科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
本日(10/5)11時現在,京都地方気象台発表によれば,台風25号は6日(土)から7日(日)にかけて日本海を北東に進み,京都府では昼過ぎから断続的に雨が降る見込みです。 したがって,明日(10/6)の工学展(学校説明会併催)は開催しますが,今後の京都地方気象台からの発表状況を踏まえ,変更があれば当ホームページでお知らせします。 ■日時 10月6日(土)10:00~14:00 ■会場…
本日(10/5)11時現在,京都地方気象台発表によれば,台風25号は6日(土)から7日(日)にかけて日本海を北東に進み,京都府では昼過ぎから断続的に雨が降る見込みです。 したがって,明日(10/6)の「第2回 秋の学校説明会」は開催しますが,今後の京都地方気象台からの発表状況を踏まえ,変更があれば当ホームページでお知らせします。
保護者の皆さまには,昨日の体育祭開催にあたり,多数のご参加とご協力をいただき,誠にありがとうございました。おかげさまで初期の目的を達成することができました。 次回,工学展ではPTAより下記の出展を予定しております。台風の動向が懸念されますが,多くのご来校をお待ちしております。 ■日時 10月6日(土)10:00~14:00 ■場所 中央棟1階 インフォメーション・コモンズ…
体育祭の午前の部が無事終了しました。午前中から250名を超える多くの保護者の方に来校いただき,観客席のテントからあふれる賑わいです。昼食休憩のあと,午後の部が13時から再開されます。 なお,PTAより生徒及び保護者へ熱中症対策としてスポーツドリンクが提供されました。配布にあたって,役員の皆様にはご協力ありがとうございました。 ◆午後の部 13時開始 ・部活動対抗リ…
台風の合間となった秋晴れの天候に恵まれ,三学年がそろって初めての体育祭が開会しました。生徒会長の選手宣誓に続いての準備体操のあと,午前の部が開始されました。 ◆午前の部 ・男子短距離走,女子短距離走 ・男子四人五脚,女子三人四脚 ・シンデレラボーイズ ・バンブーハリケーン ・綱引き ・いかだ流し ≪昼食休憩≫
秋晴れの天候に恵まれ,三学年がそろう初めての体育祭を予定通り実施します。 体育祭では,望ましい集団活動や体験的な活動を通して,よりよい人間関係を築く力,生徒自らの自治的能力を身につけることを第一の目的としています。 ■日時 10月3日(水)9:00~15:00 ■場所 第1グラウンド 保護者の来校については,最寄りの公共交通機関をご利用ください。周辺道路への駐車は,…
ニュージーランドのハミルトンボーイズ・ガールズ高校の生徒35名と引率者5名を含む一行が本校を昨日(10/1)親善訪問され,中央棟ホールにおいてニュージーランドの生徒たちからマオリ伝統文化である舞踊の披露がありました。 両校はともにニュージーランドの始祖でもあるマオリの伝統文化の継承に力を入れており,特にマオリの舞台芸術,カパハカにおいては,精神強化の観点から取り…
本校の茶華道部と生徒会有志が心を込めてお茶とお菓子のおもてなしをいたします。保護者並びに地域の皆さま,ぜひこの機会にご来場ください。 ■日 時 10月6日(土)10時30分~13時 ■場 所 クリエイトキューブ2階「プロジェクトLAB(正門前)」 ■テーマ 『色づく秋』 ~深まる秋の訪れ~ ※当日(10/6)朝9時より,お茶席券をご希望の方にお配りします(100名…
9月28日(金)~29日(土)に日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)にて「平成30年度 幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展」が開催されます。 美術科,書道科の授業で制作した2年生の力作を出展しています。どれも頑張って制作した,目を見張る作品の数々です。お時間ございましたら,是非ともご高覧下さい。よろしくお願い致します。 台風24号が9月30日(日)から1…
京都地方気象台の発表(9/28現在)によると,台風24号は,9月30日(日)午後に近畿地方にかなり接近し,京都府では暴風警報が発表される可能性が高いとされています。また,9月29日(土)についても,西日本付近に前線が停滞するため大雨となるおそれがあります。 こうした状況から,明後日の9月30日(日)の部活動については原則休止とし,10月1日(月)の授業日については,【学校…
平素は京都市立高等学校PTA連絡協議会の活動にご協力いただき厚くお礼申し上げます。さて,本協議会の研修会を下記のとおり開催いたします。今回は,『数学は役に立つ? ~自分らしさを追求する~』と題して,身近に使われている数学や,実生活にも役に立つ数学のものの見方や考え方について学習します。ご多忙の折とは存じますが,ご参加くださいますようお願い申し上げます。 ■日時…
9月26日(水),まちづくり分野都市デザイン領域の2年生が,木津川市内にある(仮称)鹿背山(かせやま)高架橋(L=201.9m)の工事現場へ参加しました。 本高架橋(東中央線)は,JR関西本線上に架ける鋼4径間連続合成箱桁橋で,関西文化学術研究都市に隣接しており,この整備により,住宅や研究施設,企業の立地など計画的なまちづくりを支援するとともに,国土交通省が整備を進めている…
陸上競技部は9月14日(金)~15日(土)「近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(近畿ユース)」に参戦しました。京都工学院高校として,創部以来初の複数種目・複数人数出場で闘いに挑みました。 2年生の水谷颯佑が男子5000m競歩において7位入賞,創部三年目で初の近畿入賞者を輩出しました。また,同じく2年生の和田一輝が男子400mハードルに出場,創部以来初の複数名近畿大会…
男女バスケットボール部と硬式野球部の部活動体験会を下記のとおり開催しました。恵まれた活動環境と先輩たちとの出会いを通して,部活動の雰囲気を確かめる貴重な機会になったと思います。 ■日時 9月22日(土)13:30~16:00 ■場所 アリーナ及び第2グラウンドほか
さる9月21日(金),本校プロジェクト工学科まちづくり分野の学校設定科目「防災工学」の授業において, 立命館大学理工学部教授の大窪先生を特別講師として招聘し,「地域と協働で実施していく防災まちづくり~PBL学習への応用~」をテーマに,特別講義を実施して頂きました。 大窪先生からは,高知県室戸市において実践されてきた具体的な事例を紹介してもらいながら,防災…
男女バスケットボール部と硬式野球部の部活動体験会を下記のとおり開催します。恵まれた活動環境と部活動の雰囲気を体験してください。 ■日時 9月22日(土)13:30~16:00 受付13:00~ ※参加する部活動の準備物をチラシで確認ください。 ※水分補給のため,各自水筒が必要です。 ※雨天決行となります。
さる9月17日(月・祝),京都大学百周年時計台記念館で開催されました「科学の世界を,語り合おう。」(主催:京都大学高等研究院,KUIAS)に,本校サイエンスクラブの生徒20名が参加しました。 講演会では,数学,比較認知科学,医学,化学,情報・機械工学の各分野のトップレベルの6人の先端科学者の方が登場され,科学に関するパネルディスカッションや質疑応答が行われ,「AIの可…
本年度,これからの学校説明会等の日程は次のとおりです。募集案内は各中学校を通してお知らせしますが,当ホームページでも随時掲載します。 次回,工学展と併催される「第2回 秋の学校説明会」では先輩たちの姿を見て,高校生活を具体的にイメージしてみませんか。中学生及び保護者の皆さんの来校をお待ちしています。 ◆第2回 秋の学校説明会(工学展併催) 10月6日(土)9:30…
京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業「パリの夕べ」で本校吹奏楽部がファンファーレに続けて,フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の演奏でオープニングを飾りました。 ■日時 9月16日(日)17時30分~19時30分 ■場所 京都駅ビル4階 室町小路広場 ■内容 ・京都工学院高校吹奏楽部による演奏 ・武道家アンドレ・コニャル氏による合気道の演武ほか ■主催 京都市総合企画局国…
この連休中の初日,9月15日(土)午後から本校和室にて「きもの着付け教室」を実施しました。茶華道部員と生徒会他22名が参加し,「京ごころ」様のご指導により着物の着付けからたたみ方まで丁寧に教えていただき,日本の伝統文化に触れる絶好の機会となりました。 本校の工学展(10月6日開催)では,この経験を生かし,着物を着てお茶とお菓子のおもてなしを行います。保護者並びに…