すべては君の「知りたい」からはじまる
普通科・探究学科群(人間探究科・自然探究科)
〒604-8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2[MAPを見る]
TEL. 075-211-5351 FAX. 075-211-8975
5月19日(水)地理,日本史,世界史,20日(木)物理,化学,生物のアクセスガイダンスが,放課後に実施されました。これは,昨年度2年生の3月に行った,英語,数学,国語のアクセスガイダンスに続く第2弾としての取組です。 国公立個別試験対策として,目指す各大学がどのような学生を求めているか,を実際の過去問を使って点検しながら,どの大学もどの教科も,本質的…
5月22日(土)に開催を予定しておりました「堀川高校キャンパスツアー」に多数のお申込みをいただきありがとうございました。 しかしながら,先日お伝えしました通り,京都府に発出されていた緊急事態宣言が5月31日まで延長されることを受け,やむなく中止することといたしました。 お申込みいただいた皆さんには,本校生徒が作成した,本校の施設の概要や雰囲気を知ってい…
17日(月)放課後,22期生(2年生)と23期生(1年生)の第1回探究基礎委員会合同例会が行われました。普段は別々で行われている委員会ですが,学校説明会など2学年合同で活動する際に,縦のつながりを作りノウハウを次の学年に伝えたり,あるいは困ったことがあれば経験者に気軽に相談したりできるような関係作りができる貴重な機会となっています。 第1回目は2年生…
本日は,「自立する18歳の日」です。 この取組は,生徒の「一人になっての振り返り」「各自で目標を設定」「社会や家庭での役割自覚」「自主的な教養獲得活動」の支援として,放課後の時間を確保するもので,1か月に1度程度設定します。また,教職員にとっても「ノー残業デー」であり,自己研鑽や心身をリフレッシュする時間として活用してきました。昨年度は年度当初の休業も…
先週金曜日(5月14日)の放課後,生徒が数人アトリウムで何か作業をしていました。聞くと,生徒会環境衛生部の生徒たちが,生徒会室前に設置された使用済みコンタクトレンズの空ケース回収箱を整理し,汚れを落としたり,アルミシールを丁寧に剥がしたりしながら,1つ1つチェックしてまとめていました。 堀川高校では,生徒会環境衛生部が呼びかけ,使用済みコンタクトレン…
5月15日(土),第69回全日本高等学校選手権ボート大会(インターハイ)の京都府予選が行われ,本校より2年生と3年生19名が5種目に挑戦しました。 男子シングルスカルに出場の3年生前岡賢二さんが,15クルー中1位となり,インターハイの京都府代表に決まりました。今年度のインターハイは8月16日から4日間開催されます。 その他,女子シングルスカルでは2年生井上美久さんが3…
昨日16日,近畿地方は梅雨に入ったというニュースが入ってきました。平年より21日早く、1951年の統計開始以来最も早い梅雨入り,とのこと。過ごしにくい季節ともなりますが,お互い少しでも爽やかな気持ちで日々の学習と探究活動に集中できるよう,工夫をしていきたいと思います。 今日のように雨が降ると,アリーナは窓を開けることも難しく,1,2時間目の体育の授業から,感…
水曜日から始まったクラスカラー抽選会で,いよいよ全クラスのカラーが決まりました。結果は以下の通りです。 赤:1年3組 2年3組 3年4組 青:1年4組 2年6組 3年1組 黄:1年5組 2年1組 3年3組 緑:1年6組 2年4組 3年2組 黒:1年1組 2年5組 3年6組 白:1年2組 2年2組 3年5組 生徒会執行部のみなさん,3日間お疲れ…
本日放課後,第1回キャンパスツアースタッフ会議が行われました。これは今年度,初の取組として5月22日(土)に行う予定だった中学3年生向けキャンパスツアーにボランティアスタッフとして応募してくれた生徒が集まった会議です。 残念ながら,緊急事態宣言の延長のため,たくさんの参加申し込みをいただきながらも,今回のキャンパスツアー開催は中止することとなりました…
昨日12日(水)のお昼休みの時間に,3年生のクラスカラー抽選会が行われました。 クラスカラーは1年生から3年生までの学年を越えた縦のつながりを促進するという狙いで,生徒会執行部が今年度復活させた取組です。 以前はアトリウムで行い,生徒たちがそれぞれのHR階の廊下に鈴なりになって見守った会ですが,今年度は緊急事態宣言の発令を受けて密となることを避け,…
入学式から,あっという間に1ヶ月が過ぎました。「景(ひざし)」の1年生たちも,だんだんと高校生活に慣れてきた頃です。 現在1年生の探究基礎HOPでは,探究準備期間として探究のためのいろはである「型」を生徒たちは学んでいます。前回の授業で,課題設定のために問いを具体化することを学び,今日の授業ではそれを受けて,問いに対する結論となる仮説の立て方について考…
京都府に発出されていた緊急事態宣言が5月31日まで延長されることを受け,本校で5月22日(土)に開催を予定しておりました「堀川高校キャンパスツアー」は,中止することといたしました。 楽しみにしてくださっていた皆さんには大変申し訳ありませんが,何卒ご理解いただきますよう,お願いいたします。 お申込みいただいた皆さんには,後日,本校の取組や雰囲気を知ってい…
GWの5連休も明け,今日からBIG BOXに生徒が戻ってきています。 4月の始業式から1ヶ月が経ち,2年生の探究基礎であるJUMPでは,それぞれの探究テーマを具体的に決め始めています。担当の教員や周囲の朋と議論を重ね,手と頭を動かしながら,その探究が持つ自分にとっての意義や社会にとっての意義を真剣に考えている生徒たちの様子がうかがえました。どの生徒もHOP・STEPを通…
5月2日(日)3日(月・祝)にバスケットボールインターハイ京都市部予選が行われました。 2日は城陽高校と対戦しました。久しぶりの試合となり少し硬さがあるように思いましたが,粘り強くプレーし,72対52で勝利しました。 3日は西京高校と対戦しました。一人一人が自分の役割を果たし,出場した全員が得点を決めることができました。73対39で勝利し,府下大会に進むことが…
本日3時間目は3学年とも各HR教室でのLHRでした。どの学年も,4月を終えて,明日からの連休を有意義に過ごすための取組が行われました。 1年生は,そのクラスの国数英3教科の基礎力や学習に向かう姿勢について,スタディーサポートの結果から見えるクラスの特徴の解説や,今後目指すべき日々の学習の取り組み方について,担任から話がありました。その上で,自分のデータを見て,…
★☆★堀川高校キャンパスツアーの申込受付を開始しました★☆★ 5月22日に本校で開催予定の,堀川高校キャンパスツアーの申込受付を開始しました。堀川高校キャンパスツアーは,来校者の方々に,本校生徒の案内で学校の校舎・施設を巡っていただくイベントです。当日は本校の生徒がみなさんをお出迎えいたします。ぜひ,堀川高校へ足をお運びください。 【 対 象 】 中学 3 年生お…
本日お昼休みに,アトリウムで2020年度 Academic Projectの最終報告会がありました。 Academic Projectとは,本校で高校卒業までに実現したい大きな目標を持つ生徒たちが,仲間とともに「知りたい」を追求していく自主的な探究活動を支援する取組です。団体の立ち上げから活動の企画・立案・実施までをすべて生徒が主体的に行うことで,「自立する18歳」をめざす生徒にと…
昨年度卒業の20期生と過年度生の,進路結果を掲載しました。下記リンク先をご覧ください。 卒業生たちは,共通テスト初年度であることや,年度当初の休業等についても,言い訳にすることなく,自分の目指すところに向かって最後まで果敢に挑戦を続けました。この表にあらわれる数字のひとつひとつには,彼ら彼女らと,それを見守る保護者の皆様と教職員たちの熱い思いがこもって…
今日は,先週に引き続き本校のALTをご紹介します。今日ご紹介するのは「ダニエル先生」です! ■Nickname: Daniel ■Country: (The Republic of) Ireland ■Something Interesting about Horikawa: The school library has many beautiful books, including children’s storybooks in English that have gorgeous illustrations. See if you can find a few :D ■Message: …
本日昼休み,今年度前期の生徒会長候補者1名が立会演説を行い,その後終礼で信任投票が行われました。 候補者は昨年度後期の会長を務めた2年生です。演説の中で,候補者は,生徒が主体的に生徒会活動に関わっていくために,生徒会執行部と双方向の意見交換が行いやすい方法を,ICTを活用して行っていく,など意欲的な所信表明を行いました。 選挙管理委員によって放課後に…