科学技術×夢=∞(infinity) 常にプラス思考で ~「できたらいいな」を「できる」に変える ~
フロンティア理数科・プロジェクト工学科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23番地[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
新型コロナウイルスの対策が続く中で熱中症シーズンを迎え,マスクの着用や運動不足で熱中症のリスクが例年以上に高まっています。「誰も経験したことのない夏になる」ことを意識して,適切な換気と適度な室温に注意しながら備えを徹底しましょう。 近畿地方も今週から梅雨入りし,特にこれからの時期は食中毒予防といった衛生管理も重要です。
昨年度の3月22日に京都精華大学主催『高校生のための第一回創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2020」』が開催されました。全国より総数826点の作品が集まり,本校からは,2年生芸術科美術を選択した生徒の中から6作品を出展し,新3年生の藤沢貫太郎君の作品が入選しました。 「自由」というテーマについて、高校生らしいフレッシュな感性で,自分の問題として探究し,自己の表…
6月8日(月)から新型コロナウイルスの影響で休止していた部活動が,約2か月ぶりに再始動しました。感染拡大につながる「3密」回避を徹底し,チームメイトと顔を合わせて練習できる喜びをかみしめました。
本日(6/8)より時差登校による通常授業(短縮40分)を再開しますが,今週,朝のSHRは9時20分からとなります。引き続き,新型コロナウイルスの感染拡大防止を徹底しながら教育活動を行います。
6月6日(土)に開催を予定していた「第1回 学校説明会」は,新型コロナウイルス感染予防の観点から,本校での全体会形式での実施を中止とし,『YouTube』動画配信による説明会に日程延期・内容変更を行います。 今週に各中学校へ配布しました案内チラシのQRコードより,6月19日(金)から翌週26日(金)まで期間限定配信します。なお,視聴にあたり事前の申込みはありません。なお,…
アイデアをカタチにする ~プロジェクトゼミって?~ 社会のために役に立つこと,誰かに喜んでもらうこと,自分自身が取り組んでいて楽しいこと,それらが入り混じった活動。 私たちは,「プロジェクトゼミ」という授業で取り組んでいます。何か決まっているものが先にあって,それに基づいて物を作っていくというよりも,問題意識をもち,どんな解決策があるのか仲間で話し合…
本年度の学校説明会の日程については,6/3現在,下記のとおり変更予定です。今後,新型コロナ感染拡大防止の状況により,大きく変更する可能性があります。当ホームページにて,最新情報をお知らせしますのでご確認下さい。引き続きよろしくお願いいたします。
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。本校では,6月1日から1週間,段階的な学校再開に向けたウォーミングアップ期間として,学年ごとに分散時差登校の取組を開始いたしました。 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でのお子様の健康観察にお取り組みいただいているところですが,この度,北九州市での学校における新型コロナウイルス…
「日本教育公務員弘済会 (教弘)給付奨学金」募集のお知らせです。本奨学金は学校を通しての応募になります。詳しくは,下記の募集要項をご覧ください。
長期にわたる臨時休業を踏まえ,6月1日(月)からの1週間は,学校生活に順応するためのウォーミングアップ週間として位置づけ,年度初めに予定していたオリエンテーションやスタディサポート,個別相談等を実施します。 下記のとおり,午前と午後に分かれての時差登校となりますので,集合時間に注意してください。 ◆6/1(月)9:00集合⇒1・3年生,13:30集合⇒2年生 ◆6/2(火)9:0…
前回の5月28日に開催した説明会に,やむを得ず出席できなかった生徒対象にした説明会を再度行います。今回の開催が最終となりますので予めご了承ください。 ■日時 6月1日(月)11:30~12:20 ■会場 N204教室(北教室棟2階) なお,応募にあたって質問や不明な点があれば,期日に余裕をもって教務部奨学金担当まで問い合わせてください。
長期にわたる臨時休業を踏まえ,6月1日(月)からの1週間は,学校生活に順応するためのウォーミングアップ週間として位置づけ,年度初めに予定していたオリエンテーションやスタディサポート,個別相談等を実施します。 下記のとおり,午前と午後に分かれての時差登校となりますので,集合時間に注意してください。 ◆6/1(月)9:00集合⇒1・3年生,13:30集合⇒2年生 ◆6/2(火)9:0…
保護者の皆様へ 平素より本校の教育活動にご理解とご協力,また長期化した学校休業期間 に おける 新型コロナウイルス感染症拡大防止についても,ご理解・ご協力を賜りまして深く感謝申し上げます 。 さて,京都府の緊急事態宣言の解除を受け 6月1日より段階的に学校を再開することにいたしました。感染症拡大に関しては,第二波第三波の懸念等不安はいまだに残っておりますが…
教育活動再開にあたり,本校では以下の対策を講じ,生徒及び教職員の健康管理と感染拡大防止に努めます。 ◆ 「毎朝」の健康観察票の活用 ◆ 登下校時や授業中のマスク着用 ◆ 登校時や休憩時間等のこまめな手洗いの徹底 ◆ 不特定多数が手を触れる部分の毎日の消毒徹底 ◆ 座席配置の工夫,換気の徹底等「3密」(密閉・密集・密接)回避 生徒・保護者の皆様へ 1 当日の朝から…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,臨時休校措置を取る中,本年度,5月23日(土)に予定しておりましたPTA前期総会は集会形式での開催を中止とし,書面による議決とさせていただくこととなりました。 つきましては,5月28日(木)登校日の際に配布する書面表決書にご記入のうえ,期日までにお子様を通じて担任へご提出ください。 今後とも,本校のPTA活動にご理解とご協力の…
日本学生支援機構奨学金(JASSO)・予約採用説明会を下記のとおり行います。事前アンケートで,予約採用申込を希望すると答えた3年生は必ず出席してください。 ■日時 5月28日(木)10:30~11:20 ■場所 西館PC室1及びPC室2,理科演習室 ■内容 資料配布,予約申込みに関する説明,スカラネット入力の準備 ■対象 進学希望の3年生
保護者の皆様へ 本校教育活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。 4月以降の家庭学習期間において,タブレットPC接続不良等様々な課題も多く発生し,皆様にはご心配とご迷惑をおかけしています。申し訳ございません。今週末まで動画配信や課題メッセージの配信等,遠隔による学習を継続して実施いたします。よろしくお願いいたします。 また,6月以降の学校再開に…
6月6日(土)に開催を予定していた「第1回 学校説明会」は,新型コロナウイルス感染予防の観点から,本校での全体会形式での実施を中止とし,『YouTubeへの動画配信』による説明会に日程延期・内容変更を行います。 6月上旬に各中学校へ配布予定の案内チラシのQRコードより,6月19日(金)から翌週26日(金)まで期間限定配信します。なお,視聴にあたり事前の申込みはありません。な…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,本校においても臨時休校措置を取る中,本年度5月23日(土)に予定しておりましたPTA前期総会は集会形式での開催を中止とし,書面による議決とさせていただきます。 つきましては,5月28日(木)登校日の際に配布する書面表決書にご記入のうえ,期日までにお子様を通じて担任へご提出ください。 今後とも,本校のPTA活動にご理解とご協力の…
京都府に発令されていた新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除されたことを受けて,本校では本日9時より学年ごとの時差をつけた分散登校が行われました。 始業式翌日の4月10日から,臨時休業が続いていたため,久しぶりに仲間に会えたことを喜び合う笑顔がみられました。 改めてこのような状況になったことで,これまで当たり前だと思って生活に感謝を感じる…