「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
7月26日(土)、妙心寺の法堂(はっとう)にて、一般社団法人京一商西京倶楽部のご支援により、京都市立高校生を対象とした坐禅体験会が行われ、本校より3年生2名が参加しました。
朝7時45分に妙心寺に集合、多くの他の京都市立高校の生徒たちと一緒に法堂に入りました。法堂の内部は、太い柱で支えられた大きな空間となっていて、その天井には狩野探幽が描いた雲龍図が描かれており、一歩入るだけで非日常を感じられます。その空間で、講話をお聞きし、その後実際に坐禅を体験しました。
姿勢や呼吸を整えただ坐ることに集中するというのは、その途中で頭に様々なことがよぎり、難しいものがあります。一方で、五感が研ぎ澄まされ、セミの鳴き声、滴る汗の感触、木がきしむ音などが普段見逃しがちな周囲の状況に新たに気づけます。
参加した生徒からは、「普段日本に住んでいながらも、なかなか体験できないことができてよかった」「演奏家として自分を整えるスキルにつながる」等の感想が聞かれました。
様々な体験を通して感性を磨き、音楽にもつなげていって欲しいと思います。