科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
11月3日(日),「第36回京都府高等学校総合文化祭新聞部門」が京都市立西京高校にて行われました。西京高校,京都女子高校,南陽高校,京都工学院高校の新聞部部員全8名で2班に分かれ交流新聞の作成に取り組みました。 午前中は三条会商店街へ行き,京都三条会商店街振興組合会長の上田様より商店街の歴史や取り組みについてお話を伺い,その後商店街を歩きお店の方や観光客へ取材を…
【京都市立校の先生方へ】教員公募のお知らせ 平素は本校教育活動にご理解とご関心をいただきまして感謝申し上げます。 本日11月8日(金)より令和2年度教員公募制度を活用して意欲のある先生を募集いたします。本校教育活動にご理解ご関心のある方の積極的な応募をお待ちしています。 学校長 砂田 浩彰 ■ 求める教員 ・…
陸上競技部は,11月4日に丹波自然運動公園にて開催された「第70回京都府高等学校駅伝競走大会」に参戦しました。結果は,2時間22分17秒で男子総合15位と躍進いたしました。学校創設,創部以来初のベスト16に入り,近畿大会出場も視野に入る収穫の多い遠征となりました。 ■日時 11月4日(月・祝) ■会場 丹波自然運動公園周辺コース(京都府京丹波町) ■戦績 男子総合15位(32校…
6月実施に続いて,11月11日(月)から15日(金)まで「秋の公開授業週間」です。教員が互いの授業を参観し,授業改善に役立てることをねらいとしています。一例としては,効果的な指導方法の開発やICTを活用した教育効果の明確化,教員のICT活用指導力の向上等があげられます。 なお,保護者の方も授業参観は可能です。この機会に学校の様子を一度ご見学ください。また,京都市教師塾…
本校剣道部は,11月3日(日)に開催されました「京都府高等学校剣道新人大会」に於いて,見事「第3位」入賞を勝ち取ることができました。ノーシードによる出場から強豪校であるシード校を2校破って,第3位を勝ち取る大健闘の結果となりました。 本大会の結果,来年1月11日(土)に開催されます「全国高校選抜剣道大会予選・近畿高校選抜予選」に出場することが決定しました。 …
10月31日(木),京都市総合教育センターにおいて,「京都市立高等学校体育表彰」が開催されました。本校ボート部の野村勇太君と永利瞭君の2名が「令和元年度全国高等学校総合体育大会 ボート競技男子ダブルスカル6位入賞」に対して,京都市教育長表彰を受賞致しました。 表彰式では,在田 正秀京都市教育長よりトロフィーと表彰状を授与されました。式典の中で,「スポ…
本校シビルクラブでは, 教育活動の一環としてこれまで学習した専門知識や技術を活用し、最先端技術である3D-VRシミュレーションソフトを用いて,まちづくりに関する応用的な取組を展開しております。 今年度は,『DSを利用した本町通りのイメージハンプシミュレーション』と題して,本校から徒歩5分にある本町通りのイメージハンプによる車の減速効果を分析するために,ドライ…
「第3回 学校説明会」を11月9日(土)に開催いたします。本年度最後となる今回の学校見学会では,京都工学院高校を「見る・知る・創る」をテーマに8つのプログラムを用意しました。ぜひ一度,JAXAとの連携事業など特色ある教育活動を体感するとともに,恵まれた教育施設をご見学下さい。多くの中学生及び保護者の皆さんのご来校をお待ちしております。 ■日時 11月9日(土)9:30~12:…
プロジェクト工学科電気専攻では,2年生を対象に,IT化の普及・啓発に携われている技術者の方をお招きして特別講演会を実施しました。 ■日時 10月31日(木)8:50~9:40 ■場所 プロジェクトLAB ■演題 『IT技術の活用』 ■講師 京都情報研修センター(KITC) 講演では,変化の激しい時代を生きる若い世代が社会でどのような役割を担っているか,建設現場において今後どのよ…
10月23日(水)~24日(木)にマイドームおおさかで開催された『建設技術展2019近畿』に,本校工学系クラブの一つシビルクラブの生徒が「橋梁模型製作コンテスト」に出場しました。 『建設技術展2019近畿』では,小子高齢化や国際化,高度情報化等が急激に進展し,その時代の変化に応じた生活・社会基盤の再構築が必要とされている中で,建設関係の民間企業や研究機関,大学が開発し…
10月27日(日)に京都駅ビル室町小路広場にて開催された「高校バンドフェスティバル」に出演しました。「高校バンドフェスティバル」とは,京都府高等学校吹奏楽連盟主催によるコンサートです。当日は本校を含めて加盟校24校が出演しました。 本校からは「炎と森のカーニバル」「生命の奇跡」「Paradaise has no border」の3曲を演奏しました。当日はとても暖かな秋の日でしたが,本…
陸上競技部は10月20日(日)に開催された「U-18日本選手権陸上競技大会(エディオンスタジアム広島)」に参戦しました。 3年6組 和田一輝が男子300mハードルにおいて出場し,日本一を目指して果敢に闘い抜きました。結果は予選6位に終わりましたが,学校創設,創部以来初のU-18日本選手権大会出場者として堂々と戦いに抜きました。全国の強豪校選手とも互角以上に渡り合い,収穫の多…
10月26日(土),京都府総合見本市会館・京都パルスプラザで開催されました「京都探究ポスターセッション2019」に本校2年生14名が参加しました。 当日は,本校の授業で展開しているプロジェクトゼミ(課題研究)における取組の中から6つのテーマのポスター発表をさせて頂きました。 本取組を通して,生徒たちの探究心の向上やコミュニケーション能力を身に付けるとともに,小学…
12月14日(土),京都工学院高校を会場にして「市立高校グローバルフェスタ2019」が本年度も開催されます。このイベントは,京都市立中学校2年生を対象に,京都市立高等学校が各高校の特色ある授業を行います。 高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えるきっかけにしてほしいと考えています。体験授業は2校選ぶことができます。ぜひこの機会に多数のご参加をお待ちし…
10/27(日),京都経済センター(下京区室町東入函谷鉾町)において「京都市・乙訓地域 京都府公立高等学校合同相談会」を開催しました。保護者・中学3年生の皆さんを中心にお越しいただき,各校のブースにて学校概要や個別相談でご質問など,各高校の魅力や特色をお知りいただくことができました。 なお,本校11/9開催の「第3回学校説明会」は,現在参加申込受付中です。今回が本年…
「第3回 学校説明会」を11月9日(土)に開催いたします。本年度最後となる今回の学校見学会では,京都工学院高校を「見る・知る・創る」をテーマに8つのプログラムを用意しました。ぜひ一度,JAXAとの連携事業など特色ある教育活動を体感するとともに,恵まれた教育施設をご見学下さい。多くの中学生及び保護者の皆さんのご来校をお待ちしております。 ■日時 11月9日(土)9:30~12:…
10月18日(金)~10月20日(日)の期間に日図デザイン博物館(みやこめっせB1階)において「令和元年度 京都市幼児・児童・生徒作品展」が開催され,本校から2年芸術科選択者28名の力作を出展しました。 さらに開催期間中,その中から情熱をもって粘り強く仕上げた,目を見張る生徒の作品が海外各地を巡回する姉妹都市交歓作品展へ選出されました。 ◆姉妹都市交歓作品展 出展 ≪…
10月23日(水),本校フロンティア理数科3期生の『受験生宣言』を実施しました。砂田校長からの熱いメッセージとともに,自身が望む進路のために全力で頑張ってほしいとの挨拶のあと,進路指導主事の有本先生から新入試関する説明,フロンティア理数科代表の田中先生から受験生宣言ワークシートの説明及び激励のメッセージが贈られました。 それを受けて,フロンティア理数科3期生の…
2学期中間考査最終日の午後を利用して,1年生全員を対象とした進路ガイダンス「将来を見通す講座」を開催しました。 フロンティア理数科では,国公立大学全般と京都工芸繊維大学における学びと入試について詳しく説明がありました。プロジェクト工学科では,希望する4つの分野(大学・専門学校・公務員・就職)に分かれて,分野別説明会の方式で行われました。 今後,高校生活に…
本校では,平成28年の開校時より生徒の主体的な学習意欲を高め,家庭学習につながる授業改革を目指し,次期学習指導要領を見据えた授業改善を進めてまいりました。そこで,工業科における「見方・考え方」を働かせた授業改善に向けて『京都市立高等学校合同授業実践研修会(工業部会)』を下記のとおり開催します。 ■日時 令和元年10月23日(水)14:10~17:00 受付13:30~ ■会場 …