「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
オーケストラ定期演奏会前日の練習が行われました。
午前中はブラームスの分奏とモーツァルトのレクイエムを行い、午後からはブラームスの大学祝典序曲とドヴォルジャークの交響曲第8番を行いました。
今日は弦楽器・管楽器のエキストラさんも非常にたくさん来ていただき、オーケストラ全体の響きがとても厚くなり、本来はこんな音だったのかと驚くと同時に、豊かな響きの素晴らしさに感動していました。
モーツァルトは4人のソリストが揃っての練習は2回目で、オケも合唱もしっかりと本番のイメージができたのではないかと思います。
オケのメンバーは、朝から夕方まで丸一日の練習がこれで1週間続き、疲れもピークに達している中、最後まで集中して練習を終えられたと思います。
練習終了後は、ステージ転換の練習をしていました。目標タイムを設定し、それを目指して全員が自分の役割を果たせるかどうか、確認しながらてきぱきと動けていたのではないかと思います。
本番を成功させるためには、演奏以外の各自の動きも含めて自分たちでしっかりと考え、臨機応変に動くかなければなりません。ほんとに大変だと思いますが、しっかりやり切ってほしいと思います。
今日はしっかりと休んで体調を整えて明日の本番を迎えてほしいと思います。
頑張れ!みんな!
そして皆様、明日のオーケストラ定期演奏会、どうぞ楽しみに、そしてお気を付けてお越しください。