科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
本年度,三学年が揃う完成年度を迎え,先行き不透明な時代をたくましく生き抜く人材育成を目的に,本校学術顧問である松重和美先生をお招きし,記念講演会を開催します。 講師の松重和美先生におかれては,京都市教育委員会「京都こどもモノづくり事業推進委員会」の委員長として,長年,本事業を牽引され全国のモデル事業としてご尽力されてきました。 今回,若手人材育成やベン…
先日(8/25)実施しました「フロンティア理数科&部活動体験会」では,多くの中学生及び保護者の方に来校いただき,おかげさまで盛況のうちに終了しました。本校の恵まれた教育環境を見て聞いて知って,高校生活を近くに感じる機会となり,進路決定の参考にしていただけたと思います。 残念ながら今回参加できなかった皆さんは,秋の学校説明会等の日程は次のとおりとなっています。…
市立高校バスケットボール夏季大会が8月20日・21日・25日・26日の4日間,島津アリーナ京都ほかで開催されました。1日に2試合という日もあり,体力的・精神的にも厳しいスケジュールでしたが,男子は全勝しチーム全員で優勝を勝ち取り,3連覇を果たすことができました。 女子は少人数ながら接戦に持ち込み,最後まであきらめない試合づくりができました。男女とも「チーム全員で勝負に…
剣道部が8月25日(土)に日吉ケ丘高校で開催された「第37回京都市立高等学校剣道選手権大会」に出場し,男子団体の部で3位に入賞しました。 また,芦田勇人君(1年)が敢闘賞に選ばれ,団体戦では,4人しか選手がいない中で3位入賞を勝ち取り,生徒たちがよく頑張ってくれました。 次戦は,11月に開催される新人戦に向けて稽古を重ねていきます。引き続き応援よろしくお願いします。
本校シビルクラブは,8月22日(水)に兵庫県但馬ドームで開催されまました「第18回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会」に出場し,本校として初めての優勝を果たしました。 昨年度の準優勝の悔しさを心に秘めて,『優勝』を合言葉に,夏季休業期間や土・日曜日を利用し,本コンテストに向けて活動を実施して来ました。 今年度より同コンテストの競技内容も変更と…
日頃は京都市立高等学校PTA連絡協議会の活動にご協力いただき厚くお礼申し上げます。さて,本協議会の研修会を下記のとおり開催いたします。今回は,『いじめ事案から見る若者の世界』と題して,保護者としての関わり方について学習する機会にしたいと思います。ご多忙とは存じますが,ご参加くださいますようお願い申し上げます。 ■日時 10月13日(土)10:00~11:30 受付9:30~ ■…
工学系クラブのひとつ『シビルクラブ』は,本年度岐阜県で開催される全国工業高等学校長協会主催「第18回 高校生ものづくりコンテスト(測量部門)」全国大会に京都工学院高校として初出場します。 ■高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿ブロック大会優勝 ⇒日程:8月22日(水) 会場:但馬ドーム ■高知工科大学主催「測量コンテスト」総合優勝・技能賞 ⇒日程:8月26日(…
陸上競技部は,下記のとおり開催された「京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(京都ユース)」に参戦しました。京都工学院高校としては,三学年揃った初めての闘いに挑みました。 2年生の水谷颯佑が男子5000m競歩において優勝,創部三年目で初の優勝者を輩出しました。また,同じく2年生の和田一輝が男子400mハードルにおいて3位入賞,創部以来初の複数名近畿ユース進出を決…
サマーガイダンス第2弾「フロンティア理数科説明会&部活動体験会」を下記のとおり開催します。いよいよこれからの高校選択を深めるためにも,理工系に興味のある皆さんの参加をお待ちしています。 ■フロンティア理数科説明会(進学型専門学科) 8月25日(土)9:00~12:00 受付8:30~ ■部活動体験会 8月25日(土)13:30~16:00 受付13:00~ ※参加する部活動の準備物をチラシ…
保護者の皆さまには,平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。 さて,下記のとおり第3回企画委員会を開催いたします。委員の保護者の方には,時節柄ご多忙とは存じますが,ご来校のほどお願いいたします。 ■日時 8月25日(土)14:30~ ■場所 西館2階 同窓会資料室 ■内容 ・文化行事について ・工学展について ・広報誌「卒業記念号…
台風20号接近に伴い,夏季学習会や部活動等の参加にあたっては,最新の気象情報に留意してください。 ◆京都地方気象台発表(8/22 9時50分発表) 強い台風第20号は,23日は四国の南を北上し,西日本に上陸するおそれがある。京都府には23日夜遅くから24日未明に最も接近する見込み。 大雨による土砂災害・洪水・低い土地の浸水,暴風など,自分のいる場所ではどのような災害が起…
本校シビルクラブでは,8月22日(水)に兵庫県但馬ドームで開催されます「第18回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会」に出場します。昨年度は残念ながら準優勝に終わり,今年度は『優勝』を合言葉に,夏季休業期間や土・日曜日を利用した本コンテストに向けた活動を実施してきました。 競技内容は,同コンテストに出場する生徒3名がトータルステーションを使用して…
さる8月11日(土・祝),京都科学屋台ネットワーク(京都市青少年科学センター)主催のおもしろサイエンス教室(寺子屋)をゼスト御池で開催しました。 今回は,本校サイエンスクラブと京都工芸繊維大学の学生との高大連携による科学教室として実施し,多くの子供たちが夏休みの自由研究として楽しい実験や面白い工作づくりを体験して頂きました。 京都科学屋台ネットワークでは…
暑中お見舞い申し上げます。平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。 さて,教職員の働き方改革に向けた取組の一つとして,夏季休業中の8月13日(月)~8月17日(金)の期間を学校閉鎖日としています。 つきましては,各種証明書の受付及び発行等の事務室窓口は,8月20日(月)からの再開となります。ご不便おかけしますが,どうぞよろしくお願い…
昨日(8/9),「第55回京都府吹奏楽コンクール」が京都コンサートホールで開催され,高等学校の部Bに初めて出場しました。 自由曲は,スティーヴン・ライニキー作曲の吹奏楽曲「セドナ」で,緩急の中にも統一感のある親しみやすいものでした。結果は銅賞に終わりましたが,創部から支えてきた3年生は集大成となった演奏で,想いを後輩たちに受け継いでくれたと思います。 開校時よ…
おもしろサイエンス教室(寺子屋)とは,京都科学屋台ネットワーク(京都市青少年科学センター)が主催するもので,今回,本校サイエンスクラブと京都工芸繊維大学の学生との高大連携による科学教室を開催します。夏休みの自由研究として楽しい実験や面白い工作を体験してみませんか。多くの皆さんの来場をお待ちしています。 京都科学屋台ネットワークでは,市内のさまざまなイベン…
全国高等学校鉄道模型コンテストとは,全国の高校生による鉄道模型のレイアウトの制作活動において,自然,産業,工学などの各分野への興味を啓発すると共に,創造力豊かな発想による作品発表と相互交流により,豊かで潤いのある生活文化の伸展に寄与することを目的として開催されています。 ■名称 第10回全国高等学校鉄道模型コンテスト ■主催 全国高等学校鉄道模型コンテスト実…
「第55回京都府吹奏楽コンクール」高等学校の部Bに吹奏楽部が出場します。昨年までの小編成の部からパートを追加し,全学年が初めてそろった新たな編成で金賞を目指します。結成からこれまでの取組成果を大舞台で披露します。ぜひこの機会に会場にてご鑑賞ください。 ■日時 8月9日(木)13:50~ ■会場 京都コンサートホール(左京区下鴨半木町)
オリジナルである強さ,真のエンジニアリングとは何か,知的好奇心を大切に活動してきました。技術規則に合致するよう車両設計から自主製作を行い,アルミフレームの溶接,合板による車両づくりなど,チームの考えをカタチにしました。本戦では,前回の試走で完走できなかった課題を改善し,技術賞を目指しましたが,最後の3rdアタックで電池切れのためリタイヤという結果に終わり,残念…
今回,KV-40全国大会に出場する車両は,電子・機械工作クラブの1期生がゼロから製作した車両であり,キットを購入して組み立てればそれなりの結果が残せるものの,安易な結果を求めず,自主製作に1年半の歳月を費やしました。 ■大会名 2018 Ene-1 GP SUZUKA ■日 時 8月5日(日)8:40~16:20 ■会 場 鈴鹿サーキット 国際レーシングコース (フルコース1周5.807km) ■参加…