科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
「鳥羽水族館」は,三重県鳥羽市に位置し,館内は12テーマにゾーン分けされており,イルカやアシカ,ラッコなどの海獣類が多く,特に人魚伝説のモデルとされるジュゴンの飼育は日本唯一で,同じ海牛類のアフリカマナティーをあわせて飼育展示されているのは世界でも珍しい。
3年生の研修旅行団は伊勢神宮に到着しました。20年ごとに式年遷宮される正宮を参拝するとともにその建築技術を学びました。 伊勢神宮の社殿は,唯一神明造という日本最古の建築様式が用いられており,伝統技術を継承する上で,式年遷宮は大きな役割を果たしています。日本が生み出した伝統美とその技術の真骨頂を目の当たりにしました。 参拝後,おかげ横丁での班別自由行動にて…
3年生の宿泊行事旅行団は,一路三重県へ向けて京都駅バスターミナルを出発しました。 本日は予定を変更し,伊勢神宮と鳥羽水族館を見学した後,夜には「なばなの里」でイルミネーションを鑑賞します。
本日(5/9)は全学年行事日となっています。 1・2年生がクラス単位での遠足,3年生は延期・中止となっていた研修旅行の代替で1泊2日の宿泊行事です。 ただし,3年生は午後から降雨が予想されるため,急遽,第1日目と第2日目の日程を入れ替え,本日は伊勢神宮と鳥羽水族館に見学先を変更します。
2回戦を龍谷大平安高校と対戦しました。好天の中,部員全員が目標に向かって終始全力で試合に臨むことができました。しかしながら,龍谷大平安高校の強固な守備やスピーディーでタフな攻撃に対応しきれず,得点ができないまま失点を重ね,敗退いたしました。 今後は選手権予選に向けて,京都府総体やU-18リーグなどの実践にて自分たちができることを増やせるように,日頃からのトレ…
ボート部は,5月1日(日)~4日(水・祝)に,関西みらいローイングセンター(旧琵琶湖漕艇場)にて開催された,第73回朝日レガッタに出場しました。 本大会は,近畿地区はもちろん,関東・四国・九州と全国から参加する大きな大会でもあり,新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となりました。 この大会で,男子舵手付クォドルプルが決勝1着でゴールすることができ,伏見工…
都市の喧騒を一歩離れて,郊外の豊かな自然環境や都市公園の中,野外活動等を通して環境意識を高めるとともに,ホームルームの親睦をより深め,グループ単位で行動計画の立案・実行から主体的な選択と決定を促します。 ■日程 5月9日(月)終日 雨天決行 ■行先 ・1学年 京都市内班別行動 ・2学年 京阪神圏近郊クラス別行動 (EXPO CITY 万博記念公園 近江舞子いちご園 神戸…
都市の喧騒を一歩離れて,郊外の豊かな自然環境や都市公園の中,野外活動等を通して環境意識を高めるとともに,ホームルームの親睦をより深め,グループ単位で行動計画の立案・実行から主体的な選択と決定を促します。 ■日程 5月9日(月)終日 雨天決行 ■行先 ・1学年 京都市内班別行動 ・2学年 京阪神圏近郊クラス別行動 (EXPO CITY 万博記念公園 近江舞子いちご園 神戸…
1回戦を京都文教高校と対戦しました。雨天で水が浮き,ボールが転がらない状況の中ではありましたが,チーム一丸となり走り,追いかけ,ゴールを目指した結果,得点を重ねることができ,勝利に繋がりました。 2回戦は龍谷大平安高校と対戦します。目標のベスト16を目指し頑張りますので,引き続き応援よろしくお願いします。 ◆試合結果 4-1(前半2-0,後半2-1) ◆得点者 久保達…
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。下記のとおり,前期PTA総会に向けての学級委員会を開催いたします。時節柄ご多忙の折とは存じますが,PTA学級委員の皆様におかれましては,ご出席くださいますようお願い申し上げます。 ■日時 5月7日(土)9:00~11:00 ■場所 本校中央棟2階 図書室 ■内容 ・学年代表の選出について ・前期PTA総…
開催 演劇鑑賞会では,ホンモノの舞台芸術に触れて,芸術を愛する心と豊かな情操を養います。3年ぶりの開催となる本年度は,知る,学ぶということはこんなにも無限で自由なのに,知らないということは,こんなにも生き方を狭めるのかといった問いかけがなされます。 開催にあたっては,新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から学年を分けて2回公演で行います。 ■日時 5月…
都市の喧騒を一歩離れて,郊外の豊かな自然環境や都市公園の中,野外活動等を通して環境意識を高めるとともに,ホームルームの親睦をより深め,グループ単位で行動計画の立案・実行から主体的な選択と決定を促します。 ■日程 5月9日(月)終日 雨天決行 ■行先 ・1学年 京都市内班別行動 ・2学年 京阪神圏近郊クラス別行動 (EXPO CITY 万博記念公園 近江舞子いちご園 神戸…
陸上競技部は4月10日(日), 第57回京都府高等学校春季陸上競技大会に出場しました。インターハイ路線に向けた戦いの季節が到来。万全の感染症対策が施される中,大会が開催されたことに感謝しながらの参戦となりました。 ■日程 4月10日(日) ■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場) ■戦績 【男子】 ・3年 福山 築 (樫原中出身) 男子5000m競歩 2位入賞 内…
4月16日(土)に八幡市民体育館で開催された,U-18フットサル選手権京都府予選予選リーグにおいて,本校サッカー部として初めてフットサルの試合に臨みました。2試合行い,ともに敗戦しましたが,初めて出場したフットサルの公式戦で得点することができました。 テクニックの確実性や視野の広さ,判断のスピード等がサッカー以上に問われる競技を経験できたということで,今まで以上に…
このたび,年間計画(計7回)のもと,新型コロナウイルス感染拡大予防対策を十分踏まえ,中学生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催します。 本校では,一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,普段の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。 今回の参加申込は,第1回≪5月11日開催分≫となります。下記の申込フォーム内の【注意…
昨年度中止となった研修旅行の代替となる宿泊行事について,保護者対象の説明会を来場及びオンライン(Zoom)によるハイブリット方式で開催しました。 急遽の実施にも関わらず,ご多用の中をご参加をくださり,誠にありがとうございました。また,当日欠席の方には生徒を通じて当日資料を配布させていただきましたのでご確認ください。 ■日時 4月13日(水)18:00~18:50 ■会場…
プロジェクト工学科では,授業開始前に新入生を対象とした「領域・専攻選択オリエンテーション」を実施しました。地域・社会との連携のもと,体験的な学習や現場での実習などを通じて,社会に開かれた実践的な教育活動を展開しています。 幅広い専門知識や技術の高度化に対応できる技術者育成が求められている中,地域の様々な産業・社会を担う,将来のスペシャリストへの道を視野に…
4月15日(金)~17日(日),愛知池漕艇場にて開催された第67回中日本レガッタに出場しました。本大会は,中部地区だけではなく関東や九州からの全国から参加する大きな大会です。 この大会では,男子舵手付クォドルプルが決勝で見事2着でゴールし,準優勝となりました。春先のレースで,全国の強豪校と勝負できたことは夏につながるレースとなりました。他にも,男子ダブルスカルが2クル…
技能検定とは,働く人の技能を一定の基準によって検定し,国として技能の程度を公証する制度です。技能に対する社会一般の評価を高め,働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として,職業能力開発促進法に基づき実施されています。 令和3年度後期国家技能検定の合格発表があり,3級機械検査作業においてプロジェクト工学科4名,フロンティア理数科1名が合格しました。 機…
「お世話になった学校に,清掃活動で恩返しをしたい」という申し出が本校卒業生(1期生)からあり,今回で第4回を迎えました。コロナ禍にあって,万全の感染症対策への配慮をしながら,行き届いた清掃・消毒活動が展開されました。入学式・始業式を終え新学期が始まりましたが,その前段階において,見えないところでの卒業生の活躍があったことをお伝えします。 ■日程 4月1日(金) …