科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
12月18日(日)に京都市立御所南小学校にて「小学生プログラミング教室」を開催しました。スクラッチ(Scratch)を使ってゲームを作り,その過程でスクラッチの基本的な機能や使い方を学習しました。キャラクターなどの創作を通してアートデザインを楽しみ,スクラッチを使ってプログラミングを体験し,スクラッチの基本機能を一通り学習した後は,各自が自由作品を作成し,発表を行いま…
平成28年12月13日付で京都市教育委員会と京都工芸繊維大学は,相互の連携協力を推進し,京都の学校教育のさらなる充実や教育上の課題解決に向けた取り組み,双方の教育の充実・発展に寄与するための連携・協力に関する協定を締結しました。 京都工芸繊維大学は,大学COC事業(K16プロジェクト)を通じて理工系人材育成の充実と「ものづくり」を通して社会の発展に寄与する人材育成を…
京都工芸繊維大学では,独自のCBT(Computer-Based Test)を開発し,学内で定期実施することにより,大学院や学部入試へ向けた英語スピーキングテスト導入の早期実現を目指しています。その京都工芸繊維大学と京都工学院高校の英語科及びICT管理部が連携し,高校・大学における新たなスピーキングテストのあり方を検討してきました。 そこで,フィリピンに拠点を置くオンライン英会話…
京都工芸繊維大学では,独自のCBT(Computer-Based Test)を開発し,学内で定期実施することにより,大学院や学部入試へ向けた英語スピーキングテスト導入の早期実現を目指しています。ついては,京都工芸繊維大学と京都工学院高校の英語科及びICT管理部が連携し,高校・大学における新たなスピーキングテストのあり方を検討してきました。 そこで,フィリピンに拠点を置くオンライン…
本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,本格的なプロジェクト型学習PBL(project based learning)を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。 連携先の一つであるJAXA宇宙教育推進室から宇宙航空に関する提示されたミッションは下記のとおりです。 1『より長く,より高く飛べる気球の概念設計』 2『小惑星での試料採取システムの概念設計』 3『宇宙ビジネ…
本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,本格的なプロジェクト型学習PBL(project based learning)やアクティブ・ラーニングの実践等を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。 2学期始業式のあった8月29日,連携先のJAXA宇宙教育推進室から『プロジェクトZERO(総合的な学習の時間)』で取り組む宇宙航空に関するテーマについて,科学技術の第一線で活躍されて…
本校では,科学技術で社会貢献する人材育成を目指し,1期生242名が,本格的なプロジェクト型学習PBL(project based learning)やアクティブ・ラーニングの実践等を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。 そこで,その一環として日本中が注目するJAXAの高性能と低コストの両立を目指す新時代の固体燃料ロケット『イプシロンロケット』プロジェクトチームのサブマネージャ井元…
秋の学校説明会を下記のとおり開催いたします。なお,応募者の状況によっては,内容・時間を一部変更することがありますのでご了承ください。 ■第1回 10月8日(土) 9:30~12:30 ・・・入学者選抜概要説明,「工学祭」(施設見学),個別相談 ■第2回 11月5日(土) 9:30~12:30 ・・・入試対策講座,模擬授業,制服試着,個別相談 申込み方法については,あらためて中学校を…
「第53回京都府吹奏楽コンクール」が7月30日(土)から8月7日(日)の9日間,ロームシアター京都(左京区岡崎)で開催されます。小学生から社会人までの264団体が,一音一音に魂を込めたハーモニーを響かせます。 本校吹奏楽部は,その大舞台で日頃の練習成果を披露するべく,第8日目の8月6日(土)14時20分より『高校小編成』の部に出場します。ぜひ当日,会場まで足をお運びくださ…
普通科や他の進学型専門学科と何が違うのか,どんなことが学べて,どんな進路が拓けるのか,理工系大学を目指す「フロンティア理数科」の魅力をしっかりお伝えします。 第2回学校説明会 "フロンティア理数科説明会" ■日時 8月27日(土) 9時から12時まで(受付8時半より) ■会場 京都工学院高校 ■内容 学科説明・入学者選抜・メッセージ・ICT体験・個別相談 ■申込 ※8月5日(…
本日(7/12),太陽が丘球場にて行われた朱雀高校との対戦は,見事5対4で逆転勝ちしました。10名の選手諸君,ベストゲームでした。初戦から感動をありがとう。次戦でも健闘を祈ります。 天候不順の中,最後まで観戦いただきました関係者の皆さま,応援ありがとうございました。 【KBS京都】全国高校野球選手権京都大会速報・試合結果 http://www.kbs-kyoto.co.jp/highschool_bb/f…
中学生のみなさんを対象に2つのサマーガイダンスを実施します。 特に8/2,3のスクールガイダンスでは、工学実習体験を行います。 ものづくりの楽しさを感じていただく絶好の機会です。 ぜひご参加ください。(申込はWEBまたはFAX等で受付) ■スクールガイダンス(工学体験学習) 8月2日(火),3日(水)9:00~15:00 (いずれか1日,両日とも同内容) ■フロンティア…
6月11日,開校後初めてとなる学校説明会では,生徒会本部役員や生徒会サポーターをはじめ,放送部,硬式野球部,陸上競技部,吹奏楽部,シビルクラブの総勢約70名が運営にあたって協力してくれました!
「第1回学校説明会」はおかげをもちまして盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただきました中学生及び保護者の皆様,誠にありがとうございました。 これからも毎回,新しい情報発信を心がけてまいります。次回もご参加いただきますようお願い申し上げます。 なお,下記プログラムの詳細につきましては決定次第,各中学校を通じてお知らせし,当ホームページでも随時ご案内いた…
中学生のみなさんへ 下記のとおり本校の第1回学校説明会を実施いたします。 募集案内は各中学校を通してもお知らせいたしますが、申込はWebでも可能です。 右枠リンク欄「学校説明会」または下記「Web申込フォーム」リンクから入力フォームへお進みください。 郵送・FAXでも受け付けています。 多くの方々のお申込みをお待ちしております。 ■第1回学校説明会 日時…
宿泊オリエンテーションを終えて,今週末から部活動の練習が始まっています。 ボート部はマイクロバスで琵琶湖漕艇場へ今朝出発しました。 アリーナには卓球部,第1グラウンドにはラグビー部が活動中です。 その他にも伏見工業や洛陽工業,他校との合同練習に出かけている団体もあります。 まだどの部活動に入るか迷っているあなたは,来週放課後にでも一度見学に立ち寄っ…
スケアード・ストレイトとは,スタントマンが自転車事故を再現し,交通事故の衝撃や恐怖を実感させることにより,交通事故の危険を認識させるとともに,交通ルールの遵守の重要性を訴える方法の交通安全教室です。 4月15日,第2グラウンドにおいて,自転車事故の割合が多い高校生に事故の「怖さ」をリアルに体感させ,交通ルールを守る大切さや無謀運転の危険性を学びました。 …
4月14日,学科・分野に分かれてタブレットPCオリエンテーションを行いました。京都工学院ネットワークBrownieの利用にあたっての諸注意や留意事項等のレクチャーのあと,待望のiPadが全生徒に配布されました。 来週の授業から本格的な活用が始まります。ルールやマナー等を守った上で,積極的に活用してください。タブレットPCの可能性は,本校の校章デザインと同様に,まさに…
新入生全員は、4/12(火)~13(水)の1泊2日の日程で宿泊オリエンテーションを行っています。本校では、プロジェクト型学習(PBL)の手法を取り入れ、生徒が主体的に学習するアクティブラーニング(AL)を積極的に推進して行きます。宿泊オリエンテーションでは、こうした手法を体験的に学びます。 昨日(4/12)研修先である花背山の家へ到着し、グループに分かれてアイスブレーキン…