すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
今日は堀川高校1年生が家庭科の授業で行っている二つの活動を紹介します。
1.「空き家カードゲーム 」
家庭科の「住生活」の分野では、社会課題の「空き家」について考える授業を行っています。本校では昨年度より、京都市都市計画局住宅室住宅政策課と連携をして「空き家カードゲーム」を活用して授業をしています。京都市に寄せられる空き家相談として、高齢となった所有者だけでは動きが取りづらく空き家状態が長引いているため、次の所有者となる子世代が一緒に相談に来るケースが多くあるそうです。
次の所有者になる可能性のある世代に、もっと空き家のことを理解してほしいという思いで作られたゲームです。様々なルールがある中で、空き家のオーナーになった場合に遭遇する様々なシチュエーションが書かれたカードを引くたびに、「えぇ~!」とか、「どうしよかな~」などと話しながら、各自、作戦を立ててゲームに取り組んでいました。 「自分事」として「空き家」について学ぶことができたのではないかと思います。
2.「PIZZA調理実習A」
今年度も家庭科の調理実習が始まりました。メニューは「トマトソースのミックスピザ」「照り焼きチキンピザ」です。授業で小麦粉の特性を学び、衛生管理についても学んだ後、今回の調理実習を行いました。小麦粉にドライイースト、ぬるま湯、オリーブオイル、砂糖、塩を入れてこね、発酵させた生地を伸ばし、各班でトッピングをしました。
焼きあがったときには「おいしそう!」と歓声が上がり、自分たちで1から協力して調理したものをみんなで食べる時間はとても大切な時間となったと思います。調理実習は今週も続きます!