科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
陸上競技部は5月31日(金)~6月2日(日)「京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都インターハイ)」に参戦しました。市内ブロック予選を勝ち抜いた生徒の出場者は、本校として過去最多となり,新設校において創部から四年目,京都工学院高校として初優勝者を輩出しました。また,近畿インターハイへの進出者も,初めて複数名出ています。 ■日時 5月31日(金)~ 6月2日(日)…
本日(6/5)から1週間(土・日を除く)は公開授業週間です。教員が互いの授業を参観し,授業改善に役立てることをねらいとしています。一例としては,効果的な指導方法の開発やICTを活用した教育効果の明確化,教員のICT活用指導力の向上があげられます。 なお,保護者の方も事務室で来校受付後,授業参観は可能です。この機会に学校の様子を一度ご見学ください。
5月3日(金),山城総合運動公園で令和元年度第72回全国高校総合体育大会京都府予選兼第66回近畿高校バスケットボール大会京都府予選が開催されました。北陵高校と対戦し,健闘したものの敗退しました。 また,5月18日(土)には,同志社高校にて令和元年度京都府高校総合体育大会1年生の部が開催され,西乙訓高校には力及ばず敗退しました。 今後は夏の市立大会に向けて,京都工…
はじめての全学年による演劇鑑賞会となりました。ホンモノの舞台芸術に触れる中で,様々な感性が刺激され,豊かな情操を養うことができたのではないでしょうか。プロならではの空気感や参加型の劇に引き込まれ,会場全体が一体となり,大きな感動を得ることができました。 ある港町で,若い人たちの葬式が続く。その理由は,若者たちが権力者の覇権争いの戦争に駆り出されることを嫌…
「プロジェクトZERO」では,社会のあらゆる課題に対し,情報収集や解決策の提案を通して問題解決に取り組む姿勢を身につけること。そして,広い視野や柔軟な発想力・発信力の獲得を目的としています。これまでに「グループワークの手法」を学んだ生徒たちは,今回その実践として「京都工学院高校の避難所生活」に取り組みました。 前回までの授業で,班に分かれて,学んだ手法を活用…
今回,全学年での演劇鑑賞会では,ホンモノの舞台芸術に触れる機会を通して,芸術を愛する心を育て,豊かな情操を養うことを目的に,異なる価値観を認める姿勢を身に付けます。 前日午後からは,男女バスケットボール部が機材や小道具の搬入を手伝ってくれて,スムーズに舞台準備が整いました。いよいよ本日本番です。 ■日時 6月3日(月)13時30分~15時10分 ■会場 本校中央棟…
本年度,はじめて実施します第1回学校説明会を下記のとおり開催いたします。募集案内は各中学校を通してお知らせしておりますが,参加申込はWebからでも可能です。参加希望の方は,下記の【Web参加申込フォーム】または当ホームページ右のリンクから参加申込フォームへお進みください。 ■日時 6月8日(土)9:30~12:30 受付9:00より ■会場 本校中央棟1階ホール(京都市伏見区深草…
5月29日(水)の1学期中間考査最終日の午後を利用して,3年生全員を対象とした進路ガイダンス「将来を見通す講座」を開催しました。 フロンティア理数科のアセンブリを含めた4つの分野(大学・専門学校・公務員・就職)に分かれて,これからの生徒自らのキャリアプランの構築と今後の大学受験をはじめ,公務員試験や就職試験対策として実施し,生徒一人一人の進路希望の実現につな…
社会では知識や情報,技術等が急速に変化していく中で,身の回りにある技術を使いこなす側面だけでなく,新しいものを生み出す力や,ものをつくる活動を通して生み出された技術に対して評価する力等が,今後求められています。 このような力を養うため,ものづくりの技術を全国の中学生が競う場として,木工の技術を活用した問題解決を競う製作部門の「木工チャレンジコンテスト」全…
本年度の第1回学校説明会を下記のとおり開催いたします。募集案内は各中学校を通してお知らせしておりますが,参加申込はWebからでも可能です。参加希望の方は,下記の【Web参加申込フォーム】または当ホームページ右のリンクから参加申込フォームへお進みください。 ■日時 6月8日(土)9:30~12:30 受付9:00より ■会場 本校中央棟1階ホール(京都市伏見区深草西出山町) ■内容 …
先日(5/25)開催されました「前期PTA総会」においては,おかげをもちまして全ての議事が承認されました。当日欠席のご家庭へは今週中にお子様を通じて資料をお渡しいたします。ご協力ありがとうございました。 ■日時 5月25日(土)10時~12時半 ■場所 中央棟1階ホールほか ■内容 ・平成30年度PTA事業報告 ・平成30年度PTA決算報告 ・令和元年度PTA事業計画案 ・令和元年度…
5月28日(火)中国の山東省青島市から、青島第二中学の校長先生をはじめ5名の方が来校し、 ・健全で密接な協力関係の構築 ・教師・生徒の交流、 ・人材育成における協力 ・インターネットを活用した交流 など生徒や教員の交流に向けた話し合いを行いました。 本校の課題設定解決型学習のプロジェクトゼミに関して大変興味を持たれ、グローバル人財育成に関する前向きな話し合い…
5月26日(日)に西京極陸上競技場で京都府総合体育大会ラグビーの部決勝戦が行われました。後半まで優位にゲームを展開していたものの,ロスタイムに最後の1プレイで逆転トライを喫し,京都成章高校に17対19で惜敗しました。 生徒,保護者をはじめ教職員の皆様,暑い中を会場まで駆けつけてくださり,最後まで大きな応援をありがとうございました。 来月6月には7人制の全国大会京…
第1回学校説明会を下記のとおり実施いたします。募集案内は各中学校を通してお知らせしておりますが,参加申込はWebからでも可能です。参加希望の方は,下記の【Web参加申込フォーム】または学校ホームページ右のリンクから参加申込フォームへお進みください。 ■日時 6月8日(土)9:30~12:30 受付9:00より ■会場 本校中央棟ホール(京都市伏見区深草西出山町23) ■内容 ・学校…
6月5日(水)から6月11日(火)まで公開授業週間です。教員が互いに授業を参観し改善に役立てることをねらいとしています。一例としては,効果的な指導方法の開発やICTを活用した教育効果の明確化,教員のICT活用指導力の向上があげられます。 なお,保護者の方も事務室で受付後,授業参観は可能です。この機会に学校の様子を一度ご見学ください。
今回,全学年での演劇鑑賞会では,ホンモノの舞台芸術に触れる機会を通して,芸術を愛する心を育て,豊かな情操を養うことを目的に,異なる価値観を認める姿勢を身に付けます。 ■日時 6月3日(月)13時30分~15時10分 ■会場 本校中央棟ホール ■公演 東京演劇アンサンブル 音楽劇「消えた海賊」 ヨーロッパのとある不思議な海賊が命令系統のない常識はずれの環境下,人間の階…
陸上競技部は5月18日(土)~19日(日)「京都府高校総体」に参戦しました。京都工学院高校として,三学年揃い踏みで闘いに挑みました。保護者や地域、学校からの応援・サポート受け,すべての学年で上位入賞者を出すことができました。 ■日時 5月18日(土)~19日(日) ■会場 西京極陸上競技場 ■戦績 ・鳥當純太(嵯峨中出身)男子1年 5000m競歩 2位入賞 ・山川二殿(松原…
5月14日(火),京都市教育委員会体育健康教育室から京都市立高等学校強化指定部であるボート部,サッカー部,ラグビー部に激励訪問がありました。 体育健康教育室体育課の近藤課長より部員に対して挨拶と激励の言葉をかけていただき,各部の主将から今後の決意表明を行いました。体育健康教育室の方々にはご多忙の中,来校くださり誠にありがとうございました。
さる6月18日(土),久御山高校で開催されました第72回京都府高等学校総合体育大会に,本校剣道部が出場し,男子団体の部で3位に入賞しました。 1,2年生チームでの団体戦の出場となりましたが,生徒たちはよく頑張り,3位入賞を勝ち取ってくれました。 先鋒:松田 瞬(1年),次鋒:谷岡 武太(2年),中堅:中原 秀太(1年), 副将:末武 拓大(2年),大将:岡 泰平(1年) …
本年度の学校説明会等の日程は次のとおりです。募集案内は各中学校を通してお知らせしますが,当ホームページにおいても随時掲載します。中学生及び保護者の皆さま,多数のご参加をお待ちしています。 また,6月23日(日)会場:みやこめっせ(左京区岡崎),10月27日(日)会場:京都経済センター(下京区四条烏丸)にて開催される「京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会」において…