科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
「ふかくさ100円商店街」とは,深草商店街エリア(本町通沿い第二軍道付近~藤森神社付近)全体を大きな100円ショップに見立てて,各店舗がそれぞれ選りすぐりの商品を100円で販売されるイベントです。深草商店街が主催する地域の交流と活性化を図ることを目的としています。 最近は毎年11月に開催され,第1回より参加している伏見工業高校シビルクラブから本年度は本校生徒会が会場…
中学2年生の皆さんは,ちょうど中学校生活の折り返しの時期を迎えました。同時に自分の将来について考え,準備を始める時期にさしかかります。でも,何をすればいいのか戸惑うことも多いのではないでしょうか。 現在,京都市立高等学校では,各校が魅力あふれる高校づくりを進めており,その一端を知っていただこうと,市立高校8校が集い,「市立高校グローバルフェスタ2018」を下…
11月17日(土),世界一の吊橋「明石海峡大橋」に隣接する橋の科学館で開催された神戸市建設局主催「橋梁模型コンテスト」に大学・高等専門学校からは京都大学,神戸大学,関西大学,大阪市立大学,明石工業高等専門学校,高校からは神戸市立科学技術高校,高知工業高校等の全17チームが参加する中,本校シビルクラブ2,3年生(4名)が最優秀賞を初めて獲得しました。 予め課題条件を満…
個別相談会を下記「案内チラシ」のとおり実施いたします。 京都工学院高校を受検しようと検討しているが、これまで学校説明会に参加できなかった中学生・保護者の皆様。あるいは、学校説明会に参加したけれど、もう少し話を聞いてみたい、質問がある中学生・保護者の皆様、ぜひご参加ください。 本校教員が個別にお答えします。 【申込方法】 FAXまたはWebでお申込みくだ…
「ふかくさ100円商店街」とは,深草商店街エリア(本町通沿い第二軍道付近~藤森神社付近)全体を大きな100円ショップに見立てて,各店舗がそれぞれ選りすぐりの商品を100円で販売されるイベントです。深草商店街が主催する地域の交流と活性化を図ることを目的として,今回で第12回の開催となりました。 ■日時 11月23日(祝・金)10:00~14:00 ■場所 本町通(直違橋通)沿い第二軍…
11月18日(日),深草小学校にて実施された「平成30年度 深草地区防災訓練」に,本校プロジェクト工学科・都市デザイン領域の3年生5名が学校設定科目「防災工学」の一環として学生ボランティアに参加しました。 新聞紙で簡易のスリッパを製作したり,災害時における緊急用トイレの組立等を実施しました。「年をとると膝が曲がりにくく,和式のトイレではつらい」などの声を聞くことが…
11月17日(土),京都洛南ライオンズクラブ主催「第16回 Joint S&E Forum」が開催されました。「Joint S&E Forum」とは,高校生と「京都洛南ライオンズクラブ」のメンバー(企業経営者等)が一堂に会して,生徒発表会と経営者の方との食事を共にしながら,今後の人生やこれからの社会等について語り合い,高校生のキャリア意識を向上させることを目的としています。 ■日時 11月17日…
11月17日(土)に京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都探究ポスターセッション2018」に本校の2年生が参加しました。 当日は,プロジェクトゼミ(課題研究)における取組「景観・環境をデザインしよう!」,「IOTを用いたスマートシティをデザインしょう!」2組を発表しました。小学校から高校,大学,企業まで校種間を越えた交流を通して得られた知見をもとに,新たな課題を…
11月18日(日),素晴らしい天気の中,伏見カップ第6回小学生タグラグビー選手権大会が盛大に開催されました。各小学校が練習の成果を最大限に発揮し白熱した試合を繰り広げてくれました。本校の生徒,伏見クラブの中学生とも交流し,試合も行いました。
さる11月15日(木)の1,2限目の地学の授業において,本校学術顧問の京都大学防災研究所・教授の畑山 満則先生を招いて,フロンティア理数科2年生全員を対象とした特別講義を実施して頂きました。 当日は,「地学領域に踏まえた防災工学」と「自らのキャリアパス」について,生徒たちの探究心や知的好奇心を高めていきながらご講義をして頂き,防災を研究するためには,工学を…
工学系クラブのひとつ『シビルクラブ』は,愛知県及び岐阜県で開催される全国工業高等学校長協会主催「高校生ものづくりコンテスト全国大会(東海大会)」測量部門において京都工学院高校としては初出場・初優勝を収め,伏見工業高校以来6年ぶりとなる栄えある「国土交通大臣賞」を受賞しました。 ■大会名 高校生ものづくりコンテスト全国大会(東海大会)測量部門 ■日 程 11月17…
学校全体の活性化を図る工学系クラブ活動の一環として,日本科学未来館(東京・お台場)で開催された日本測量協会主催「G空間EXPO2018」測量コンテスト(11月15~17日)に参加しました。 コンテストの内容は,2時間以内に日本科学未来館に設置されているジオ・コスモス(地球儀)と月球儀の中心間の距離を測定し,正確な値(中心間の距離)を求めることがテーマであり,民間の測量会…
京都洛南ライオンズクラブ主催「第16回Joint S&E Forum」とは,高校生と「京都洛南ライオンズクラブ」のメンバー(企業経営者等)が一堂に会して,生徒発表会と経営者の方との食事を共にしながら,今後の人生やこれからの社会等について語り合い,高校生のキャリア意識を向上させることを目的としています。 ■日時 11月17日(土)9:00~15:10 ■会場 京都リサーチパーク(KRP) …
工学系クラブのひとつ『シビルクラブ』は,愛知県及び岐阜県で開催される全国工業高等学校長協会主催「高校生ものづくりコンテスト(測量部門)」全国大会(東海大会)に優勝(国土交通大臣賞)を目指して京都工学院高校としては初出場します。 ■大会 高校生ものづくりコンテスト(測量部門)全国大会 ■日時 11月17日(土)~18日(日) ■開・閉会式会場 愛知県立愛知総合工科高…
球技大会では,集団的スポーツの楽しさや喜びを味わうとともに,クラスの連帯を強め,よりよい人間関係を築くことを目的としています。種目ごとのクラス対抗による熱戦が期待されます。 ■日時 11月14日(水)13:20~16:00 ■場所 アリーナ棟 ■種目 バレーボール,ソフトバレーボール 当日,お時間の都合がつけば,保護者の方もぜひこの機会にご見学ください。お待ちしておりま…
プロジェクト工学科では,全国工業高等学校長協会主催「計算技術検定」を下記のとおり実施します。計測やデータ処理などの複雑な数値計算を正確かつ短時間に行うことは不可欠です。簡易なツールである関数電卓を正しく使い,計算を合理化するための能力の育成,実技能力の向上を図ります。 ■日時 11月16日(金)放課後 ■会場 HR教室ほか ■対象 全学年の希望者 ■内容 ・1級・・…
昨日(11/11),『第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会』京都府予選決勝が宝が池球技場にて開催され,京都工学院高校は京都成章高校に0対39で完敗し,初出場での初優勝を飾れず,花園への切符を逃しました。 大会期間中,多くのサポーターの方に応援に駆け付けてくださり,誠にありがとうございました。次戦に向けて再スタートを切る京都工学院高校ラグビー部に引き続き温か…
中学2年生の皆さんは,ちょうど中学校生活の折り返しの時期を迎えました。同時に自分の将来について考え,準備を始める時期にさしかかります。でも,何をすればいいのか戸惑うことも多いのではないでしょうか。 現在,京都市立高等学校では,各校が魅力あふれる高校づくりを進めており,その一端を知っていただこうと,市立高校8校が集い,「市立高校グローバルフェスタ2018」を下…
本校サイエンスクラブが京都工芸繊維大学の学生プロジェクトチーム『Kyo Tech Lab.』と連携し,下記のとおり「ものづくり体験教室」を開催します。本プロジェクトでは,フロンティア理数科の学校設定科目「科学技術基礎」をベースにサイエンスクラブにおける研究支援を受けて,高校生と大学院生らが一緒になって開発・改良を重ねてきました。 ◆京都ものづくりフェア2018 ≪京都パルス…
平成31年度 教員公募募集要項を発表しました。 募集期間は11月9日(金)~11月22日(木) 熱意のある先生の応募をお待ちしています。