すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
マレーシアコース3日目の活動の様子をお伝えします。 午前中は全員でキナバル自然公園にて、レンジャーの方の案内のもとトレッキングを行いました。 公園近くのレストランで昼食後、スリアスサバショッピングモールへ移動し、そこで1時間ほど班別行動。その後、3時間ほどのフライトを経て、4日目からの研修地のクアラルンプールに移動しました。 4日目は、午前中に学校交流、午…
台湾コース3日目午後は、十份に行きランタン揚げを体験しました。各々願い事をランタンに書き記し、願いを込めて挙げられる景色は素晴らしいものでした。 その後は、九份に行き幻想的な街並みを味わいました。台湾の「観光地」であるため、地元の人だけでなく、世界中の観光客と触れ合う事ができました。観光産業のあり方など学びも多かったと思います。 新しい台北のホテルでは…
タイコースは、時刻通りバンコク市内のツインタワーホテルに戻ってきました。班別研修では、各班に現地大学生が一人同行し、事前に計画したテーマをもとにバンコク市内の王宮(エメラルド寺院)、ワットポー、ワットアルンなどに赴き、現地大学生の方たちと交流しながら、自主研修してきました。カフェでお茶を飲んだり、お土産を買いに行った班もありました。各班、計画から実際に現…
福島・関東コース3日目はJAXA のつくば宇宙センターから始まりました。 最初のロケット広場では、まるでツアーガイドのようにHII-Aロケットの説明をしてくれる生徒の話をみんなで聞き、その後スペースドーム(展示館)の見学をしました。そのあとの見学ツアーでは、セキュリティエリアの中を案内してもらい、宇宙飛行士の試験や訓練で用いられる施設や、「きぼう」(日本が開発したISS…
マレーシアコースより報告あり。全員、無事クアラルンプールに着きました。今からホテルに向かいます、とのことです。 タイコースより報告あり。班別研修について、無事安全に帰ってきました。班長会、委員会を含む本日の活動が終了しました、とのことです。
3日目は、班別研修と仙台第三高校との交流を行いました。 現在は本日すべての活動を終えています。研修も折り返しとなりますが、メンバー全員、元気です。 班別研修では、仙台を中心に各班で計画した行程に沿って活動しました。仙台城跡や松島などの名所を回る班や、日本初の金が産出されたという宮城県涌谷町にちなみ、金箔入りのボールペン作り体験を行った班もありまし…
台湾コースより連絡あり。体調不良者もなく、全員ホテルに到着しました。 このあと、会議室を使って明日の学校交流に向けて段取りの確認と、ここまでの振り返りを行う予定とのことです。
福島・関東コースは、本日、つくばでの研修を終えて移動。無事東京に着きました。 現在、班ごとに夕食を食べに出ているとのことです。
堀川の校舎に穏やかな春の日差しが差し込んでくる季節です。 この春卒業した23期生の有志が集まって、自習室や赤本が置かれている進路のコーナーや靴箱などをきれいに清掃してくれました。 ついこの間まで仲間と共に過ごしていた思い出深い場所を、心をこめて丁寧に掃除をして、後輩たちに手渡していこうという23期生の思い ― きっとそれは次に3年生となる24期生、…
マレーシアコースより連絡。ボルネオ島での研修を終えて、間もなくコタキナバル空港に到着とのこと。予定では、19時5分発のマレーシア航空で、全員元気にクアラルンプールに向かうことができそうです。
台湾コース午前中は、台南のオランダ統治時代の影響を受けた歴史的な建築物を見学しました。台湾のおみくじのやり方をガイドの方から教えてもらい、実際におみくじを引いている生徒もいました。 現在は、台湾の新幹線に乗り台北へ移動中です。 この後は、十份と九份に行く予定です。 全員体調は良好です。
マレーシアコース今朝の様子です。 現在キナバル自然公園を散策中です。 この後、飛行機でクアラルンプールに移動予定です。 全員元気です!
タイコースも3日目のプログラムを開始します。 本日は、事前に班ごとに作成した行程に基づき、バンコク市内での班別研修を実施します。 写真は、出発前の生徒の様子です。
平素より、本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。 令和5年度学校評価アンケート結果をご報告いたします。記事下部のリンクをご覧ください。 生徒・保護者のみなさま、お忙しい中、アンケートへのご協力ありがとうございました。皆さまからいただいた声を真摯に受け取り、来年度に具体的に活かしていきたいと思います。 今後ともどうぞよろし…
マレーシアコースです。大人数での研修のため、一人ひとりの自覚と行動が大切です。本日は、クアラルンプールへの移動があることもあり、朝の移動のバスで再度気を引き締めるメッセージが委員から伝えられました。 生徒たちは元気です。本日はキナバル自然公園でのトレッキング。コタキナバルを満喫したいと思います。
台湾コース3日目、体調不良者もなく全員朝食をとりました。 本日は台南最終日で、午前中に大天后宮などの歴史的建造物を見学した後、台湾新幹線にて台北へ向かいます。
関東コース、全員元気に揃って朝食を食べました。 本日はJAXAつくば宇宙センターにて研修後、東京に向かいます。
東北コース、朝食を食べ終え活動開始です。 旅の疲れを口にする生徒もいましたが、全員しっかり朝食を食べました。 本日は仙台市内の班別研修と仙台第三高校との交流です。
マレーシアコース2日目の活動を報告します。 午前は2班に分かれ、ロッカウィ・ワイルドライフパークとマヌカン島での研修となりました。 ロッカウィでは、まずモスクを見学しました。その後、パークで、マレーシア国鳥やテングザル、トラ、ヒョウ、オランウータンを間近で見学し、最後にゾウの餌やり体験をさせていただきました。マレーシアの動物たちと直接触れ合うことがで…
先ほどバンコク市内のツインタワーホテルに戻ってきました。 学校訪問では、訪問先の学校紹介が行われた後、本校の生徒が作成した堀川高校の学校紹介の動画が放映されました。その後、両校の生徒が一緒になり、昼食をとりました。 昼食後は、訪問先の学校の生徒による、伝統舞踊やムエタイのパフォーマンスが行われました。両校の生徒が一丸となり、パフォーマンスを盛り上げま…