒との交流の機会を図ることができました。 ■ 日…
大きな成果を上げるためには高い能力が必要であり,同時に優れた人格も欠かせない。なぜなら,大事を為そうとすればするほど,素直に学ぶ姿勢,周囲の協力を得られる人間性,強い達成意識などが必要となります。 したがって,仕事を通じて良い習慣を身につけることが最も効率的であり効果的であり,あくまで日常の仕事の中で良い習慣を身につけ,能力も人格も磨くべきです。 この…
本年度,伏見区は誕生90周年を迎え,地域企業や大学等と連携し,多彩な伏見の魅力を発見できる企画を実施しています。伏見区役所と伏見区内に本社のある京セラ株式会社との連携により,京セラ株式会社本社の施設見学会に本校サイエンスクラブが参加しました。 ■期日 令和3年12月23日(木) ■場所 京セラファインセラミック館,稲盛ライブラリー (京都市伏見区竹田鳥羽殿町) …
3学期の始業式に先駆けて,冬季における火災を想定した避難訓練を実施します。特に火災時はパニック状態となり,マニュアル通りにはならないことも想定されることから,日頃から全員が短時間で無事避難できる経路を確認することが重要となってきます。 ■実施日時 令和4年1月11日(火)8時50分~9時00分 ■火災想定 校舎内火気取扱箇所 ■避難場所 第1グラウンド(予定) なお,…
大きな成果を上げるためには高い能力が必要であり,同時に優れた人格も欠かせない。なぜなら,大事を為そうとすればするほど,素直に学ぶ姿勢,周囲の協力を得られる人間性,強い達成意識などが必要となります。 したがって,仕事を通じて良い習慣を身につけることが最も効率的であり効果的であり,あくまで日常の仕事の中で良い習慣を身につけ,能力も人格も磨くべきです。 この…
新年あけましておめでとうございます。 会員の皆様方におかれましては,益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本校PTA活動に何かとお力添えを賜り,誠にありがとうございます。 さて,本年度も新型コロナウイルス感染症対策の影響を受け,当初予定のPTA活動が行えず,大変ご迷惑をおかけしております。そのような状況下ではありますが,下記のとおり「平成3年度後期PTA総会…
3学期の始業式に先駆けて,冬季における火災を想定した避難訓練を実施します。特に火災時はパニック状態となり,マニュアル通りにはならないことも想定されることから,日頃から全員が短時間で無事避難できる経路を確認することが重要となってきます。 ■実施日時 令和4年1月11日(火)8時50分~9時00分 ■火災想定 校舎内火気取扱箇所 ■避難場所 第1グラウンド(予定) 災害…
令和4年がスタートしました。 昨年は,新型コロナウイルスに翻弄された一年でしたが,皆さまのご理解と感染拡大防止対策のご協力で何とか乗り切ることができました。 まだまだ予断を許さない情勢ではありますが,すべての取り組みを目的ベースから見直し,どうしたら目標を達成できるかを考え,教育活動を進めてまいります。 引き続き,ご理解とご協力を賜りますよう…
「スポGOMI甲子園2021」京都府予選を勝ち抜き,全国大会に出場した本校のチーム「KOGAQUEENs」が見事全国準優勝に輝きました。 「スポGOMI甲子園」は全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い,「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会です。3名でチームを組み,競技時間の60分間で予め決められた競技エリア内のごみを拾い,その質と量を競い合う地球に最もやさし…
「お世話になった学校に,清掃活動で恩返しをしたい」という申し出が卒業生(1期生)からあり,本年度,春夏に続いてこの年末に第3回目が行われました。コロナ禍が依然継続する状況下,環境消毒を中心に3時間ほどの活動が展開されています。(先々,2期生や3期生卒業生から有志を募り一緒に活動できれば,という大変ありがたい申し出もありました。) ■日程 12月22日(水) ■活動内…
プロジェクト工学科ものづくり分野では,2学期末試験終了後から,本年度後期の国家技能検定機械検査作業を受検する7名を対象に,科学研究や技術開発の基礎となる測定技能を習得する「機械検査技術講習会」を実施しています。 先日の12月22日(水)は,厚生労働省の若年技能者人材育成支援等事業「ものづくりマイスター制度」を活用し,滋賀県技能技能振興コーナー所属の寺崎 元氏を…
フロンティア理数科1年の家庭基礎では,「誰もが住みよいまちづくり」をテーマに,学校周辺の「まち」の現状把握と改善提案を行っています。京都府建築士会「まちづくり委員会」の皆様の協力の下,毎年行っている連携授業です。 最初に,JR稲荷駅前から学校までの地域を「子どもの立場」と「高齢者の立場」で「まちあるき」を行いました。あいにくの雨の中,地図を片手に気になると…
試合形式:70分(35分ハーフ) 試合結果:0-6(前半:0-3,後半:0-3) 敗戦 12月11日(土),京都府立学校共用運動場(城南の丘グラウンド)において高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021京都 2部が行われ,本校サッカー部は洛北高校Bと対戦しました。 時折雪のちらつく寒い中ではありましたが,現時点で持っている力を精一杯出し,失点しても最後まで声を出し戦い抜きま…
試合形式:70分(35分ハーフ) 試合結果:1-1(前半:0-0,後半:1-1) 得点者:加藤 巧実(音羽中出身) 12月11日(土),京都府立学校共用運動場(城南の丘グラウンド)において高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021京都 2部が行われ,本校サッカー部は久御山高校Bと対戦しました。 前半は攻め込まれることが多い中無失点で乗り切りましたが,後半8分に失点。今までで…
いよいよ年明け1月15日・16日に迫った「大学入試共通テスト」を想定したシミュレーションを下記のとおり京都キャンパスプラザにて実施します。本校からは92名が参加し,他の市立高校の受験生との合同による本番さながらの模擬試験を体験します。 ■日程 12月22日(水)及び23日(木)の2日間 ■会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院通塩小路下ル) ■内容 ・第1日目 地理歴史…