「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
7月14日(月)午後に、フルートの吉岡アカリ先生にお越しいただき、木管楽器の分奏をご指導いただきました。
吉岡先生は本校33期卒業で、武蔵野音楽大学の准教授で、昨年まで長年にわたり東京フィルハーモニー交響楽団で首席フルート奏者を務めになられました。昨年からオーケストラ定期演奏会の前に本校を訪れてくださり、木管のメンバーがご指導いただく機会を作っていただいています。今年も本当にお忙しい中、1時間半の間、休憩も惜しんでご指導いただきました。
ドヴォルジャークの交響曲第8番を最初から通しながら、フレーズのとらえ方、息の入れ方、オーケストラの中での音色や音量など、長年オーケストラで演奏されているご経験からくるご指摘は、本当にこまやかでそして明快でわかりやすく、生徒たちはどんどんそれらを吸収し自分の表現を変えていくのがよくわかりました。
時折実演下さるフルートも本当に素晴らしく、それを普段自分たちが練習している空間で、すぐ近くで聞くことができたのも、とてもいい勉強になったのだと思います。
各楽器ごとに特設講座で大学の先生に来ていただくというのはありますが、木管全体でアンサンブルとしてみていただく機会は他にはなく、生徒たちは本当に貴重な経験をさせていただいたと思います。本番に向けて随分と前進できたのではないかと思います。
吉岡先生ありがとうございました。