すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
こんにちは、私たちは文化祭おもてなしデスクという文化祭有志団体です。元生徒会執行部のメンバーを中心に17期生19人が集まり、文化祭に向けてさまざまな活動を行っています。 この活動を始めたのは、生徒会執行部に在籍していた当時に、文化祭来場者の方々からご指摘いただいた点を、なんとか自分たちの手で解決したい思いがあったからです。 私たちが生徒会執行部の一員…
いろんなことやってます! 写真上:有志企画ツム2 写真中:HDC17th 写真下:音楽科田中先生ライブ!
17期生の生徒会OB・OGたちで結成された「プレミア17」のメンバーが企画している「文化祭おもてなしデスク」が大人気です。 堀川オリジナルグッズを創ったり、校内の案内ツアーを企画したり、来校者の皆さんへの細かなおもてなしを行っています。1階中央階段下に「デスク」があります。明日もどうぞお声かけください。 写真上・中:文化祭おもてなしデスク前 写真下:校内…
それから、それから……! 写真上:自然科学部プラネタリウム 写真中:書道ガールズ 写真下:Premiumな男前たち!
まだまだ続きます!! 写真上:邦楽部 写真中:電算機研究会 写真下:文芸部
恒例、ホリカワコレクションです!
いろんな催しがあります。 写真上:講堂での演劇の様子 写真中:茶道部の様子 写真下:2年生海外研修紹介の様子
模擬店も大盛況です!! 写真上:行列 写真中:ワッフル 写真下:ホットドックをほおばる!
生徒会環境衛生部も活躍中!! 写真上:環境衛生部本部! 写真下:環境衛生部員清掃中!
堀川高校PTAの「わいわいサロン」が盛況です。 写真上:行列の様子 写真中:射的の様子 写真下:輪投げの様子
校内が熱気に包まれてきました!! 写真上:アトリウムでのパフォーマンス 写真中:入口の様子 写真下:生徒会企画「ホーリーを探せ」の顔なし登場!
9月2日9時。堀川高校文化祭が開会しました。 今年の文化祭テーマは「Premium”HORI”day~3時に帰っちゃいられない~」です。 「クラス、そして学年を超え、全校生徒全員で創り上げていく2日間。もしかするとそれは、一瞬にして過ぎ去ってしまうかもしれません。しかし、文化祭のテーマソングを歌い終わり、自分の思いをすべてぶつけた後、きっとそこには仲間たちの、屈託のない笑…
いよいよ文化祭前日を迎えました。明日の文化祭に向け堀高生は、長い期間をかけて準備を進めてきました。 毎年数々のドラマが生まれる堀川高校の文化祭。泣いたり笑ったり、たくさんの感情でこの堀川高校がいっぱいになることでしょう。 文化祭は堀高生全員がクラス、そして学年を超え1つになって創り上げていくものです。 今年はどんな感動が待っているのでしょうか。 …
3年5組からのメッセージです。 壮観だねえ。詐欺師、悪の教団、極悪非道の犯罪者がウヨウヨ・・。 さあ、グズグズしてないで、お前さんもそこに並ぶんだ。 関係ないとは言わせないよ。 自分の人生、隅々まで見渡してごらん。 どこをつかれても潔白だなんで誓えるかい? ホラご覧。誰も庇ってくれやしない。 次は、お前さんが喚く番さ・・。
3年3組からのメッセージです。 少年は「敗北」を知らなかった。「勝利」を手にすること、それは彼にとって当然であり、必然であった。私は思う。敗北を知らない者ほど、弱い者はいない。彼は思い知るだろう。「勝利」に覆い隠された自身の本当の弱さを。本当の姿を。脆いものだ、まったく・・。 さて、彼は受け入れることができるだろうか。「敗者」としての自分を。 そして…
3年2組からのメッセージです。 13年前、とある罪を着せられた主人公涼真。出所した彼は、ロボットによって変えられた社会を目の当たりにする。効率化の進んだこの社会で生きる人々の想いを背負い、政府へと訴えにいくが・・・。3年2組がお届けする「to B or ・・」 3日 9:50~ アトリウムにて、ゾウっとしませんか?人間の生きる意味とは・・?
3年1組からのメッセージです。 神に捧ぐ舞の一つも知らぬ。神と通ず言葉もとうに忘れた。それの奉仕を諸手を挙げ祝福する。それはいつから神であった。人はいつまでそれを祀り続けるか。 1組がお届けする「カラの王国(エノラ)」
明日から始まる、堀川高校文化祭でのPTA恒例「わいわいサロン(10時~)」の準備が整いました。 飲み物は無料で用意しています。サロン内で飲んでくださいね。 ゲームコーナーは、射的と輪投げのセットで100円!楽しいよ。 制服のリサイクルコーナーもあります。(9時30分~10時) 豪華賞品が待ってます!! みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!!
平成29年9月16日(土),本校2年生(18期生)による 探究基礎研究発表会を開催いたします。 詳細,申込み方法についてはこちらをご覧ください。
毎年,8月は,先の大戦でわが国はもとより,尊い命を落とされた方々に思いを馳せる機会です。理念や目標の失敗は戦術や作戦によって補えないことにも気付かされます。 さて,いよいよ9月。明日から文化祭です。個別には課題があろうかと思いますが,この時期,日々の学習と文化祭準備にあたって,全体として生徒諸君が頼もしく二兎を追う活動を見守っています。 各クラスが一体…