すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
9月23日(土)に、本校講堂にて京都大学総合博物館の塩瀬隆之准教授による講演会が行われました。「対話がもたらす多様な視点と世界のミカター生き抜く力をいつ探究するかー」というタイトルでご講演いただき、本校1年生約250名と、保護者および一般の方々約25名の参加がありました。 講演では、進路選択とは決して「狭めていくこと」ではなく、ある分野(視点)を究めることによ…
9月23日(土)10:00より19期生保護者会が行われ、約160名の19期生保護者の皆様にご出席頂きました。ご多忙の中ご出席頂き、誠にありがとうございました。 最初に学校長から、挨拶の中で、現状と課題を取り上げて「コミュニケーションの大切さ」についてお話がありました。続いて学年主任高田より「ことば」を大切にする学年のめざすものについて、そして19期生の様子と文理・科目…
9月20日(水)、体育祭が嵯峨野グランウンドで開催されました。 当日は、曇ながらも爽やかな天候のもとで競技がすすめられ、行事が大好きな堀高生、体育祭の日も嵯峨野グラウンドで笑顔いっぱいに走り回っていました。 生徒会執行部のみなさん、運営に関わってくれた各部部員のみなさん、本当にありがとう!! 写真上:1年生種目「綱引き」の様子 写真中:2年生種目「台…
9月15日昼休み,毎週定例の「全体会」を行いました。スタッフの役割分担・当日の物品についての打ち合わせや,実験係からの連絡がありました。第二回探究道場に向けて,準備は着実に進んでいます。 8月22日には三重県総合博物館へフィールドワークに行き,どうすれば皆さんに「探究」を伝えられるかについて考えました。 写真は9月2日~3日に開催された文化祭での堀川天満宮の…
9月16日(土)午前、18期生探究基礎研究発表会が本館アリーナと講堂で行われました。保護者や中学生、教育関係者など大勢の人たちがいらっしゃいました。全国から約400人の方々にご参加いただきました。 そして、生徒の発表に対しまして、たくさんの質問をいただきありがとうございました。質問をいただくことがこの後の論文完成にむけての大きな財産になります。中にはかなり専門…
いよいよ体育祭まであと7日となりました。カウントダウンはすでに始まっており、一週間前の今日からグラウンドでの朝練習が始まりました。 堀川高校体育祭は、9月20日(水)9時から、嵯峨野グラウンドで開催します。只今、生徒会がちゃくちゃくと準備を整えています。 今年度の競技種目は、 みんなでJUMP 1年 ぐるぐるパンくい競争 三人四脚リレー みんなでJUMP…
あの日のアトリウム。生徒たちが指をひとつ掲げてギュッと集まり、顔をくしゃくしゃにして大声で歌った閉会式。汗と涙と、素敵な笑顔でBIGBOXが大きく揺れた文化祭。 そして新しい週が始まりました。一人ひとりが本気で盛り上がった祭りの火は姿を消して、生徒たちは少し疲れた顔に何かをやり遂げた自信を表しながら、日常の学校生活に戻ってきました。 9月9日(金)のLHR…
今週,多くのゼミではゼミ内ポスター発表が行われました。 受けた指摘などを反映し,9/16(土)の探究基礎研究発表会に向けて,よりよい研究と発表になるように目指します。 写真は上から順に 言語・文学ゼミ 生物学・化学ゼミ 社会科学ゼミ
PDA主催 関西公立高等学校即興型英語ディベート交流大会にて健闘しました。 8月26日(土)大阪府立北野高校にて、大阪府立北野高校、奈良県立奈良高校、滋賀県立彦根東高校、滋賀県立膳所高校、兵庫県立神戸高校、そして堀川高校の6校を対象とした関西公立高等学校即興型英語ディベート交流大会が行われ、上記の高校と大阪府内の高校から生徒53名、教員17名が参加しました。…
2年生の盧さんは、京都市立高校海外短期留学支援を活用し自分の可能性にチャレンジしてきました。 私は7月8日から7月30日まで3週間、カナダのトロントにて語学留学をしました。1人用の留学プログラムだったので、語学学校に通っていた時間以外は全て自由行動で、毎日自分で予定を立てて行動していました。短い3週間でしたが、本当にたくさんのことを学びました。今まで気付いて…
探究道の稽古の場「探究道場」のご案内です。本校の生徒がお相手いたします。中学2・3年生のみなさん,ふるってのご参加をお待ちしております。詳細は下記リンク先をご覧ください。 開催日時: 平成29年10月21日(土) 9:45~12:15 探究テーマ: 「糸電話のヒミツ」(予定) 遠くにいる人と話がしたいとき,みなさんはどうしますか? 最近はスマー…
2日間のフィナーレとして開会式が行われました。賞の発表に笑顔あり、涙ありの連続でした。賞が取れた、取れなかった、いずれにしても、一緒に高みを目指した仲間や、応援してくれたすべての人たちに感謝しましょう。 さあ、明日からも堀高生らしく、高みをめざして、チャレンジしていこう!! 写真上:閉会式全体の様子 写真中:3年生金賞受賞の瞬間 写真下:文化部長…
アトリウム企画の最終出演は恒例の「吹奏楽部」です。会場は満員御礼!!
3年生アトリウムパフォーマンス!!
見えるものは すべて見えないところで準備されている! 写真上:演劇調光室の様子 写真中:公演終了後の片づけ 写真下:アトリウムパフォーマンス大道具係
文化祭は続いてます!! 写真上:コーラスライブ 写真中:お笑いコンテスト(教員の「玄ちゃん翔ちゃん」) 写真下:今日もしっかり活動中。環境衛生部!ありがとう!
文化祭2日目!! 本館BIGBOXが熱くなってます!!! 写真上:講堂演劇の様子 写真中:アトリウムパフォーマンスの様子 写真下:広報娘たち!
PTA主催の「わいわいサロン」が本日も大盛況です!無料のドリンクと100円のゲーム券が人気です。ゲームは「射的」と「輪投げ」ができます。 どうぞご活用ください。 写真上:わいわいサロンの様子 写真中:輪投げの様子 写真下:射的の様子
堀川高校文化祭2日目、スタートしています。 写真上:熱気あふれるアトリウムの様子 写真中:広報活動!! 写真下:3年生アトリウムパフォーマンスの様子
8時30分からアトリウムで、3年生による「団結式」が行われました。3年生のアトリウムパフォーマンスは今日本番です。堀川高校文化祭の真骨頂である3年生のパフォーマンスを楽しみにしている人は多いことでしょう。 その3年生全員がアトリウムに集合し、各クラス代表から今日の本番に向けての意気込みが伝えられ、最後に3年生全員で、一致団結しました。 さあ、今日もPremiumな…